eju留考文科死磕日語(yǔ)和文綜能上私立嗎?
中專二年級(jí)打算明年去語(yǔ)言學(xué)校 目前語(yǔ)言成績(jī)N3
文化成績(jī)太差了 數(shù)學(xué)幾乎不會(huì)
秋武先生:
無(wú)理しなくても行ける大學(xué)は結(jié)構(gòu)あります。
都內(nèi)にもあります~
勉強(qiáng)が苦手なら、日本語(yǔ)だけに絞って頑張れば
N3スタートなので、十分可能性があるでしょう~
私立大にしてもいろいろですが、
會(huì)話力がUPできて、面接を上手くクリアすれば
Marchもあり得る話でしょう、
日本語(yǔ)専攻とか日本文化、歴史とか、
後は、大學(xué)で頑張ることです、
一つ実例を挙げます。
今年5月に來(lái)日した女の子がいます。
広島にある日本語(yǔ)學(xué)校ですが、
東京の塾を紹介してほしいという依頼がありました。
その後から、定期的に狀況確認(rèn)をしながら
志望理由書(shū)などの指導(dǎo)も行いました。
しかし、彼女は日本語(yǔ)が苦手で、
なかなか調(diào)達(dá)できませんでした。
でも彼女はとても頑張るタイプです。
殘念ながら、日本語(yǔ)はN3しか取れませんでした。
EJUも低い點(diǎn)數(shù)で、仕方なく、
帝京大學(xué)レベルの大學(xué)にしか出願(yuàn)できなくなりました。
それだけでなく、會(huì)話力と聴解力が低いので、面接訓(xùn)練も大変でした。
何度も何度も、一番優(yōu)しく、短い日本語(yǔ)で答えを作りました。
また、何度も読ませながら、発音が難しいとこと、意味が良く理解できていない箇所は、
彼女がわかる日本語(yǔ)で修正をしながら、私だけでなく、日本語(yǔ)學(xué)校の先生との面接訓(xùn)練と
アドバイスをうけることを勧めしました。
練習(xí)の回?cái)?shù)を増やし、面接の前日まで指導(dǎo)しました。
正直なところ、帝京大學(xué)もどうかなと心配しました。本人もそのでした、
けれども、努力が報(bào)われたのか、合格できました。
嬉しいですが、私は心で、まだ二十歳もなっていないので、
もう一年頑張ってほしいなと思いました。
一つ皆さんに伝えたい事は、
?面接訓(xùn)練は、模擬面接だけはございません。
?模擬面接より重要なことがあります→面接シートの添削です。
つまり、面試稿です。一問(wèn)一答式の面試稿です。
一つ一つ、時(shí)間をかけて、早い段階から、少しずつ、定期的に作成すること、
これは、日本語(yǔ)作文勉強(qiáng)にもなりますし、
自分の將來(lái)目標(biāo)、そのために學(xué)ぶべき専門(mén)知識(shí)など、
來(lái)日後の計(jì)畫(huà)を詳しく整理することにも役立ちます。
大學(xué)は4年間です、決して短くありません、
青春4年間と置き換えて考えると
イメージし易いかもしれませんね~
普通に頑張っても、
大學(xué)4年間もあるので、
十分とは言いませんが、
やろうとすれば、
青春も人生も
いろいろ楽しくなるはずです~