貓村いろは - 小説 夏と罰 (下)/平假名歌詞
貓村いろは - 小説 夏と罰 (下)
作詞:傘村トータ
作曲:傘村トータ
編曲:傘村トータ
うだるような夏(なつ)が身體(からだ)を侵食(しんしょく)していく
君(きみ)を攫(さら)った季節(jié)(きせつ)が
舞(ま)い戻(もど)ってくる
空(そら)は彩(いろ)濃(こ)く?
置(お)き去(さ)りにされた僕(ぼく)だけが
この世界(せかい)で風(fēng)(かぜ)に揺(ゆ)れてそこに在(あ)った
君(きみ)の飲(の)み殘(のこ)しのような人生(じんせい)を
背負(せお)って生(い)き続(つづ)ける
僕(ぼく)の身(み)にもなれ
君(きみ)が諦(あきら)めてしまった世界(せかい)で
一文(いちもん)にもならない
懺悔(ざんげ)を続(つづ)けている
僕(ぼく)が手(て)を離(はな)したあの一瞬(いっしゅん)を君(きみ)は
僕(ぼく)に一生(いっしょう)後悔(こうかい)させる気(き)なんだね
思(おも)い出(で)など何(なん)の意味(いみ)もなさない
君(きみ)の呪(のろ)いのような寢顔(ねがお)の前(まえ)では
神(かみ)も仏(ほとけ)も救(すく)いはもたらさず
永遠(えいえん)に裁(さば)かれない
僕(ぼく)は瞼(まぶた)すら閉(と)じられぬ
何(なに)も感(かん)じない心(こころ)であるのに
焼(や)け付(づ)くような痛(いた)みだけ殘(のこ)るのは何故(なぜ)
僕(ぼく)に慰(なぐさ)めの機會(きかい)など與(あた)えず君(きみ)は
ただ夏(なつ)を罰(ばつ)として刻(きざ)んでいった
祭(まつ)りの甘(あま)い林檎(りんご)のような
頬(ほほ)に手(て)は屆(とど)かぬ
この先(さき)一度(いちど)として
それが冬(ふゆ)であったならば
凍(こお)った聲(こえ)に諦(あきら)めもつくだろうか
僕(ぼく)が手(て)を離(はな)したあの一瞬(いっしゅん)を君(きみ)は
僕(ぼく)に一生(いっしょう)後悔(こうかい)させる気(き)だとしても
それが本望(ほんもう)であると受(う)け入(い)れてしまえば
君(きみ)は二度(にど)と僕(ぼく)の元(もと)へ帰(かえ)ってこない
君(きみ)が好(す)きだと
僕(ぼく)が喉(のど)裂(さ)けるほど泣(な)いても

PS:本篇歌詞里的中字大部分由音樂軟件提供的羅馬音轉(zhuǎn)化成平假名,已經(jīng)過少量幾遍的對照聽譯,可能仍會存在些許錯誤,請多多包涵!
PPS:更多情況下,是一份屬于無法看懂、讀順羅馬音歌詞人士(我本人)自存自用的平假名歌詞。
PPPS:本家↓
