Day19
だぶだぶ
肥大、松弛
蕩漾、滿、盈
副詞、自V
だるい
懶倦、慵懶
發(fā)酸
A
だんけつ
団結
團結
N、自V
ちゅうりつ
中立
中立
N、自V
ちょうてい
調(diào)停
調(diào)停、調(diào)解
N、他V
つぐ
継ぐ
連接、連上(繋ぎ合わせつ)
骨を継ぐ
添加、續(xù)上
他V
Nを継ぐ
つらねる
連ねる
連城一排
連接連上(言葉を並べて詩歌を作る)
美辭を連ねる
伴、聯(lián)合、聯(lián)名
名を連ねる
他V
ていきょう
提供
提供、供給
N,他V
とける
解ける
松開、解開
紐が解けている
自V
とまどい
戸惑い
找不到門、困惑、不知所措、躊躇
戸惑いを感じる
N
ななめ
斜め
斜、傾斜
斜めの線
壞、不平常
ご機嫌斜め
N、NA
なにより
何より
再好不過了
ご丈夫で何よりです。
連語、副詞
にげだす
逃げ出す
逃出、溜掉
開始逃跑
自V
ねだる
強請る
強求、央求
他V
ねんとう
念頭
心上、心頭
念頭に置く
念頭に(置か)ない
念頭を去らない
N
のりこむ
乗り込む
乘坐、坐進
列車に乗り込む
開進
會場に乗り込む
到達
球場へ乗り込んだ
自V
はいご
背後
背后
背後から襲う
背地里、幕后
背後関係
N
はかどる
捗る
進展順利
自V
はくがい
迫害
迫害、虐待
迫害を被る
N、他V
はたす
果たす
完成、實現(xiàn)
光、盡
精力を使い果たす
他V
はまる
嵌まる
嵌套、安上
陷入、掉進
池にはまる
敵の計略に嵌まる
自V
はやす
生やす
使……生長
根を生やす(扎根)
留(胡須、頭發(fā))
鬚を生やす
他V
ひかえる
控える
等候、待命
別室に控えている
控制、節(jié)制
口出しを控える
面臨、迫近
試合を目前に控え.....
自他V
ひきつける
引き付ける
抽筋
吸引、拉近
敵を引き付ける
他V
ひつぜん
必然
必然
N、NA
ふうぶつ
風物
風景
象征某地或某一時令特征的事物
風物談
N
ふさい
負債
欠債
N
ぶっし
物資
物資
N
へんさい
返済
還、償還
返済を迫る
還債
N、他V
まして
況して
何況、況且(更不用說)
大人でも大変なのだから子供には無理だ
更加
副詞
みぐるしい
見苦しい
不好看,寒磣
丟臉
A
みつもり
見積もり
估計、報價
N
みとおし
見通し
眺望
預料推測
見通しはあまり良くない
看穿
何もかもお見通しだ
N
みのがす
見逃す
看漏
見逃せない芝居
寬恕
過失を見逃す
放跑
機會を見逃す
他V
めど
目処
目標
目処が付く(有眉目)
目処が立つ(有頭緒)
N