20230308 泛聽 失敗 H3ロケット初號機 日語聽力|字幕見筆記 日語新

先月、打ち上げを直前で中止した
新型の國産主力ロケット?H3ロケット初號機が、
さきほど、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたが、
指令破壊信號が送られ、
打ち上げは失敗しました。
では、現(xiàn)場から中継です、
打ち上げを終えたばかりの
種子島宇宙センターからお伝えします。
センター內(nèi)の関係者の間には、
緊張が走っています。
H3ロケット初號機は、今日午前10時37分ごろ、
鹿児島?種子島宇宙センターから打ち上げられました。
開発期間9年分の思いを載せて今度こそ
宇宙へと進んでいきます。
発射場周辺は快晴に恵まれ、
ロケットの飛行を肉眼でも、
およそ2分にわたって確認(rèn)することができました。
しかし、その後
「第2段の燃焼が確認(rèn)されていないという狀況になります」
JAXAによると、
2段エンジンの著火が確認(rèn)できず、
打ち上げからおよそ10分後、
地上からロケットを破壊する指令破壊信號が送られ、
打ち上げは失敗しました。
ロケットには、
地球観測衛(wèi)星「だいち3號」が搭載されていました。
H3ロケットは、
これまでのH2Aに代わる新型の國産主力ロケットで、
大きな衛(wèi)星をより安く打ち上げることを目指して開発されました。
しかし、
エンジントラブルが相次ぎ、
打ち上げは延期され、
先月17日には、電気系統(tǒng)のトラブルで、
打ち上げが直前で中止されていました。
JAXAはこのあと、くわしい狀況を説明するものと思われます。
以上、中継でした。
標(biāo)簽: