最美情侣中文字幕电影,在线麻豆精品传媒,在线网站高清黄,久久黄色视频

歡迎光臨散文網(wǎng) 會(huì)員登陸 & 注冊(cè)

2021年高考日語(yǔ)真題及參考答案(初心版)

2021-06-17 20:49 作者:初心聯(lián)盟  | 我要投稿

一、聽(tīng)力部分

1

第一題

男:もう5時(shí)半ですね。

女:なるべく早く出たほうがいいですよ。5時(shí)からもう車が多くなるから。

男:そうですね。

問(wèn)題1:

今は何時(shí)ですか

A.五時(shí) B.五時(shí)半 C.六時(shí)

答案:B

2

第二題

男:王さん、今日休みですね。病気かな。

女:先生に聞いたら風(fēng)邪らしいって。

男:お見(jiàn)舞いんに行こうかな。一緒に行かない?

女:ええ。でも、行く前に電話したほうがいいわよ。病院へ行っているかもしれないから。

男:そうだね。

問(wèn)題2:

二人はこれからまず何をしますか

A.病院へ行きます  

B.王さんの家に行く

C.王さんに電話をかける

答案:C

3

第三題

男:あ、もう11時(shí)。そろそろ帰らなくちゃ。

女:もう帰るんですか。明日は日曜日で、休みでしょう。

男:ええ、それはそうですが、でも電車がなくなりますから。

女:えっ?今日は車じゃないですか。

男:ええ、今日は雪だから、電車で來(lái)ました。

女:あ、そうですか。では、今日はこれで。

問(wèn)題3:

男の人はどうやって帰りますか

A.車で B.電車で C.バスで

答案:B

4

第四題

女:あれ?ケーキは?2つあるはずだけど。

男:一つは太郎が食べたよ。もう一つは知らない。

女:あれ?変ね。あ、あなたの顔にケーキが付いているわよ。

男:ははは、ごめんごめん。

問(wèn)題4:

ケーキはどうなりましたか

A.二つ殘っています

B.一つもありません

C.一つか殘っていません

答案:B

5

第五題

女:太郎、食べながら新聞を読むのは良くないの。

男:もうちょっとだけ。

女:食べてからゆっくり読めばいいのに。

男:うん、でもすぐ出掛けなくうちゃいけないんだよ。

問(wèn)題5:

男の子はなぜ食べながら新聞を読みますか

A.習(xí)慣だから  

B.母の話は聞きたくないから  

C.すぐ出かけるから

答案:C

6

第六題

女:中田さん、私、日本の著物を著てみたいですが、お姉さんのを貸してもらえないでしょうか。

男:実は、姉には著物らしい著物はないですよ。駅前の店で借りたら?一回で一萬(wàn)円ですけど。

女:ええ?一萬(wàn)円も?

男:あ、思い出した。この近くに著物の教室があるんですよ。そこで貸してもらったら安いですよ。千円だけなのに。

女:それはいいですね。

問(wèn)題6:

女の人はどこで著物を借りますか

A.著物の教室  

B.駅前の店   

C.中田さんのお姉さん

答案:A

7

第七題

男:今度の休み、どこか旅行するの?

女:ええ、上海に行くことにしました。

男:あ、上海なら、僕も行ったことがあるよ。

女:じゃ、おいしいレストランとかご存知ですか。

男:レストランはあったけど、僕が行ったのは10年前だから、ずいぶん変わったんじゃないかな。

問(wèn)題7:

女の子は何について聞きましたか

A.旅行 B.レストラン C.料理

答案:B

8、9

第八、第九題

女:ゴハさんは日本へ來(lái)られて、どのぐらいになりますか?

男:もうすぐ一年になります。

女:じゃ、もう日本のことはよくご存知でしょうね。

男:まあ、ね。

女:ゴハさんが一番びっくりしたことは?

男:たくさんありますね。人が歩くのが早いとか、食べものが高いとかですね。でも、一番驚いたのは太陽(yáng)をみないで生活する人がいるっていうことです。

女:それはどういうこと?

