簡(jiǎn)單日語(yǔ)閱讀:日本北海道及東北地區(qū)的繩紋時(shí)代遺址推測(cè)會(huì)成功成為新的世界文化遺產(chǎn)
北海道(ほっかいどう)と東北(とうほく)にある縄文時(shí)代(じょうもんじだい)の遺跡(いせき) 世界文化遺産(せかいぶんかいさん)になりそう
[2021年5月31日 12時(shí)00分]

國(guó)(くに)は、北海道(ほっかいどう)、青森県(あおもりけん)、巖手県(いわてけん)、秋田県(あきたけん)にある17の縄文時(shí)代(じょうもんじだい)の遺跡(いせき)をユネスコの世界文化遺産(せかいぶんかいさん)にしてほしいと言(い)っています。26日(にち)、遺跡(いせき)を調(diào)(しら)べた「イコモス」が、世界遺産(せかいいさん)にしたほうがいいとユネスコに伝(つた)えることがわかりました。
日本國(guó)內(nèi)的北海道、青森縣、巖手縣和秋田縣縣內(nèi)存在17處繩紋時(shí)代遺址希望申請(qǐng)聯(lián)合國(guó)科文教組織的世界文化遺產(chǎn)。26號(hào),調(diào)查遺跡的國(guó)際古跡遺址理事會(huì)表示會(huì)將該遺址可以成為世界遺產(chǎn)的結(jié)論傳達(dá)給聯(lián)合國(guó)科文教組織。
イコモス:ICOMOS的音譯,abbr. 國(guó)際古跡遺址理事會(huì) (International Council on Monuments and Sites)
北海道(ほっかいどう)と東北(とうほく)にある17の遺跡(いせき)は、ユネスコの今年(ことし)7月(がつ)の會(huì)議(かいぎ)で新(あたら)しい世界文化遺産(せかいぶんかいさん)になりそうです。
北海道與東北地區(qū)的17處繩紋時(shí)代遺跡推測(cè)會(huì)在今年7月科文教組織的會(huì)議上成為新的世界文化遺產(chǎn)。
文化庁(ぶんかちょう)は「農(nóng)業(yè)(のうぎょう)を始(はじ)める前(まえ)に、動(dòng)物(どうぶつ)や魚(さかな)をとったり植物(しょくぶつ)などを集(あつ)めたりしていた縄文時(shí)代(じょうもんじだい)の生活(せいかつ)が長(zhǎng)(なが)く続(つづ)いたことに価値(かち)があると伝(つた)えてきました。わかってもらえて、よかったです」と話(はな)しました。
文化廳表示“想傳達(dá)給大家,農(nóng)業(yè)文明來(lái)臨之前,捕獵動(dòng)物,魚類、采集植物等的繩紋時(shí)代長(zhǎng)期存在是有價(jià)值的。大家能理解,太好了?!?/span>
原文鏈接:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013053531000/k10013053531000.html