【語法辨析】「そうだ」「らしい」「ようだ」「みたい」的區(qū)別


辨析「そうだ」「らしい」「ようだ」「みたい」
「そうだ」「らしい」「ようだ」「みたい」這幾個(gè)語法都有表示樣態(tài)傳聞的意思,讓很多同學(xué)云里霧里找不著頭腦,今天我們就來詳細(xì)分析一下,這幾個(gè)用法之間的區(qū)別。
01
そうだ
①樣態(tài)助動詞
②傳聞助動詞
02
らしい
推量助動詞
03
ようだ
比況助動詞
04
みたい
比況助動詞
1、そうだ
①樣態(tài)助動詞
そうだ在表示樣態(tài)的時(shí)候,接續(xù)如下
1.動詞ます形+そうだ?
雨が降りそうだ。(好像要下雨了。)
2.い形容詞去い+そうだ ?
彼は楽しそうだ。(他好像很快樂。)
3.な形容詞詞干+そうだ
あの人は日本語が上手そうだ。(那個(gè)人的日語好像很好。)
表示看到、聽到的一些看眼前情況來主觀推斷事物的樣態(tài),一般來說,可以直接斷定的不用そうだ(比如:外表美麗看了就可以知道,不用推斷,所以沒有美しそうだ這樣的表達(dá))
可以譯為:好像……?幾乎……?眼看就要……
①特殊詞注意點(diǎn):よい、ない的接續(xù)
這兩個(gè)詞比較特別,接續(xù)的時(shí)候有特殊變化:
よい→よさそう
あの商品、質(zhì)はよさそうだね。(那個(gè)商品看起來質(zhì)量好像不錯(cuò))
ない→なさそう ??
賢くなさそうだ。(看起來不太聰明的樣子)
②否定接續(xù)注意點(diǎn):動詞否定與形容詞否定的區(qū)別
動詞否定:動詞ます形+そうにない
1.今日は天気いいから、雨が降りそうにない。(今天天氣好,看起來不會下雨)
形容詞:形容詞否定+なさそう
1.嬉しくなさそうな顔をしている。(好像一臉不高興的樣子)
あの子は元?dú)荬扦悉胜丹饯Δ?。(那孩子看起來好像不太精神?/p>
②傳聞助動詞
そうだ 在表示傳聞的時(shí)候,接續(xù)如下
1.句子普通形(動詞普通形)+そうだ
明日、雨が降るそうだ。(聽說明天下雨)
2.(い形容詞普通形)+そうだ
プレゼントをもらって、彼女は嬉しいそうだ。(聽說她收了禮物之后很高興)
3.(な形容詞)だ+そうだ
今すぐ行くのは無理だそうだ。(他說現(xiàn)在馬上去是不可能的)
4.(名詞)だ+そうだ
王さんは中國人だそうだ。(聽說小王是中國人)
否定直接 ない+そうだ
2、らしい 推量助動詞
らしい是以聽到的信息為依據(jù),進(jìn)行的客觀推斷,意思是“好像”
1.動詞普通形+らしい
?山田さんは會社をやめるらしいよ。(據(jù)說山田要辭職了)
2.い形容詞+らしい
日本語は難しいらしい。(日語好像很難。)
3.な形容詞詞干+らしい
冬の山というのは非常に危険らしい。(冬天的山里好像非常危險(xiǎn))
4.名詞+らしい
天気予報(bào)によると、明日は雨らしいです。(天氣預(yù)報(bào)說,明天下雨)
注意點(diǎn):らしい也可以作為表示有某個(gè)名詞性質(zhì)的意思,來接在名詞后面。比如:男らしい男 有男子氣概的男人。這樣表達(dá)具有……的性質(zhì)。
例:あんなことをいうなんて、君らしくないよ。
先輩らしいことをして、後輩を助ける。
3、ようだ 比況助動詞
ようだ
1.推測,用五感感覺為依據(jù)來主觀推斷,經(jīng)常和「どうやら」「どうも」呼應(yīng)
どうやらさっき雨が降ったようです。(剛剛好像下雨了)
どうも事故があったようで、たくさんの人が集まっている。(好像發(fā)生了事故,很多人聚集在一起)
接續(xù):動詞普通形+ようだ
い形容詞普通形+ようだ
な形容詞詞干+な+ようだ
名詞+の+ようだ
2.比喻,像……一樣
前面經(jīng)常和「まるで」「あたかも」「さも」呼應(yīng)
人生は桜のようだ。(人生就像櫻花。)
この銅像は精巧に作られていて、まるで生きているかのようだ。(這座銅像做得精巧,就像活著一樣。)
接續(xù):動詞普通形+(かの)ようだ
い形容詞普通形+(かの)ようだ
な形容詞詞干+なようだ/である(かの)ようだ
名詞+(か)のようだ
3.舉例,像……一樣的這一類事情
數(shù)學(xué)、物理のような計(jì)算する科目は大っ嫌いだ。(我最討厭數(shù)學(xué)、物理這樣的計(jì)算科目。)
東京のような大きな都市は、人と人の距離が逆に希薄になる傾向がある。(像東京這樣的大城市,人與人的距離反而有變得稀薄的傾向。)
接續(xù):動詞普通形+ように/ような
い形容詞普通形+ように/ような
な形容詞詞干+な/である+ように/ような
名詞+の+ように/ような
4.表示狀態(tài)的變化,前項(xiàng)常常和動詞的可能態(tài)接續(xù),表示想變得能做某事的狀態(tài)。
日本語が話せるようになりたい。(我想變得會說日語)
5.表示希望,經(jīng)常接在句尾,表示祈禱,在神社許愿的時(shí)候經(jīng)常用到。
娘がいつまでも元?dú)荬扦い椁欷蓼工瑜Δ恕#ㄏM畠阂恢苯】悼鞓罚?/p>
4、みたい 比況助動詞
接續(xù):動詞普通形+みたい
い形容詞普通形+みたい
な形容詞詞干+みたい
名詞+みたい
(注意接續(xù)里面,な形容詞和名詞的接續(xù)和ようだ不一樣)
和ようだ前三個(gè)意思是一樣的。比「ようだ」更偏向口語一些。可以表示:
1.推測,用五感感覺為依據(jù)來主觀推斷
あそこに人がいるみたいだ。(那邊好像有人)
2.比喻,像……一樣
雪みたいに白い。(像雪一樣白)
3.舉例,像……一樣的這一類事情
犯罪みたいなことをするな。(別做這種犯罪一樣的事情)
總結(jié):
そうだ(樣態(tài)):根據(jù)眼前看到的聽到的依據(jù),進(jìn)行主觀推斷
そうだ(傳聞):把聽到的情報(bào),傳聞轉(zhuǎn)述給他人
らしい:根據(jù)客觀可靠的依據(jù)進(jìn)行客觀推斷,可靠的傳聞
ようだ:
1.根據(jù)自己的感覺,五感,進(jìn)行主觀推斷
2.比喻。
3.舉例
4.狀態(tài)變化
5.希望
みたい:
1.根據(jù)自己的感覺,五感,進(jìn)行主觀推斷
2.比喻。
3.舉例
(ようだ的口語形式)