男:私は今近いにあるレメトランでアルバイトをしているから。朝6時(shí)から、夜9時(shí)まで一日中、ぜんザん太陽(yáng)が見(jiàn)えないんです。私の國(guó)では、本當(dāng)に考えられないことですね。

女:ゴハさんの國(guó)は確か、モンゴルでしたね。

男:そうです。

女:そう言えば、私たちテレビの仕事をしているものも、太陽(yáng)をみないことがありますね。

問(wèn)題8:

男の子が一番驚いたことはなんですか

A.人が歩くのが早い  

B.食べ物が高い

C.太陽(yáng)を見(jiàn)ないで生活する人が多い

答案:C

問(wèn)題9:

男の人は誰(shuí)ですか

A.在日外國(guó)人

B.教師

C.テレビの記者

答案:A

10、11

第十、第十一題

男:山本さん、明日の実験は8時(shí)半から始まるんですれ。

女:ええ。実験のときはいつもより30分早いからね。白衣は準(zhǔn)備した?あの白いお醫(yī)者さんが著ている。

男:あ、そっか。あれ、買(mǎi)わなきゃいけないだって。忘れてた。でも、売店で売っているでしょう。明日でも大丈夫だよね。

女:だめだめ、売店は9時(shí)からじゃない?

男:そうか。困ったな。白衣っていくら?

女:4000円で借りると思ったけど。あと、ゴムの手袋も要るの。それは300円よ。

男:あ、お金が足りないかもしれない。銀行に行く時(shí)間あるかな。

女:今日中でしょう?私5000円ならあるよ。

男:悪いけど、山本さん、借りてもいい?

女:いいわよ。

問(wèn)題10:

明日の試験は何時(shí)からですか

A.八時(shí)  B.八時(shí)半  C.9時(shí)

答案:B

問(wèn)題11:

男の人はこれから何をしますか

A.売店へ行く  

B.銀行へ行く  

C.山本さんにお金を借りる

答案:C

12、13

第十二、第十三題

女:ね、李さん、今度の日曜日、暇?

男:いや、アルバイト。

女:レストランで?

男:いいえ、それはもうやめた、今はデバートで。

女:あ、そう?

男:で、なに?

女:もしよかったら公園へ行こうかなと思って、

男:公園へ?何をするの?まだ寒いのに。

女:掃除。

男:それもアルパイト?

女:違うわ。ボランティア。

男:えっ?ただで働くの?

女:そう。公園がきれいだと気持ちいいでしょう。

問(wèn)題12:

女の人は日曜日に何をしますか

A.公園で遊ぶ  

B.アドバイスをする 

C.ボランティア活動(dòng)に參加する

答案:C

問(wèn)題13:

男の人日曜日に何をしますか

A.アルバイトをする  

B.ボランティアをする  

C.デパートで買(mǎi)い物する

答案:A

14、15

第十四、第十五題

男:東京のあるマンションでは自転車を置く場(chǎng)所が少ないため、自転車が20臺(tái)用意されて、誰(shuí)でも使えることになりました。

この自転車を使いたい人はまず、1年分のお金を2000円マンションの人に払ってカードを受け取るんです。

このカードを使うと、自転車のガギを開(kāi)けて、使うことができます。

利用する人は使いたいときにいつでも使えるので、自分の自転車と変わらない。

買(mǎi)い物で使う程度たら、これで十分だと話しています。

問(wèn)題14:

自転車を使いたかったらまずどうすればいいですか

A.自転車の鍵を開(kāi)けて、自転車を使う

B.2000円を払って、カードをもらう

C.使いたいときいつでも使えます

答案:B

問(wèn)題15:

男の人はどう思いますか

A.自分のものと変わらないので、便利だ

B.自分のものとなったので、便利だ

C.買(mǎi)い物に行くのに使うしかないので、不便だ

答案:A


二、

二、日語(yǔ)知識(shí)運(yùn)用


從A、B、C、D四個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng),并填寫(xiě)在答題卡上。

16.

