日語(yǔ)否定助詞「ない、ぬ(ん)」的用法總結(jié)
一、ない
1.表示動(dòng)作、作用的否定
タバコも吸わないし、酒も飲まない。既不吸煙也不飲酒。
本を読まない。不看書(shū)。
2.用「~てはならない」「~てはいけない」等形式,表示不許可、禁止
自分の過(guò)ちを他人に押しつけるようなことをしてはならない。不要做把自己的過(guò)錯(cuò)強(qiáng)加于人的事情。
夜更かしをしてはいけない。不要熬夜。
3.用「~なければならない」「~なくてはならない」「~ないといけない」等形式,表示當(dāng)然、義務(wù)
九時(shí)までに帰宅しなくてはならない。九點(diǎn)之前,必須回家。
いずれにせよ、君は一度行かなければならない。無(wú)論如何,你必須去一次。
みんなで協(xié)力しないといけない。大家必須協(xié)力。
4.用「なくてもいい」的形式,表示許可
これだけの人で足りるから、人數(shù)を増やさなくてもいい。這些人就夠了,所以不增加人也可以。
5.用「~ない」「~ないか」「~ないかな(あ)」(男性)「ないかしら」(女性)的形式表示懇求的心情
明日釣りに行かないか。明天去釣魚(yú)吧。
そろそろ出かけないか。該要出發(fā)了吧。
今日一緒に帰らない?今天一起回家吧。
起きないか。起床吧。
6.用「ないで」的形式,表示否定的愿望或委婉的禁止
授業(yè)中、よそ見(jiàn)をしないで。上課時(shí),請(qǐng)不要往旁處看。
7.慣用句
?、拧猡筏欷胜?不知道是否真是那樣(也許)
忙しいので、明日は來(lái)られないかもしれない。因?yàn)槊?,明天也許不能來(lái)。
?、啤摔工胜?只是那樣。(只不過(guò)(是)???)
日本語(yǔ)ができると言っても、日常のやさしい會(huì)話(huà)ができるにすぎない。盡管說(shuō)會(huì)日語(yǔ),也只不過(guò)是會(huì)一些日常簡(jiǎn)單的會(huì)話(huà)。
?、扦浃啶颏à胜?沒(méi)辦法
昨日の會(huì)議はやむをえない用事で欠席しました。昨天的會(huì)議因?yàn)椴坏靡训氖虑椋毕恕?/p>
二、ぬ(ん)/表示否定
1.接助動(dòng)詞「ます」時(shí)音變成「ん」
行きません。不去。
ございません。沒(méi)有。
2.連用形「ず」
かまわず、言ってしまえ。請(qǐng)不介意地說(shuō)吧。
長(zhǎng)沙帝愛(ài)日語(yǔ)常年開(kāi)設(shè)日語(yǔ)班,無(wú)論你是留學(xué)日語(yǔ)、考級(jí)日語(yǔ)、高考日語(yǔ)、考研日語(yǔ)、興趣日語(yǔ),旅游日語(yǔ)我們都能幫您找到適合您的班級(jí)。