【歌詞】一斉の聲ー喜多修平
またそんな顔(かお)して
唇(くちびる)嚙(か)み締(し)めて
弱(よわ)さを隠(かく)してるけど
その瞳(ひとみ)の奧(おく)
うずくまる君(きみ)が
本當(dāng)(ほんとう)の心(こころ)なら
思(おも)って 泣(な)いて
一人(ひとり)で 不安(ふあん)で
なんで 痛(いた)いの 持(も)ってんだ
僕(ぼく)に そっと 預(yù)(あず)けてよ
直(す)ぐじゃ無理(むり)と思(おも)うのならば
少(すこ)しずつでいい
翼(つばさ)の無(な)い僕等(ぼくら)はきっと
飛(と)べないと決(き)め付(つ)けてるだけ
聲(こえ)の限(かぎ)り君(きみ)を呼(よ)ぶよ
迷(まよ)わないように
フワリ心(こころ)舞(ま)い上(あ)がれ
あの風(fēng)(かぜ)に乗(の)せて いっせいのせ
屆(とど)かないなんて
決(き)め付(つ)ける事(こと)で
傷(きず)つくことから逃(に)げても
その握(にぎ)り締(し)めた
掌(てのひら)の中(なか)で
揺(ゆ)らぐ想(おも)い隠(かく)せない
嘆(なげ)いて ないで
一人(ひとり)で いないで
そんで 痛(いた)いの 飛(と)んでいけ
今(いま)より ちょっと 明日(あす)へ行(い)こうよ
人(ひと)じゃ無理(むり)な事(こと)も多分(たぶん)さ
変(か)えられるかな
翼(つばさ)の無(な)い代(か)わりに僕等(ぼくら)
何処(どこ)までも想(おも)い飛(と)ばせるよ
聲(こえ)の限(かぎ)り君(きみ)に歌(うた)うよ
忘(わす)れないように
例(たと)え遠(とお)く離(はな)れても
あの空(そら)に向(む)けて いっせいのせ
迷(まよ)って選(えら)んだ道(みち)の先(さき)で
また迷(まよ)うのなら
見上(みあ)げれば眩(まぶ)しい空(そら)に
幾千(いくせん)の聲(こえ)が響(ひび)いてるよ
直(す)ぐじゃ無理(むり)と思(おも)うのならば
少(すこ)しずつでいい
翼(つばさ)の無(な)い僕等(ぼくら)はきっと
飛(と)べないと決(き)め付(つ)けてるだけ
聲(こえ)の限(かぎ)り君(きみ)を呼(よ)ぶよ
迷(まよ)わないように
フワリ心(こころ)舞(ま)い上(あ)がれ
あの風(fēng)(かぜ)に乗(の)せて いっせいのせ
【歌詞】一斉の聲ー喜多修平的評論 (共 條)