會(huì)議の準(zhǔn)備はこちら_(kāi)__しておきます。

A.を B.に c.で D.か

答案:C

17.

「先週のテスト,よくできましたよ」——先生にほめられました。

A.と B.に C.が D.を

答案:A

18.

栄養(yǎng)があると言っても,食べ過(guò)ぎると體——よくない。

A.は B.へ C.に D.で

答案:C

19.

メ一ル___では失禮でしょ う。

A.しか B.だけ C.ほど D.まで

答案:B

20.

もういろいろ考えてきたから,今——決心する時(shí)だ。

A.さえ B.こそ C.にも D.とも

答案:B

21.

知っている人と道で會(huì)ったら,あいさつ——しましょうよ。

A.ずつ B.より C.ばかり D.ぐらい

答案:D

22.

まだ10月の始めなのに寒くて,まるで冬になったかの——

A.そうだ B.らしい C.ようだ D.みたいだ

答案:C

23.

まだ使えるものがこんなにたくさん___なんて,ひどいよ。

A.捨てさせる B.捨てている

C.捨てさせている D. 捨てられている

答案:D

24.

電池が——になったら,交換してください。

A.切れる B.切れそう

C.切れよう D.切れるらしく

答案:B

25.

李さんは日本へ行ったら, 相撲が___

A.見(jiàn)たい

B.見(jiàn)たかった

C.見(jiàn)たがると言っている  

D. 見(jiàn)たいと言っている

答案:D

26.

小さい子どもを一人で外出___ほうがいい。

A.しない B.できない

C.きれない D.させない

答案:D

27.

(教室の外で) 「先生が教室に___「じゃ,わたしたちも。」

A.出ていきました

B.出てきました

C. 入っていきました

D. 入ってきました

答案:C

28.

小さい時(shí)にたくさん練習(xí)させられて,今ピアノを見(jiàn)るのも嫌になって__ _。

A.いった B.しまった

C.おいた D.あった

答案:B

29.

(中華料理店で) 「おいしそうですね?!?/p>

「おいしいですよ食べて_____

A.いたら B.みたら

C.きたら D.おいたら

答案:B

30.

妹はセ一タ一を10___も持っている。

A.枚 B.件

C.番 D.本

答案:A

31.「友たちにすぐ四川料理ができる人がいるよ?!?/p>

「へえ,ぜひ_方に教えてもらいたいね?!?/p>

A.この B.その

C.あの D.どの

答案:B

32.

ケキは___高いから,あまり食べません。

A.ステ一ジ B.スタッフ

C.カロリ一 D.カリキュラム

答案:C

33.

おかしいなあ。木村さんまだなの?先に著いている___なんだけど。

A.つもり B.ところ

C.わけ D.はず

答案:D

34.

3日間も夜中まで働いていた___か, 2キロも痩せた。

A.ため B.まま

C.うえ D.もと

答案:A

35.

彼が書(shū)いた地図の___行ったけど,本屋はなかった。

A.ことに B.とおりに

C.たびに D.ために

答案:B

36.

ずっと期待していた交換留學(xué)がだめになっちゃって___した。

A.さっぱり B.しっかり

C.がっかり D.ゆっくり

答案:C

37.

森山さんは中國(guó)文化に___関心を持っています。

A.ひどい B.よい

C.広い D.強(qiáng)い

答案:D

38.

畑仕事をするには___體が必要です。

A.丈夫に B.丈夫で

C.丈夫な D.丈夫だ

答案:C

39.

___安くても、必要のないものは買(mǎi)いません。

A.いくら B.いくっ

C.どうして D.どんな

答案:A

40.

ずっと探していたかぎ は鈴木さんが___くれた。

A.見(jiàn)せて B.見(jiàn)えて

C.見(jiàn)つけて D.見(jiàn)つかって

答案:C

41.

あっ、花に水を___のを忘れちゃった。

A.やる B.くれる

C.もらう D.いただく

答案:A

42.

今日は卒業(yè)式だから、姉が買(mǎi)って___スカ一トをはいて行きたい。

A.やった B.くれた

C.あげた D.もらった

答案:B

43.

