わりに(自用)
日曜だから込んでいるかと思ったけど、わりにすいている(??想起中島敦的お腹すいた)ね。
1、たいして
2、どうりで
3、わりに
4、よけい

割に
わりに
副詞

比較地。(わりあいに。比較的。)
この品は値段の割にはいい。
這個(gè)東西按價(jià)錢比較,質(zhì)量很好。
きょうの試験は割にやさしかった。
今天的考試,比較容易。


分外,格外,出乎意料『成』。(思いのほか。わりと。思ったよりも。)
彼は割にけちだ。
沒想到他那么吝嗇。
君は割に臆病だね。
你這么膽小,真是出乎意料!

表示比較的基準(zhǔn)“雖然…但是…”“比起…”
接續(xù):動(dòng)/ナ形/イ形/名 の名詞修飾形
わりに(は)
したわりには結(jié)果はいまいちだった。
雖然努力了,但結(jié)果卻不怎樣。
表示由前項(xiàng)應(yīng)該理所當(dāng)然地預(yù)想到某個(gè)結(jié)果,可實(shí)際上卻不是這樣的結(jié)果。后項(xiàng)與前項(xiàng)不成比例,不協(xié)調(diào)。類似「~にしては」

道理で
どうりで
?①③
副
怪不得,當(dāng)然。(そうなる、またそうである道理がわかって納得するさま。なるほど。)

二人は兄弟か。道理でよく似ている。
兩個(gè)人是兄弟啊。難怪長得這么像。




大して
たいして
?①
副

接否定,表示并不太……,并不怎么……。((下に打ち消しの語を伴って)問題にするほどの程度でもない気持ちを表す。特別。それほど。さほど。)
大してむずかしくない。
并不太難。
大して安くない。
并不怎么便宜。
大して変わらない。
差不多,沒有什么不同。
雪は大して降らなかった。
雪沒有下得很大。
名前などは大して関係ない。
名字沒有多大關(guān)系。
大して勉強(qiáng)せず合格した。
沒怎么用功就考中〔合格〕了。




余計(jì)
よけい
名詞形容動(dòng)詞副詞

多余,剩下(物が余っていること。必要な數(shù)より多くあること)。
一人分切符が余計(jì)だ
多了一張票。

富余,多余(普通より分量の多いこと。程度が上なこと)。
椅子がひとつ余計(jì)にある
富余一把椅子。
ふたつ余計(jì)に買う
多買兩個(gè)。
おつりを余計(jì)渡した
多找了零錢。

多余,無用(必要な度を超えてむだなこと)。
余計(jì)な心配をする
操多余的心;杞人憂天。
余計(jì)なおせわだ
少管閑事;不用你管!
余計(jì)なことをするな
少管閑事!
余計(jì)なことを言うな
別多嘴!
余計(jì)な物が多くて困る
沒用的東西太多,真麻煩。



更多,更加,格外,分外(程度?分量がさらに増すさま)。
人より余計(jì)に働く
比別人干得多。
いつもより余計(jì)に勉強(qiáng)した
比平常更加用功。
病弱なだけに余計(jì)心配だ
因?yàn)樯眢w虛弱令人格外擔(dān)心。
見るなと言われると余計(jì)見たくなる
一說不讓看反而更想要看。
