渣翻·簡明日語語法21
注:本文所有資料及圖片,全部來源于互聯(lián)網(wǎng),主站為kokugobunpou.com,一個(gè)我以前學(xué)語法的博客.
二、形容動(dòng)詞的活用
太長不看版:
形容動(dòng)詞的活用

形容動(dòng)詞活用形用法
① ?未然形——后接「う」
② 「―だっ」連用形——后接「た」
③ 「―で」連用形——后接「(は)/(も)ない」「(は)/(も)ある」,或者用于結(jié)句
④ 「―に」連用形——連接用言(「なる」等)
⑤ ?終止形——斷句
⑥ ?連體形——連接體言(「とき」等)
⑦ ?假定形——用于連接「ば」,但是「ば」常省略
形容動(dòng)詞詞干用法
① 斷句
② 后接「そうだ?らしい?です」等助動(dòng)詞
1、形容動(dòng)詞的活用
以「きれいだ」為例:
きれいだろ ウ?。ㄎ慈恍危?/p>
きれいだっ タ (連用形)
きれいで ナイ?。ㄟB用形)
きれいに ナル?。ㄟB用形)
きれいだ ?! 。ńK止形)
きれいな トキ?。ㄟB體形)
きれいなら バ (假定形)
用表格的話則是如下:

其詞尾一般接「―だ」,也有接「―です」的:
きれいでしょ ウ (未然形)
きれいでし タ ?。ㄟB用形)
きれいです 。 ?。ńK止形)
きれいです ノデ (連體形)
需要注意的是形容動(dòng)詞沒有命令形,其命令用法用「―に」連用形+「しろ」「せよ」。
2、?????? 形容動(dòng)詞活用形用法
① ?未然形——后接「う」
今年の 祭りは、にぎやかだろう。
② 「―だっ」連用形——后接「た」
今日は、波が おだやかだった。
③ 「―で」連用形——后接「(は)/(も)ない」「(は)/(も)ある」
その 場所は、安全で ない(ある)。
好きでは ない?!∠婴い扦?ない。
或者用于結(jié)句
水が きれいで、空気も 新鮮だ。
④ 「―に」連用形——連接用言(「なる」等)
風(fēng)が おだやかに なる。
⑤ 終止形——斷句
この 問題は、とても 簡単だ。
⑥ 連體形——連接體言(「とき」等)
暇な ときは、本を 読む。
⑧ ?假定形——用于連接「ば」,但是「ば」常省略
波が おだやかなら(ば)、泳ぎに 行こう。
3、形容動(dòng)詞詞干用法
① 斷句
まあ、素?cái)场?/p>
② ?后接「そうだ?らしい?です」等助動(dòng)詞
彼は、親切そうだ。
彼女は、優(yōu)秀らしい。
星空は、ロマンチックです。