高中日語(yǔ)聽(tīng)力20
答案:
1B?2A?3B 4A?5A?6B?7B 8B 9B?10A 11B 12C 13A 14B 15A
?錄音原稿
1、男:今年は、角のお菓子屋のおばあちゃん、來(lái)ないね。
女:え?あの旅行好きのおばあちゃんのこと??
男:うん。毎年,今頃海外旅行のお士産を持ってきてくれたじゃないか。
女:実は、あなたが出張に行っている間に亡くなったのよ。
男:えっ!そうだったの?知らなかったよ。
2、男:うちのテレビ、壊れちゃったんだ。新しいのを買おうかな。
女:修理しても高いのよね。けっこう。
男:長(zhǎng)い時(shí)間見(jiàn)なくてもいいんだけど、ニュ一スは見(jiàn)たいんだよね。
女:うちに使っていないテレビがあるけど、それでもいいかしら。
男:うん。助かるよ。ありがとう。
?3、女:あの~、今日全部で何人來(lái)るでし上うか。
男:え~と、15人の予定だったけど、今朝1人來(lái)られないって言ってたから。1人引いて、、、。
女:あの~、昨日確か1人増えるっておっしやっていましたよね。
男:そう、林さんね。數(shù)に入っているよ。
4、男:やあ、いらっしゃい。駅からどうやって來(lái)ましたか。タクシ一?
女:いいえ。タクシ一がなかったのです。歩いて來(lái)ました。
男:バスはなかったの?
女:はい、ありましたけど、次のバスまで30分もあったので。
男:ああ、そうでしたか。電話をくれたら、車で迎えに行ったのに。
5、男:あっ、田中さん、明日の授業(yè)、本を読んでいけげいいんだよね、スピーチは來(lái)週だったよね。
女:あ、英語(yǔ)の。
男:うん。
女:後は物理の宿題。計(jì)算問(wèn)題の。
男:あっ、そうか。忘れてた。
6、母:あら、どうしたの?あまり食べてないわね。
??子:うん、、、。
母:おなかでも痛いの?
子:違うよ。大丈夫。
母:でも。少ししか食べてないわよ。これ、大好きだったでしょう?嫌いになった?
子:ううん。あのね。さっき一路君の家でお菓子をたくさん食べたんだ。
母:それで、おなかが空いていないのね。
7、女:眠そうね。
男:すごく疲れていたから、早くベッドに入ったんだけど、電話が2度も鳴ってね。
女:誰(shuí)から?
男:誰(shuí)かが間違えたんだよ。それから、3時(shí)過(guò)ぎまで寢られなくなってしまったんだ
8.9女:高そうな時(shí)計(jì)ね。買ったの?
男:ううん、もらったんだよ。おじさんに。
女:おじさんって、おとうさんのお兄さん?
男:そう。おじさんも、おばさんにもらったんだって。
女:おばさんって、おかあさんのほうの??
男:そう、お姉さん。
女:へえ。おもしろいね。今度はあなたのところに回ってきたのね。
10.11男:銀行へ行ってきます。
女:後で、郵便局へ行きますから、私が行きましょうか。
男:そうですか。じや、お願(yuàn)いします。會(huì)議のコピーはしましたか。
女:いいえ、頼んでもいいですか。
男:ええ。
女:明日の新幹線の切符は買いましたか。
男:いいえ、まだです。
女:じゃ、私が駅に行って買いましょうか。
男:いいえ、いいです。ロンピュ一タ一で買いますから。
女:そうですか。じゃ、行ってきます。
12.13女:課長(zhǎng)、今から山下さんを迎えに行ってきます。
男:山下さんは、新幹線でいらっしゃるの?
女:いえ、飛行機(jī)です。飛行機(jī)は2時(shí)に著きますから、10分ぐらい前に行ってお持ちしますホテルまでご案內(nèi)してから、會(huì)社に戻ります。
男:そう。じゃあ、お願(yuàn)いしますね。
14.15男:?日本では、ゴミを捨てるのがどても大変です。燃えるゴミとか、燃えないゴミとか、瓶とか、新聞とか、いろいろ種類があって、全部分けなければなりません。私の國(guó)では、そんなに分けなくてもいいので簡(jiǎn)単です。それに、日本では住んでいるところによって、ゴミの分け方が違います。ですから、引っ越しをすると、またそこの分け方を覚えなければなりません。私はゴミは分けて捨てたほうがいいと思います。ですが、日本中どこでも同じ分け方にしたらいたういいと思います
?