日語學(xué)習(xí)打卡 第143天 標(biāo)日初級(jí)下冊 第48課 課文及表達(dá)講解
課文
基本課文
1) お荷物は私がお持ちします。
2) 明日,私がそちらへ伺います。
3) コピーは私がいたします。
4) 黃教授に論文を見ていただきました。
?
1.對(duì)話A
甲:昨日,メールをお送りしたんですが…。
乙:ええ,拝見しました。先ほど返事をお出ししました。
?
2.對(duì)話B
甲:どちらからいらっしゃったんですか。
――使用 來る 的尊他語
乙:中國の北京から參りました。
――使用 來る 的自謙語
?
3.對(duì)話C
甲:そろそろ失禮いたします。どうもお邪魔いたしました。
――いたします 是 します 的自謙語
乙:何のお構(gòu)いもしませんで。
?
4.對(duì)話D
甲:この服,ちょっと小さいので,取り替えていただけますか。
乙:承知いたしました。少々お待ちください。
?
應(yīng)用課文 上海事務(wù)所
山田:おはようございます。山田です。今日からお世話になります。
大學(xué)を卒業(yè)いたばかりで,右も左も分かりませんが,一生懸命頑張りますので,ご指導(dǎo)よろしくお願(yuàn)いいたします。
――お世話になります 直譯:要成為受您關(guān)照的人了 意譯:要承蒙各位關(guān)照了
卒業(yè)いたばかり:動(dòng)詞た形 + ばかりです:前段時(shí)間剛做了某事(40課語法2)
で:です 的中頓
右も左も分かりません:對(duì)周圍的一切還不熟悉
陳:期待していますよ。こちらこそよろしく。
李:よろしくお願(yuàn)いします。いっしょに頑張りましょう。
?
李:はい,JC企畫上海事務(wù)所でございます。
佐藤:私,日中商事の佐藤と申します。お送りいただいた案內(nèi)狀,拝見しました。
――いただく 是 もらう 的自謙語,這里表示“請您寄過來的”,“請”這個(gè)動(dòng)作是說話人發(fā)出的,因此使用了自謙語 いただく
李:いつもお世話になっております。
また,この度は,突然お手紙を差し上げ,失禮いたしました。
――おります:是 います 的自謙語
差し上げ:差し上げる 的連用形,在正式的場合中表示中頓的話要用連用形
佐藤:いえ。実は,私どもでは,これから新商品の開発を進(jìn)めていく予定なんです。
そこで,ぜひ,詳しいお話を伺いたいのですが。
――予定:前面的都是定語部分
そこで:それで 更加正式的說法,“因此”
李:ありがとうございます。早速,資料を?qū)盲堡丹护皮い郡坤蓼埂?/p>
佐藤:そうですか。では,一度社の方においでいただけますか。
明日なら午後はずっと社におりますが…。
李:承知いたしました。私,李秀麗と申します。
では,明日の午後,お伺いします。
表達(dá)講解
1. 何のお構(gòu)いもしませんで
何のお構(gòu)いもできませんで
客人離開時(shí),主人說一些沒能好好招待之類的客套話,這兩句是便是其中常用的表達(dá)
例:
―そろそろ失禮いたします。どうもお邪魔いたしました。
―何のお構(gòu)いもしませんで。
?
―先日はいろいろとごちそうになりました。どうもありがとうございました。
――ごちそう:ご馳走,奔走
になります:成為
直譯:前些天(我)成為了讓您各種奔走的人
意譯:多謝您的款待,承蒙款待
―いいえ,何のお構(gòu)いもできませんで。
?
2. 右も左も分かりません
用于新到一個(gè)地方,表示自己對(duì)周圍的情況一點(diǎn)兒也不了解
例:
大學(xué)を卒業(yè)いたばかりで,右も左も分かりませんが,一生懸命頑張りますので,ご指導(dǎo)よろしくお願(yuàn)いいたします。
日本に著いたばかりで,まだ右も左も分かりませんが,どうぞよろしくお願(yuàn)いいたします。
?
3. おります / ~ております
おります 是 います 的自謙語
像“います”一樣,既可以單獨(dú)使用表示“存在”,也可以用“動(dòng)詞て形+おります”的形式
(所以為啥ございます放在了語法部分,おります就放在了表達(dá)講解部分。。。)
例:
午後はずっと社におりますが…。
?
―ご両親はどちらにいらっしゃいますか。
――這里的 いらっしゃいます 是 います 的尊他語
―両親は名古屋におります。
――おります 是 います 的自謙語
?
いつもお世話になっております。
?
―吉田課長にお會(huì)いしたいんですが。
―申し訳ございません。吉田はただ今外出ております。
――申し訳ございません:すみません 更禮貌的說法,“實(shí)在是抱歉了”
?



