徒然草 第90段 大納言法印の召使ひし乙鶴丸?吉田兼好 日文念書

大納言法印の召使ひし乙鶴丸、やすら殿といふ者を知りて:大納言が誰でよって召使の乙鶴丸が誰か未詳。よって「やすら殿」も不明だが、乙鶴丸の友人 。
やすら殿といふ者を知りて:「やすら殿」はもちろん不詳。作者にとっても不明。
そのやすら殿は、男か法師か:その「やすら」なる者は、在俗の男性なのか、僧侶なのかと聞いているのである。なぜ、男と決めてかかるのであろう?
袖掻き合せて:<そでかきあわせて>と読む。こんなことを詰問されて慌ててしまったのだろう。
などか、頭ばかりの見えざりけん:どうして、頭だけが見えないのだ?
標(biāo)簽: