日語詞匯收集 2021.10.05
源:外研社日漢雙解學習詞典
用:閑時熟悉單詞,培養(yǎng)語感
收集標準:對自己較為新鮮,有趣的詞匯短語或者日文解釋
格式:
????????日文原句或者單詞? ?對加粗的部分作中文解釋 ?
對字體為黑色的部分作日文解釋

????????悪循環(huán)(あくじゅんかん)
悪い狀態(tài)が互いに関連し合って、止めどなく悪くなること
????????悪聲(あくせい)を放つ(はなつ)
悪い噂(うわさ)、悪口
????????悪性(あくせい)の風邪が流行る(はやる)
性質(zhì)(せいしつ)の悪いこと。たちの良くないこと
????????悪政(あくせい)に喘ぐ(あえぐ)
人民のためにならない悪い政治(せいじ)
????????あくせく(齷齪)働く ゆとり:寬裕,舒暢的生活或者心情
心にゆとりがなく、こせこせする様子
????????悪戦苦闘(あくせんくとう)??????
非常に苦しい戦い。まだ、努力して困難を乗り越えようとすること
????????悪態(tài)(あくたい)をつく 口頭謾罵,臟言惡語
激しく(はげしく)悪口
????????芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)
小説家。理知的(りちてき)な作風(さくふう)は新技巧派(しんぎこうは)と呼ばれた。
????????芥川(あくたがわ)賞(しょう)???????
芥川龍之介を記念して、1935年に設けられた(もうけられた)文學賞
????????悪玉(あくだま)?????????????
悪事をする人。悪人
????????悪たれ(あくたれ)小僧
ひどいいたずら
????????悪たれ(あくたれ)をつく??????
憎まれ(にくまれ)口
????????あくどい商売?
質(zhì)(たち)が悪くてひどい、度を越してひどい
????????悪徳(あくとく)を重ねる(かさねる)??????
人の道に外れた悪い行い
????????あく抜き?????煮、焯或者浸泡
ゆでたり、水にさらしたりして、野菜などの渋みをとること???????????????
????????あくび(欠伸)をかみ殺す
疲れた時や眠い時などに、自然に大きく口が開いて行われる呼吸(こきゅう)運動
????????悪(あく)平等(びょうどう)
形式上(けいしきじょう)は平等になっているが、実際は不平等であること
????????悪風(あくふう)に染まる(そまる)???
よくない習わし(ならわし)。悪い風習(ふうしゅう)
????????悪弊(あくへい)を斷つ(たつ)???
よくない習わし
????????飽くまで反対する 最終,最后
どこまでも。とことんまで
????????考えあぐむ???
行き詰まって(ゆきづまって)いやになる。飽きる。持て余す(もてあます)。
????????胡坐(あぐら)をかく
足を前に組んで座ること
????????制度の上に胡坐をかく
努力をせず、現(xiàn)狀に満足しきっている
????????明くる朝 明くる年????下一個年月日或其他特定的時間
特定の日、月、年などの次の。翌(よく)。
????????悪路(あくろ)
凸凹(でこぼこ)があって通りにくい道
????????アクリル樹脂(じゅし) 塑料
プラスチックの一種。透明で軽いうえに強く、耐水?耐(たい)油性(ゆせい)がある。防風(ぼうふう)ガラスなどに使う
?????????アクロバット? 雜技。比較危險的動作表演
曲蕓(きょくげい)。軽業(yè)(かるわざ)。また、それを演じる人
????????休み明け 剛結(jié)束不久的時候
期間が終わること。また、その直後。
????????肩上げ(かたあげ) 褶皺
著物の肩や腰などに縫って(ぬって)おくひだ
????????揚げ足をとる 問住,訓斥或者說服對方
人の言い間違いや不注意に言ったことを捉えて(とらえて)、遣り込める(やりこめる)
????????揚げ句(あげく)の果てに失敗する
終わり。とどのつまり。最後。
?