模擬卷七聽力原文
A。
女:私、これから帰るけど。王さんは?
男:まだ早いけど、君が帰るなら、僕も帰る。
2.C
男:では、來遇の活動についてちょっと説明します。來週の月曜日朝7時に出発するから、3?0分早めに學校に來てください。また晝食は向こうが提供するから、お弁當を持たなくても構いません。向こうまで歩いて行くから、動きやすい服を著て來てください。
3.?C。
男:就職、もう決まった?僕が勧めた企業(yè)はどう?
女:もう決まった。勧めてくれた日系企業(yè)は殘業(yè)が多くて、休みも少なくて嫌だわ。
男:そう?それではほかにするの?
女:はい。最終的に決まったのは、先生に勧められた、學校の教師よ。給料はちょっと低いけど、休みが多いね。
4.A。
男:昨日貸したノ一トはもう読みましたか?
女:はい。もう読み終わりました。本當に助かりました。ありがとう。
男:いいえ。実はそれは私のノ一トではありません。王さんに借りたのです。女:じゃあ、私が直接に王さんに返しますか?
男:いいえ、私はまだ読み終わっていないから、読み終わったら、返します。
5.C。
女:kokokoさんは入院したんだって。どうしたのかしら。男:交通事故にあったと言っていた。
女:それは大変。見舞いに行かない?
男:いいよ。だけど、このまま行くのは良くないだろう。女:わかった。何か買って行こうが。
6.B。
女:あら、空が暗くなって、雨が降りそうだね。
男:ええ、本當だ。降らないで欲しいのに。
7.C
男:電子書籍と紙の書籍と、一體どちらのほうが良いのでしょうか。電子書籍は目に悪いから、電子書籍より、紙の書籍のほうがいいという考えを持っている人が多いでしょう。しかし私はそう思いません。どちらも重要だと思います。正しく使ったら、きっと私たちの生活に役立つと思います。
8.?C。9.?A。
女:どうしたの?元気がないね。風邪ひいたの?
男:いいえ。昨日遅くまで起きていたので、寢不足なんだ。
女:徹夜するのは體に良くないことを知ってるよね。
男:知ってるけど。でも、レボ一トがなかなか進まなくて、困ってる。先生に助けを求めるしかないね。女:今時間があるから、私が手伝ってあげるわ。
男:助かった。先輩、ありがとう。
10.?A。11.?C。
女:あなた、今どこ?
男:會社にいるけど、なに?
女:私今パ一ゲン會場で、気に入った靴を見つけたの。でも、お金が足りなくて。男:俺は今なかなか會社から離れられないよ。近くに銀行はないの?
女:銀行は遠すぎるのよ。なんとかしてよ。
男:まったく。そこで待っていて、俺がすぐ行くから。
12.B. 13.B.
男:李さん、今日本語を勉強しているんですか?
女:はい。そうです。
男:どうして日本語を勉強しているんですか?英語より簡単ですか?
女:?興味がありますから。実は最初の頃は英語より確かに簡単でしたが、勉強すればするほど、だんだん難しくなりました。ですから私から見れば、逆に英語より難しいと思います。
男:じゃあ日本語能力試験を受けますか?
女:はい。今年1?2月に、N2?の試験を受けるつもりです。
男:そうですか。1?2月まであと三ヶ月あるから、ちゃんと準備してくださいね。
14.?B。15.?B.
男:ボランティア活動のことだけど、いつだったっけ?
女:來週の週末、二日間行われる予定だけど。
男:週末ですか。その時はちょっと。。。
女:ええ?來られないの?運ばなきゃならないものが多いので、あなたのような男性が來られなくては困るわよ。男:あ、そっか。でも、アルバイトがあるから。。。
女:一日でも助かるわ。
男:わかった。じゃあ土曜日にアルバイトをもて、日曜日にボランティア活動に參加する。
女:よ?かった。ありがとう。