困ったことがございましたら、いつでも___ください。

A.もうして B.うかがって

C.おっしゃって D.めしあがって

答案:C

44.

もう遅いから、少しお待ちいただければ、車で___

A.お送りになりま す

B. お送りになります

C.お送りいたします

D.送ってください

答案:C

45.

「ようこそいらっしゃいました。どうぞおあがりください?!?/p>

「___。」

A.失禮します B.失禮しました

C.ごめんください D. お邪魔しました

答案:A

46.

この現(xiàn)象___批判する人が増えてきた。

A.につれて B.にとって

C.にしたがって D.に対して

答案:D

47.

何度も練習(xí)している___歌が上手になりました。

A.うちに B.あいだ

C.ことに D.ほかに

答案:A

48.

運(yùn)動(dòng)が嫌いな___が, 忙しくてできない。

A.はずだ B.はずではない

C.わけだ D.わけではない

答案:D

49.

長(zhǎng)城高校では、毎年5月に文化祭が行われる___

A.ようにしている

B.からなっている

C.ことをしている

D.ことになっている

答案:D

50.

やりたいと___何から始めたらVレのか分からない。

A.考えてでも

B.考えていながら

C.考えてまで

D.考えたほど

答案:B

51.

今回の臺(tái)風(fēng)___多くの農(nóng)家が被害を受けた。

A.にとって

B.に対して

C.によって

D.について

答案:C

52.

醫(yī)者_(dá)__忠告します。今すぐタバコやお酒をやめてください。.

A.として B.となって

C.にして D.になって

答案:A

53.

北京に行ったことがないと言っても、___よ。

A.故宮さえ知らない

B.故宮は知っている

C.故宮でも知っている

D.故宮など知るはずがない

答案:B

54.

このナイフは___分からないが,安かったので買(mǎi)った。

A.使いやすいと

B.使いやすいだろうと

C.使いやすいかどうか

D.使いやすいのではなしか

答案:C

55.

日 本の國(guó)土面積は約___平方キロメ一トルです。

A.27萬(wàn)

B.37萬(wàn)

C.47萬(wàn)

D.57萬(wàn)

答案:B


二、

三、閱讀理解


(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)

閱讀下列短文,從A、B、C、D四個(gè)選項(xiàng)中選出符合文章內(nèi)容的最佳選項(xiàng),并填寫(xiě)在答題卡上。

(一)

ホテルでの宴會(huì)に出席したら、會(huì)場(chǎng)の入り口で一枚のポスタ一(海報(bào))が目にとまった。読んでみたら乾杯後30分間は席を立たずに料理を楽しみ、終わりの10分前になったら、 自分の席に戻って再度料理を楽しむことを呼びかける(號(hào)召)?ものだった。


宴會(huì)といえば、乾杯が終われば、それぞれが席を立ってあいさつや立ち話に忙しく、ゆっくり食べる暇もないということが多い。宴の後にはたくさんの料理が殘される。そこで 環(huán)境省などが「3010運(yùn)動(dòng)」 として料理を楽しむ時(shí)間を取り、食べ物を殘さないよう呼びかけている。


同省HP (網(wǎng)頁(yè))を見(jiàn)たら、我が國(guó)の「食品ロス」(食品浪費(fèi))は年間約621トンにも上がり、それは世界全體の食品援助量の約2倍になるというからもったいない。


消費(fèi)者としても気を付けなければならないことがある。例えば「賞味期限」は食品としての安全性を保証する「消費(fèi)期限」とは異なり、すぐ食べられなくなるわけではないとい

うこと。


これから年末年始にかけては忘年會(huì)、新年會(huì)など大勢(shì)で食事する機(jī)會(huì)が増える。ついつい何枚もの皿を大盛り(裝満)にしてしまう食べ放題(自助)の店でも食べられる量だけを取って、食べ殘しを出さないこと。それは料理人への心遣い(體涼)でもあろう。



56.

