でたらめに(自用)
クイズの答えが分からなくてでたらめに答えたのに。正解だった。
1、でたらめに
2、わがままに
3、ぎざぎざに
4、ごちゃごちゃに

出鱈目
でたらめ
名?形動

荒唐;胡來,瞎胡鬧;胡扯,瞎說,胡說八道『成』。(筋の通らないことやいい加減なことを言ったりしたりすること。)
出鱈目な男。
胡說八道〔荒唐不可靠〕的人。
出鱈目をいう。
胡說八道; 信口開河。
出鱈目であてにならぬ。
荒唐無稽不可靠。
出鱈目に數(shù)える。
亂數(shù);胡數(shù)。
あいつの言うことは全部出鱈目だ。
他說的話全都是信口胡說〔瞎扯淡〕。
あの先生の教え方は出鱈目だ。
那位老師的教法沒有系統(tǒng)。
彼の書く英語は文法が出鱈目だ。
他寫的英語,語法亂七八糟。





我が儘
わがまま
?③④
名詞?形動

任性;恣意;放肆。(自分の思い通りにならなければ気が済まず、はた迷惑な行動をする様子。)
我が儘に振る舞う。
放肆;任性。
我が儘に育つ。
嬌生慣養(yǎng)。
我が儘を言うな。
別說任性的話。
我が儘な人はだれからもきらわれる。
任性的人誰都討厭。
彼女は小さい時から我が儘いっぱいに育てられた。
她從小嬌生慣養(yǎng),不受拘束。
こんどだけは我が儘させてください。
就這一次,請您讓我隨意去做吧。
我が儘者。
任性的人;任意妄為的人;橫行霸道的人。




ぎざぎざ
ぎざぎざ
?◎④
名

鋸齒狀刻紋;呈鋸齒狀。(鋸の歯のような刻み目。また、それが連続的についているさま。)
ふちにぎざぎざをつける。
邊上刻上鋸齒紋。
ぎざぎざのある硬貨。
周邊有鋸齒刻紋的硬幣。



ごちゃごちゃ
?①
副
亂糟糟,亂七八糟。(種々のものが亂雑にはいりまじっているさま。)
ごちゃごちゃした街。
亂糟糟的街道。
ごちゃごちゃに押しこむ。
亂七八糟地塞進去。
ごちゃごちゃに積んである。
雜亂無章地堆著。



標簽: