あるいは、および、なお、すなわち
或いは
あるいは
?②
接續(xù)副
或者,或許。也許,不然的話。(または。もしくは。でなければ。)
本人あるいは保護者の出頭を求める。
要求本人或者保護人出面。
或許,有可能。(もしかすると。ひょっとしたら。)
あるいはそうかもしれない。
或許是那樣。
或者。有時,一方面。(ある者(時)は。一方では。)
あるいは海山に遊び、あるいは勉學に勤しむ。
或游山玩水,或勤奮學習。

?


及び
および
?◎①
接続詞
和,及,與,以及。(同じ條件にあるものをさらに付け加えることを表す。)
北京及び天津。
北京和天津。



尚
なお
?①
副詞
還,仍然,依然,猶,尚。(あいかわらず。)
しかられても尚やめない。
挨罵也不罷手。
尚研究の余地がある。
尚有待研究。
老いても尚意気さかんだ。
老了還意氣風發(fā)。
彼女は今尚行方が知れない。
她至今仍然下落不明。
更;還;再。(さらに。)
君が行ってくれるなら,尚助かる。
你去的話,那就幫助更大了。
物価は尚上がる。
物價看漲。
尚いっそう悪いことには。
更糟的是……
尚たいせつなことは。
更重要的是……
手術(shù)をして尚悪くなった。
手術(shù)后更惡化了。
時日は尚2週間ある。
日期還有兩周。
尚未。(まだ。)
春尚淺い3月。
春色尚淺的三月份。
猶,猶如。(あたかも。)
過ぎたるは尚及ばざるがごとし。
過猶不及。




即ち
すなわち
?②
接續(xù)
即;也就是說,換言之(言い換えれば。とりもなおさず)。
金陵即ちいまの南京
金陵也就是現(xiàn)在的南京。
首相即ち総理大臣
首相即總理大臣。
即是,就是,正是(そのときは。つまり)。
そこが即ちわたしの指摘したい點だ
這就是我想指出的地方。
學びて思わざれば即ち暗し,思いて學ばざれば即ち危うし
學而不思則罔,思而不學則殆。
即ち,ぼくは言下に拒絶した
于是,我馬上拒絕了。




標簽: