「與る」と「預(yù)かる」「預(yù)ける」の使い分け
與る:①関わっている?関係する?関與する
②主に目上から、好意の表れとしてあることを受ける?蒙る
▲お招きにあずかりまして光栄の極まりと思っております。
▲法律の草案に與る。
預(yù)ける:管理?保管を人に頼む
▲荷物を空港のチェックインカウンターに預(yù)ける。
▲子供を託児所に預(yù)ける。
▲お金を銀行に預(yù)ける。
「預(yù)ける?與る」?「上げる?もらう」の関係と同じ
▲五千円を預(yù)かりします。
預(yù)かる:謙譲語としての割合をする場(chǎng)合、「預(yù)ける」と対応しない
相手の行為を「いただく」、「與る」と同じ
▲ご褒めに預(yù)かり恐縮です。
▲お招きに預(yù)かり恐縮です。(ご配慮をいただいて恐縮です)
標(biāo)簽: