「たら」と「ては」の使い分け
①「たら」「ては」両方とも仮定條件
たら:いい事態(tài)と悪い事態(tài)、どちらでも使われる。
ては:悪い事態(tài)、望ましくない事態(tài)だけ使われる。
▲雨が降ったら/ては、サッカー試合は中止しかないわね。
▲雨が降ったら、水不足が解消できるとも言えるわね。(利がある)
②(動(dòng)作の反復(fù))を表す場(chǎng)合、「ては」だけ使われる。
▲誘っては斷られ、何十回もやった挙句、諦めるしかないでしょう。
▲寄せては返す波の音を聞きながら、私は何時(shí)しか深い眠りに落ちた。
標(biāo)簽: