【簡(jiǎn)單日語(yǔ)閱讀】日韓佛像之爭(zhēng),佛像到底是誰的?
「対馬(つしま)から盜(ぬす)まれた仏像(ぶつぞう)を返(かえ)して」日本(にっぽん)の寺(てら)が韓國(guó)(かんこく)の裁判(さいばん)で言(い)った
[2022年6月16日 16時(shí)00分]

10年(ねん)前(まえ)に長(zhǎng)崎県(ながさきけん)対馬市(つしまし)の観音寺(かんのんじ)から仏像(ぶつぞう)が盜(ぬす)まれて、そのあと韓國(guó)(かんこく)で見(み)つかりました。この仏像(ぶつぞう)は韓國(guó)(かんこく)の政府(せいふ)が持(も)っています。しかし韓國(guó)(かんこく)の寺(てら)が「昔(むかし)、日本人(にっぽんじん)が私(わたし)たちの寺(てら)の仏像(ぶつぞう)を盜(ぬす)んだ。仏像(ぶつぞう)を返(かえ)してほしい」と言(い)って、裁判(さいばん)を起(お)こしました。
10年前長(zhǎng)崎縣對(duì)馬市的觀音寺佛像被盜,之后在韓國(guó)發(fā)現(xiàn)。該佛像已經(jīng)被韓國(guó)政府持有。但是韓國(guó)寺廟表示“以前日本人把我們寺廟的佛像盜走。希望日本返還佛像。”并提出訴訟。
最初(さいしょ)の裁判(さいばん)では、韓國(guó)(かんこく)の寺(てら)に仏像(ぶつぞう)を返(かえ)すように政府(せいふ)に言(い)いました。しかし政府(せいふ)は不満(ふまん)だったため、もう一度(いちど)裁判(さいばん)をすることになりました。15日(にち)に裁判(さいばん)があって、日本(にっぽん)の観音寺(かんのんじ)の人(ひと)が初(はじ)めて出(で)ました。
最初的判決是要求日本政府歸還韓國(guó)寺廟的佛像。但是政府不滿判決,又一次進(jìn)行了重新審判。15日的審判,日本觀音寺的人第一次出來了。
観音寺(かんのんじ)の人(ひと)は「仏像(ぶつぞう)は私(わたし)たちのものなので、早(はや)く日本(にっぽん)に戻(もど)ってきてほしいです」と言(い)いました。そして「仏像(ぶつぞう)は昔(むかし)、朝鮮半島(ちょうせんはんとう)でもらったと聞(き)いています」と言(い)いました。韓國(guó)(かんこく)の寺(てら)は、正(ただ)しい理由(りゆう)で日本(にっぽん)が仏像(ぶつぞう)をもらったという証拠(しょうこ)を出(だ)すように言(い)いました。次(つぎ)の裁判(さいばん)は8月(がつ)17日(にち)です。
觀音寺的人說道:“佛像明明是我們觀音寺的,快點(diǎn)還給我們?nèi)毡??!辈⒈硎尽奥犝f過佛像以前是從朝鮮半島來的?!表n國(guó)的寺廟要求日本出具獲得佛像的正當(dāng)理由證據(jù)。下一次判決是8月17日。
日文鏈接:https://**************/news/easy/k10013673221000/k10013673221000.html
Up查了相關(guān)資料,韓國(guó)的說法是這個(gè)佛像是14世紀(jì)(元明時(shí)期)被日本倭寇搶走的。日本這邊有承認(rèn)佛像是從朝鮮半島過來的。但是14世紀(jì)太遠(yuǎn)了,那時(shí)候半島和日本文化交流也比較頻繁,現(xiàn)在留存的證據(jù)也少,有可能是搶的,有可能是雙方文化交流送的。當(dāng)時(shí)這個(gè)新聞就上過央視,我看了以下時(shí)間是2013年的新聞。對(duì)于近代文物丟失追回我是理解支持的,對(duì)于太久以前的這么追就有些牽強(qiáng)。排除近代被搶的文物(可追溯,有證據(jù)),我國(guó)在周邊國(guó)家也有很多文物,有可能當(dāng)時(shí)戰(zhàn)亂、文化交流還有邊境線變化,我國(guó)很多文物其實(shí)是在周邊國(guó)家有發(fā)現(xiàn)的。我國(guó)一般就說證明當(dāng)時(shí)文化有交流(不論友好還是不友好),有在這一點(diǎn)活動(dòng)。