簡(jiǎn)單日語閱讀:日本調(diào)查新冠后遺癥,身體易疲倦的人比例增加
コロナウイルスの後遺癥(こういしょう) せきや體(からだ)がだるい人(ひと)の割合(わりあい)が増(ふ)える
[2022年8月30日 12時(shí)00分]
東京都(とうきょうと)は、新型(しんがた)コロナウイルスがうつったあとの後遺癥(こういしょう)について調(diào)(しら)べました。オミクロン株(かぶ)が広(ひろ)がった今年(ことし)1月(がつ)から7月(がつ)までに都立病院(とりつびょういん)に來(き)た119人(にん)の癥狀(しょうじょう)を調(diào)(しら)べました。
東京都對(duì)感染新冠后的后遺癥進(jìn)行相關(guān)調(diào)查。調(diào)查了今年1到7月奧密克戎毒株擴(kuò)散時(shí)期都立醫(yī)院就診的119人癥狀。
デルタ株(かぶ)が広(ひろ)がっていた時(shí)(とき)に比(くら)べて、體(からだ)がだるい人(ひと)が40%から46%に増(ふ)えました。せきが続(つづ)く人(ひと)も14%から22%に増(ふ)えました。
與德爾塔毒株擴(kuò)散時(shí)期相比,身體怠倦無力的人從40%增加到了46%。持續(xù)咳嗽的人從14%增到了22%。
だるい:形容詞怠惰的;疲倦的;無力的;懶洋洋;無精神的;陰沉的;偷懶的
せき:咳嗽
反対(はんたい)に、息(いき)が苦(くる)しい人(ひと)は19%から10%に減(へ)りました。においがわからない人(ひと)は16%から10%、味(あじ)がわからない人(ひと)は12%から8%に減(へ)りました。
與之相反,呼吸苦難的人從19%降到了10%。失去嗅覺的人從16%減至10%,失去味覺的人從12%降到8%。
後遺癥(こういしょう)が出(で)た時(shí)期(じき)は、ウイルスがうつって最初(さいしょ)に具合(ぐあい)が悪(わる)くなってから1か月(げつ)までが82%でした。1か月(げつ)以上(いじょう)過(す)ぎてから出(で)た人(ひと)は18%でした。
后遺癥出現(xiàn)的時(shí)間82%是從確診新冠后最先出現(xiàn)身體惡化一個(gè)月時(shí)間之內(nèi),18%的患者是過了一個(gè)月之后才出現(xiàn)后遺癥。
東京都(とうきょうと)の人(ひと)は「後遺癥(こういしょう)かもしれないと思(おも)ったら我慢(がまん)しないで、専門(せんもん)の病院(びょういん)などに相談(そうだん)してください」と話(はな)しています。
東京都的人表示:“一旦感覺有可能是后遺癥的話,不要忍耐,請(qǐng)前往專門的醫(yī)院去咨詢?!?/span>
日文鏈接:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013791291000/k10013791291000.html