日語熟語習慣表達總結:お
尾 お
尾を引く ????おをひく????值事物結束之后,其影響已然存在
尾を振る おをふる????搖尾乞憐
老い おい
老いの一徹 おいのいってつ????老頑固,老人固執(zhí)
負う
負うた子に教えられる 大人有時受教于晚輩,比喻有時會從比自己幼稚的人那里學到東西
扇 おうぎ
扇の要 おうぎのかなめ????中樞,要害
応接 おうせつ
応接暇がない おうせついとまがない????應接不暇?
鸚鵡返し おうむがえし????鸚鵡學舌
大きな おおきな
大きなお世話 多管閑事
大きな顔 自大,擺架子
大きな堤もありの穴から崩れる????おおきなつつみもありのあなからくずれる 千里之堤毀于蟻穴
大手 おおで
大手を振る 大搖大擺,大模大樣
大鉈を振るう おおなたをふるう????大刀闊斧地整頓(機構等)
大船 おおぶね
大船に乗る 穩(wěn)如泰山,非常放心
大風呂敷 おおぶろしき?說大話,空談
大風呂敷を広げる 夸夸其談,大吹大擂
大目に見る おおめにみる????睜一只眼閉一只眼
お株を奪う おかぶをうばう????掌握別人的專長,搶別人的地位
岡目八目 おかめはちもく????旁觀者迷
屋上 おくじょう????屋頂
屋上屋を架す おくじょうおくをかす????在屋頂上再架設屋頂,比喻徒勞無益
奧歯 おくば????槽牙
奧歯に物が挾まる おくばにものがはさまる 有難言之隱,說話吞吞吐吐,不干脆的樣子
おくび 打嗝兒
おくびにもださない 不露聲色
驕る おごる 驕傲,傲慢
驕るものひさしからず? 驕者必敗
お先棒を擔ぐ おさきぼうをかつぐ 甘當走狗
お先真っ暗 おさきまっくら 前途渺茫
押し おし
押しも押されもしない 無可否認的,公認的
教え
教えの庭 おしえのにわ 校園,學校
推して知るべし おしてしるべし 可想而知
お茶 おちゃ
お茶を濁す おちゃをにごす 搪塞過去
お茶の子さいさい 不費吹灰之力
おっかなびっくり 戰(zhàn)戰(zhàn)兢兢
同じ
同じ穴の狢 おなじあなのむじな 一丘之貉
同じ釜の飯 おなじかまのめしをくう 形影不離,同甘共苦
鬼 おに
鬼がてるかじゃがてるか (?前途)吉兇莫測
鬼が笑う おにがわらう 鬼都會嘲笑
鬼に金棒 おににかなぼう 如虎添翼,錦上添花
鬼の居ぬ間に洗濯 おにのいぬまにせんだく 閻王不在,小鬼翻天
鬼の霍亂 おにのかくらん 健康的身體有時也怕患病
鬼の首を取ったよう おにのくびをとったよう 如獲至寶
鬼の目にも涙 おにのめにもなみだ 鐵石心腸也會落淚
鬼の十八番茶も出花 おにのじゅうはちばんちゃもてばな 丑女妙齡也會漂亮
尾羽 おは
尾羽打ち枯らす おはうちからす 落魄潦倒
帯 おび
帯に短し襷に長し おびにみじしたすきにながし 上下不成才,高不成低不就
お百度 おひゃくど
お百度を踏む おひゃくどをふむ 多次懇求,百般央求
尾びれ おびれ
尾鰭をつける おびれをつける 添枝加葉,加以夸大
溺れる おぼれる
溺れる者は藁をも摑む おぼれるものはわらをもつかむ 有病亂投醫(yī)
思い おもい
思いも寄らぬ おもいもよらぬ 意想不到
思いを馳せる おもいをはせる 憧憬,思慕
親 おや
親の心子知らず 子女不知父母心
親のすぬをかじる 靠父母養(yǎng)活
親の光は七光り おやのひかりはななひかり 沾父母的光
親方日の丸 おやかたひのまる 有政府當老板(比喻)隨意開支
お役所仕事 おやくしょしごと 官僚作風
お山の大將 おやまのたいしょう自鳴得意的人,土皇帝
溫故知新 おんこちしん 溫故知新
音信不通 おんしんふつう 音信不通