文中の「もの」は何を指すか。

A.ホテル B.宴會(huì)

C.會(huì)場(chǎng) D.ポスタ一

答案:D

57.文中の 「3010 運(yùn)動(dòng)」の目的は何か。

A.食品を援助するため

B.宴會(huì)を楽しくするため

C.食べ殘しをなくすため

D.ゆっくり話をするため

答案:C

58.文中の「 もったいない」の意味は何か。

A.邪魔でいやだ

B.無(wú)駄になって殘念だ

C.高くて買(mǎi)えない

D.強(qiáng)く心を打たれて感動(dòng)した

答案:B

59.期限が過(guò)ぎるとすぐ食べられなくなるのはどれか。

A.消費(fèi)期限

B.賞味期限

C.食品期限

D.保証期限

答案:A

60.文中の「それ」の指すことはどれか。

A.大盛りにすること

B.料理を全部食べること

C.大勢(shì)で食事をすること

D.忘年會(huì)などに參加すること

答案:B


(二)

職場(chǎng)では仕事に追われ,家では家事·育児に追われ,日本のお父さんたちは疲れている。では,実際にどれくらいお父さんが肉體的.精神的な疲れを感じるか。これについて,子どもを持っ20歳以上の男性2429名を?qū)澫螭苏{(diào)査が実施された。


「普段疲れを感じているか」の質(zhì)問(wèn)に対し,「とても疲れを感じる」と「疲れを感じる」の回答を合わせると82%となっている。


子どもの年齢別にお父さんの疲れの程度の割合を見(jiàn)ると, 0歳から小學(xué)校高學(xué)年までは「とても疲れを感じる」と「疲れを感じる」を合わせて9割を超えているが,中學(xué)生,高校生になると9割以下となり,逆に「あまり疲れない」の回答が増えている。子どもが社 會(huì)人の場(chǎng)合,「あまり疲れない」の回答が2割を超えているため,子どもの年齢が小さいほど,疲れているお父さんが多いことが分かる。


「その疲れは肉體的疲労か?精神的疲労か?」の質(zhì)問(wèn)に対し,「肉體的·精神的疲労どちらも」と回答した人が57, 1%,「肉體的疲労」のみ(僅,只)が26. 7%,「精神的疲労」 のみが14. 8%という結(jié)果になった。どちらがだけの疲れを感じているケ一ス(情況)よりも,肉體的にも精神的にも疲れている人が多いことが分かる。


「疲れの主な原因は何か」と尋ねたところ,「仕事」が58%,「加齢」(年齢増長(zhǎng))が30. 6%,「家事」が10%という結(jié)果になった。



61.

次の4人の中で調(diào)査対象となるのは誰(shuí)か。

A.19歳の男性

B.子供を持つ55歳の男性

C.子どもを持たない34歳の男性

D.子どもを持たない22歳の男性

答案:B

62.

「普段疲れを感じない」 と答えたお父さんはどれくらいいるか。

A.約18% B.約38%

C.約11 D.約82%

答案:A

63.

「あまり疲れない」との回答が増えるのはいつからか。

A.子どもが幼稚園に入ってから

B.子どもが小學(xué)校に入ってから

C.子どもが中學(xué)生に入ってから

D.子どもが社會(huì)人に入ってから

答案:C

64.

文中の「57. 1%」は何の數(shù)値か。

A.「肉體的に疲れている」と答えた人の割合

B.「精神的に疲れている」と 答えた人の割合

C.「肉體的にも精神的にも疲れている」と答えた人の割合

D.「肉體的にも精神的にも疲れている」 と答えた人の割合

答案:C

65.

