映像の世紀(jì)バタフライエフェクト「映像プロパガンダ戦 噓(うそ)と噓の激突」
2022-09-14 17:49 作者:NHK紀(jì)錄片愛好者 | 我要投稿
[総合] 2022年09月15日 午前0:25 ~ 午前1:10 (45分)

「映像は噓をつく」。今から百年前、ソ連の青年が日本の漢字をヒントに生み出した、革命的な映像の表現(xiàn)手法。それはナチスに利用され、世界はプロパガンダ戦に突入する。
番組ページへNHKオンデマンドで視聴する
出演者ほか
【語り】山根基世
詳細(xì)
「映像は噓をつく」。AIを駆使したフェイク映像が大統(tǒng)領(lǐng)選挙や戦爭の行方すら左右している。映像プロパガンダ戦の始まりは、百年前、ソ連のある若者が日本の漢字の不思議さを知ったことに遡る。部首の組み合わせが別の意味を生む不思議さ。彼の名はエイゼンシュテイン。映畫監(jiān)督となり、映像を組み合わせる革命的な表現(xiàn)手法を編み出した。しかしそれはナチス、アメリカ、日本も含めた、國家的プロパガンダ戦へと広がっていく。
ジャンル
標(biāo)簽: