10個高考日語常考的授受動詞學(xué)習(xí),附歷年真題自測!【第六時限】
在高考日語中,授受動詞始終是歷年的重要考點之一,同學(xué)們必須要牢牢掌握。但是授受句型學(xué)起來也有一定的難度,讓許多初學(xué)的小伙伴們頭疼不已。今天我們跟著第六時限高考日語的老師一起學(xué)習(xí)授受知識點吧。

1.あげる
Aは、Bに…(物品)をあげる。表示A送B物品,用于平級之間,我或我這一方的人給予別人物品。
例:私は田中さんに本をあげます
2.差し上げるあげる的自謙說法,用于下級給上級(基于身份,地位,年齡來看)
例:私は先生に本を差し上げます。
3.やる用于上級對下級,或用于對動植物。較強烈的動作印象;多帶有充分表達意志或欲望;常用于興趣或習(xí)慣。
例:私は花に水をやります。
4.てあげる我或我這一方的人為別人做某事
例句:私は王さんに本を買ってあげます。
5.くれる用于平級之間,表示別人給自己或己方的人某物,主語是別人。接受者是說話人自己或己方的人,通??梢允÷?。
例句:王さんは私に本をくれます。
6.くださるくれる的尊敬用法,上級的人給我或我這一方。表示地位比自己高的人給自己或己方的人某物。接受者用(に)表示,當(dāng)為第一人稱(私)時經(jīng)常省略,具體物品用(を)表示。
例句:先生は私に本をくださいます。
7.てくれる別人為我或我這一方做某事。
例句:王さんは私に文法を教えてくれます。
8.もらう我或我這一方的人從別人那里得到某物。用于平級之間。
例句:私は王さんに本をもらいます。
9.いただく我或我這一方的人從上級那里得到。
例句:私は先生から本をいただきます。
10.てもらう我或我這一方請別人做某事。例如我請老師幫我收集資料,他請朋友幫他搬行李。てもらう也是受到恩惠的句子,但是把接受人作為主語使用。
例句:私は王さんに本を買ってもらいます。
高考日語歷屆真題
2013年39.私が新しく店を出すので、父は銀行からお金を借りてきて___ました。
A.くれB.あげ
C.やりD.もらい
40.私たちは先生の誕生日のお祝いに花を買って___ました。
A.やりB.あげ
C.もらいD.ください
2014年39.わたしはもう少しで橋から落ちるところだったが、兄が助けて___。
A.くれたB.あげた
C.やったD.くださった
40.子どもは自分の感情を表現(xiàn)できないこともあるので、その時大人が助けて___。
A.くれましょうB.あげましょう
C.もらいましょうD.さしあげましょう
41.指導(dǎo)教官に紹介して___人と結(jié)婚することになりました。
A.くれたB.やった
C.あげたD.いただいた
2015年39.「実は希望していたチームに參加させて___ことになったんです?!?br>「そうなんですか。よかったですね?!?br>A.やるB.もらう
C.あげるD.差し上げる
40.入社したばかりの頃は,鈴木さんがいつも丁寧に教えて___ました。
A.くれB.あげ
C.もらいD.いただき
41.自分で作った曲を大勢の方に聞いて___、たいへんうれしく思っております。
A.くれてB.さしあげて
C.くださいましてD.いただきまして
2016年40.10年前に父に買って___辭書を今も使っています。
A.くれたB.やった
C.もらったD.くださった
41.渡辺さんは毎晩お子さんにおもしろい絵本を読んで___。
A.くれますB.あげます
C.いただきますD.さしあげます
2017年40.いつも田中さんに弟の面倒を見て___、ありがとう。
A.くれてB.やって
C.あげてD.もらって
41.申し訳ありませんが、入り口までご案內(nèi)___か。
A.あげますB.あげません
C.いただきますD.いただけません
2018年41.知らない言葉は人から教えて___。
A.やるB.あげるC.くれるD.もらう
2019年40.先生が丁寧にご説明___ので、よく分かりました。
[A]やった[B]いたした
[C]さしあげた[D]くださった
41.姉は毎朝6時に電話で友だちを起こして___ます。
[A]あげ[B]もらい
[C]いただき[D]ください