簡單日語閱讀:日本近期12個(gè)縣達(dá)到目前新冠確診人數(shù)最高點(diǎn)
新型(しんがた)コロナがうつった人(ひと) 12の県(けん)でいちばん多(おお)くなる
[2022年1月6日 16時(shí)20分]

厚生労働省(こうせいろうどうしょう)は5日(いつか)、新型(しんがた)コロナウイルスがうつったことがわかった人(ひと)が22萬(まん)6904人(にん)いると発表(はっぴょう)しました。亡(な)くなった人(ひと)は334人(にん)です。
厚生勞動(dòng)省5號(hào)發(fā)布日本目前已知確診新冠的人數(shù)是22萬6904人,死亡人數(shù)334人。
12の県(けん)では、新型(しんがた)コロナウイルスがうつった人(ひと)が、今(いま)まででいちばん多(おお)くなりました。大分県(おおいたけん)、宮崎県(みやざきけん)、岐阜県(ぎふけん)、鹿児島県(かごしまけん)、群馬県(ぐんまけん)、島根県(しまねけん)、岡山県(おかやまけん)、山口県(やまぐちけん)、佐賀県(さがけん)、熊本県(くまもとけん)、香川県(かがわけん)、愛媛県(えひめけん)です。
其中12個(gè)縣都是各自迄今為止新冠感染人數(shù)最多的時(shí)候,分別是大分縣、宮崎縣、岐阜縣、鹿兒島縣、群馬縣、島根縣、岡山縣、山口縣、佐賀縣、熊本縣、香川縣和愛媛縣。

総務(wù)省消防庁(そうむしょうしょうぼうちょう)によると、去年(きょねん)の終(お)わりごろから、具合(ぐあい)が悪(わる)くなった人(ひと)を救急車(きゅうきゅうしゃ)で運(yùn)(はこ)ぶことが難(むずか)しくなっています。先月(せんげつ)26日(にち)から今月(こんげつ)1日(ついたち)までの1週間(しゅうかん)は、運(yùn)(はこ)ぶ病院(びょういん)が見(み)つからなくて、4つ以上(いじょう)の病院(びょういん)に連絡(luò)(れんらく)したことが7158件(けん)ありました。今(いま)まででいちばん多(おお)くなりました。
據(jù)總務(wù)省消防廳消息,去年年終的時(shí)候,身體狀況惡化的人增多導(dǎo)致急救車周轉(zhuǎn)困難。上個(gè)月26日到本月1號(hào)的一周時(shí)間中,有7158件由于找不到急救接收醫(yī)院,聯(lián)系超過4家醫(yī)院的情況,也是至今最高記錄。
総務(wù)省消防庁(そうむしょうしょうぼうちょう)は「年末(ねんまつ)と年始(ねんし)に病院(びょういん)が休(やす)んでいたことや、新型(しんがた)コロナウイルスがうつった人(ひと)が増(ふ)えたことが原因(げんいん)だと考(かんが)えています」と話(はな)しています。
總務(wù)省消防廳表示:“應(yīng)該有年末年初有的醫(yī)院休息、感染新冠的人數(shù)上升等原因造成的(急救車周轉(zhuǎn)困難、醫(yī)院接收困難)?!?/span>
日文鏈接:
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013941891000/k10013941891000.html