和桐人papa一起啃生肉,練聽力 | 043. 「來たぞー」初日の出!“初...

需要聽力原文的桐學(xué)請看這里喲~o(〃'▽'〃)o
3年ぶりに行動(dòng)制限のない正月を迎えた日本列島。初日の出や初詣など、各地でにぎわいを見せました。 野上慎平:「きたぞ!きたぞ!予想通り、真ん中から姿がみせました!」 雲(yún)の奧から現(xiàn)れた太陽が、富士山を鮮やかに照らしていきます。元日の今日(1日)、全國的に穏やかな天気に恵まれ、各地で多くの人が初日の出を楽しみました。 初日の出を楽しんだ人:「今年は雲(yún)一つなくてきれいでした。感動(dòng)しました」 釣りに訪れた人も思わず見とれてしまったようで…。 釣り人:「何も釣れないです。釣れなくてもいいですね、きょうは」 神奈川県の江の島でも、海岸を埋め付くさんばかりの多くの人が。本格的なウィズコロナにかじを切って迎えた2023年、コロナ前の正月の姿が各地で戻りつつあります。 こちらは都內(nèi)の大手百貨店(です)。 松本紗知:「福袋を販売する七階の特設(shè)會(huì)場は開店から多くのお客様で賑わっています?!? 新春恒例の初売りは混雑を避けるため、開店時(shí)間が30分前倒しされました。 買い物客:「1、2、3、4、5…10個(gè)ですね。人に渡すのに便利なので、スイーツ系とか」 去年の元日に比べ、來店したお客さんの數(shù)は1.5倍に増えたということです。 西武池袋本店?久保田俊樹本店長:「今までは、お一人でお買い物される方が多かったですが、ご家族やお友達(dá)とお見えになる方がすごく増えています」 各地の初詣にも多くの參拝客が詰め掛けました。それぞれが新たな年に願(yuàn)いを込めるなか、今年ならではともいえる願(yuàn)いも。 參拝客:「色々なことが今起きているので、日本と世界の穏やかな時(shí)代を祈って參りました」 ロシアによるウクライナ侵攻など、國際社會(huì)にとって2022年は激動(dòng)の1年となりました。世界各國も、続々と新たな年を迎えています。終わりの見えない戦爭に長引くインフレ。2023年、國際社會(huì)の対応が試される1年になります。
標(biāo)簽: