「探す?見つける?見つかる」の使い分け
探(捜)す:人?物 ほしい対象がわかっている伸び、どこにあるか分からない
推理推測して、対象に近づいていく
見つける:人?物 ほしいものはどこにあるか大體分かる、見當(dāng)がついている
「探す」と比べると瞬間動詞とするもいい
見つかる:「見つける」の結(jié)果としてもいい
▲あの島へ寶物を探しに行く。
(どこにあるか分からない、歩き回ったり、掘り返したり、発掘する。)
▼あの島へ寶物を見つけに行く。
(海賊の殘した地図を手に入れて、寶物の在り処が大體わかる)
▲まだ探さない。(探す努力を始めていない)
▼まだ見つからない。(未発見)
▲行方不明の人を探す。
▲蒸発した妻を探し回っているが、まだ見つからなくて困っている。
在り処:ありか
標(biāo)簽: