高三日語(yǔ)模擬試題聽(tīng)力原文(十四)
1、男:コピーできました。
女:50枚ぐらいのコピーに、何時(shí)間掛かっているんですか!
男:はあ、、、。
2、男:來(lái)ないなあ。道が込んでいるのかな。
女:これ以上遅くなると、木村さんに失禮よ。
男:駅前まで行ってみようか。あそこなら、いつも何臺(tái)か止まってるから。
女:そうね、、、。あっ、來(lái)たんじゃない。ほら。
男:だめだよ。1人乗ってるよ。
3、男:はい、どうぞ。
女:何?
男:お土産だよ。
女:う~ん、食べ物?
男:ううん。
女:じゃあ、また、人形?
男:ううん。花を入れるものだよ。
女:あ、分かった。
4、男:明日は9時(shí)15分前に來(lái)てください。
女:え?
男:8時(shí)45分です。それから、教室は307です。
女:はい。
5、女:すみません。この近くに銀行がありませんか。
男:ありますよ。
女:どこですか。
男:ここをまっすぐ行くと、大きいデパートがあります。デパートの前に郵便局があります。
女:ええ。
男:銀行はその橫です。
6、女:もしもし、山田先生でいらっしゃいますか。岡田の母でございます。お世話になっております。今日1日學(xué)校を休ませていただきたいのですが、夕べからおなかが痛いものですから。
男:ああ、岡田さんのお母さんですか。ご心配ですね。どうぞお大事に。
女:はい、ありがとうございます。よろしくお願(yuàn)いいたします。
7、男:山田さん、お體の具合はどうですか。
女:ええ、やっとよくなりました。
男:1カ月も入院して、ご家族のみなさんは困ったでしょう。
女:それがね。夫は料理をしてくれたし、娘は部屋の掃除、息子は洗濯、、、。みんなで家のことをやってくれて、私がいない間、頑張っていたようなの。
男:ああ、そうですか。
8.9女:いつも何時(shí)ごろ家に帰りますか。
?男:そうですね。だいたい7時(shí)ごろには帰ります。仕事が終わらない時(shí)は8時(shí)とか9
時(shí)になりますが。
?女:今夜7時(shí)ごろ電話してもいいですか。
??男:今日は、終わってから會(huì)議があります。だいたい1時(shí)間ぐらい掛かりますから、
7時(shí)には、、、。
?女:分かりました。9時(shí)では遅すぎますので、その前に電話します。
10.11女:あっ、面白そうな本ね。借りてもいい?
男:これ、あさって友達(dá)に貸す約束してるんだけど、、、。
女:その前に返せばいいでしょう。
男:でも、君、明日もあさっても學(xué)校に來(lái)ないんだろう。
女:大丈夫。明日の朝だったら返しに來(lái)られるから。今晩頑張って読むわ。
男:じゃ、いいよ。
12.13女:洋服はもう準(zhǔn)備した?
男:うん。だいたい。向こうは寒いから、かばんにセーターを入れといたよ。
女:セーターだけで大丈夫?マフラーも入れとかなくてもいい?
男:そこまで要らないだろ。まだ10月なんだし。
女:そうね。あ、いつも飲んでる薬は?
男:昨日病院に行ってもらってきたから大丈夫だよ。そうだ。カメラは入れた?
女:持って行かなくてもいいんじゃない?寫(xiě)真はあんまり撮るつもりないから。攜帯のカメラで十分。
男:だめだよ。この間新しいの買ったんだから、絶対持っていくからね。
女:はい、はい。じゃ、あなたのかばんに入れてね。
14.15男:え~、來(lái)週パン工場(chǎng)の見(jiàn)學(xué)に行きます。午前9時(shí)にここを出発します。お弁當(dāng)は自分で持って行く予定でしたが、工場(chǎng)の人が用意してくれます。一緒に食堂で食べます。でも、飲み物は自分で持っていってください。工場(chǎng)では寫(xiě)真は撮れないので、カメラを持っていってはいけません。あ、それから、傘を忘れないでください。バスを降りてから、少し歩きます。雨が降るかも知れませんからね。何か質(zhì)問(wèn)がありますか。