疲労の最大の原因は何か。

A.疲れ B.家事


C.加齢 D.仕事


答案:D


(三)

「一人練習(xí)帖」とは,文字通り,一人の時(shí)間を如何にして持つか,増やしていくかという勉強(qiáng)である。


簡(jiǎn)単なようで難しい。家族がいる。 友だちがいる。なかなか自分一人の時(shí)間は訪れない。向こうからやってくるのを待っていては,いつになるか分からない。


自分で無(wú)理やり(強(qiáng)行)そういう時(shí)間を作って,他人に邪魔されないようにするしかない。


決めるのは自分である。主婦の場(chǎng)合,朝,夫や子どもが出かけてしまったら,自分の 時(shí)間になるわけだから,テレビもラジオもスマホも消して, 15分でもいい,10 分でもいいから一人だけで自分に向き合って過(guò)ごそう。


窓の外を見(jiàn)る。黃色くなった銀杏の葉が,風(fēng)に吹かれて,散っている。銀杏の枝に葉 のように張り付いている(緊貼)のは鳥(niǎo)だ。青い色をしている。あんな青い 色は野鳥(niǎo)には見(jiàn)かけない。都會(huì)のどこかで飼われていたのが逃げ出したのだろうか。


そんなとりとめもない(漫無(wú)邊際)ことを考える時(shí)間から始めよう。心を遊ばせる。自分の頭で考える。私にとっては,もっともぜいたくな時(shí)間である。テレビを見(jiàn)ていたのでは気づかない。スマホでメ一ルや電話をしていたのでは,決して得られない一時(shí)。それを(ア)と感じることができるだろうか。



66.

文中に「難しい」とあるが、何が難しいか。


A.一人練習(xí)帖をまとめるのが難しい。

B.文字通りに練習(xí)帖を作るのが難しい。

C.時(shí)間を大切にして,勉強(qiáng)するのが難しい。

D.一人でいる時(shí)間を増やしていくのが難しい。

答案:D

67.

文中に「いつになるか分からない。」とあるが、 それはなぜか

A.自分で決められないから

B.向こうからやってくるのを待っていないから

C.自分から作らなければ一人の時(shí)間はなかなかないから

D.ラジオやテレビ,スマホなどのほうがずっと楽しいから

答案:C

68.

文中の「島」はどんな鳥(niǎo)か。

A.青い色の野鳥(niǎo)

B.都會(huì)で暮らしている野鳥(niǎo)

C.どこかの家から逃げ出した鳥(niǎo)

D.田舎から都會(huì)に逃げてきた鳥(niǎo)

答案:C

69.

筆者にとって、次のどれが「ぜいたくな時(shí)聞」と言えるか。

A.心を遊ばせる時(shí)間

B.スマホで遊ぶ時(shí)間

C.友達(dá)と一緒にいる時(shí)間

D.家族と過(guò)ごす時(shí)間

答案:A

70.

文中の(ア)に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。

A.緊張している

B.充実している

C. 薄い

D.便利だ

答案:B


(四)

言葉というのは時(shí)とともに変化するというのも事実だ。変化するからこそ、もとの形を殘したい,殘さないのは日本語(yǔ)の亂れだと考える一方,場(chǎng)合によっては、その言い方はもう古いというような感想になることもある。言葉は生きているのだ。


高校生の作文コンク一ル(竟賽)の審査員をしていた時(shí)のこと。ある都市の課題で、「百聞と一見(jiàn)」というのがあった?!赴俾劋弦灰?jiàn)に如かず」という諺を踏まえて(根據(jù))、そのどっちがいいのか、という課題だ。


ところが、そのテ一マに対して、高校生の多くが、視覚情報(bào)と聴覚情報(bào)はどっちが確かか,という論考をするので驚いてしまった。テレビより、ラジオのほうが真実が伝わったりする、なんていう論だ。


違うんだけど、と私は思った。聞くというのは、人に聞くことであり、伝聞なのだ。そして,見(jiàn)るというのは、自分がその目で見(jiàn)ること。(ア)、あの諺は伝聞よりも実體験のほうがよく分かる、ということを言っているのである。テレビで戦爭(zhēng)の様子を見(jiàn)るのは、むしろ(イ)のほうであり、その戦地へ実際に行ってみるのが、(イ)である。


しかし、テレビのない時(shí)代の諺には、テレビで見(jiàn)ることなどはあるはずがない。高校生たちはそこまでは考えられていなくて、ただ目か耳か、という話になってしまうのも無(wú)理はない。こうして、 諺の意味もニュアンス(細(xì)微差昇) が変わってしまうのだ。



71.

文中に「言葉は生きているのだ」とあるが,なぜそう言うか。


A.言葉は時(shí)代とともに変化するから

B.言葉の古い言い方を殘さないから

C.言葉のもとの形をそのまま殘したいから

D.言葉の変化は日本語(yǔ)の亂れと思われるから

答案:A

72.

文中に「違うんだけど、と私は思った」とあるが、なぜそう思ったか。


A.高校生は新しい言葉を使っているから

B.ラジオよりテレビのほうが真実が伝わるから

C.高校生は「百聞は一見(jiàn)に知かず」の意味を理解していないから

D.高校生は視覚情報(bào)と聴覚情報(bào)とどっちが確かか分からないから

答案:C

73

文中の(ア) に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。

A.ぞれでは

B.しかし

C.でも

D.つまり

答案:D

74.

文中の(イ)に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。

A.一見(jiàn)/百聞

B.百聞/一見(jiàn)

C.視覚情報(bào)/’聴覚情報(bào)

D.聴覚情報(bào)/視覚情報(bào)

答案:B

75.

文中に「無(wú)理はない」とあるが,それは筆者のどんな考えを表すか。

A.高校生の論考は意外だが、理解できる。

B.高校生の論考はまったく理解できない。

C.高校生の論考は意外だから理解できない。

D.高校生の論考は自分の主張と閉じだから、理解できる。

答案:A


二、

四、作文


全國(guó)卷(非浙江上海)


假如你是李明,你們班將于10月15日周五下午2-5點(diǎn)舉辦中日學(xué)生交流會(huì),屆時(shí)希望日本留學(xué)生談?wù)劇叭毡救搜壑械闹袊?guó)”。請(qǐng)給留學(xué)生山本發(fā)一封郵件,邀請(qǐng)他和他的朋友參加。

1、 介紹交流會(huì)基本情況。

2、 寫(xiě)明邀請(qǐng)?jiān)颉?/p>

3、 發(fā)出邀請(qǐng)。


參考范文

山本さん

こんにちは。李明です。

この度は中日學(xué)生交流會(huì)のご案內(nèi)について、メールを送らせていただきました。

この交流會(huì)では「日本人からみた中國(guó)」というテーマに沿って、中日の學(xué)生が話し合い、付き合いを深めていきます?,F(xiàn)狀は中日學(xué)生の間に多少の壁が存在するので、それを打ち破り、お互いをもっと知るきっかけになれば良いと思っております。

そこで、もしよろしければ山本さんと山本さんのご友人2、3人と共にこの交流會(huì)に參加していただけないでしょうか。山本さんたち日本人の中國(guó)に対するイメージなどを、ぜひこの交流會(huì)で話していただければと思います。詳細(xì)は下記の通りです。

日時(shí):10月15日金曜日午後2時(shí)~5時(shí)

場(chǎng)所:參加が決まり次第、こちらからまた詳しい場(chǎng)所などの資料をお配りします

目的:中日學(xué)生が交流し、お互いの文化の理解し合い、付き合いを深める。

參加者:中日學(xué)生

中國(guó)人學(xué)生を代表して、山本さんたちの參加を心よりお待ちしております。何卒よろしくお願(yuàn)いします。

李明


2021年高考日語(yǔ)真題及參考答案(初心版)的評(píng)論 (共 條)

分享到微博請(qǐng)遵守國(guó)家法律
曲麻莱县| 蓬莱市| 盐池县| 正定县| 德化县| 兴国县| 古浪县| 星座| 孝感市| 永登县| 星子县| 闸北区| 舟曲县| 保德县| 永平县| 荥经县| 衡山县| 旬邑县| 尚义县| 砚山县| 阿拉尔市| 镇雄县| 黎城县| 德阳市| 贡觉县| 盐亭县| 滕州市| 新源县| 富蕴县| 鹿邑县| 文登市| 安平县| 姜堰市| 习水县| 岐山县| 天水市| 收藏| 金溪县| 临沂市| 阳谷县| 镇远县|