【日本小1道德】19#在人行橫道

橫斷歩道で(在人行橫道)
公園からの帰り道、たっくんは橫斷歩道で手を上げていました。すると、向こうから走ってきた一臺(tái)の車が、ゆっくりと止まりました。(從公園的回家路上,小拓在人行橫道舉起了手。于是,從對(duì)面駛來(lái)的一輛車緩緩地停下了。)
車の運(yùn)転手さんが、「渡っていいですよ。」と、手で合図をしました。(車的司機(jī)用手比劃道:“可以過(guò)了?!保?/p>
それを見(jiàn)たたっくんは、安心して橫斷歩道を渡りました。(小拓目睹了司機(jī)的手勢(shì)后,放心地穿過(guò)人行橫道。)
渡った後、運(yùn)転手さんに「ありがとう」の気持ちを込めて、お辭儀をしました。(穿過(guò)馬路后,小拓帶著對(duì)司機(jī)的感謝之情,鞠了一躬。)
それを見(jiàn)た運(yùn)転手さんは、にこっと笑いました。(司機(jī)看到后,莞爾一笑。)
たっくんも笑いました。(小拓也笑了。)
二人ともにこにこ顔です。(兩人都滿帶著笑容。)
たっくんは、とても気持ちがいいなと思いました。(小拓感覺(jué)心情非常愉快。)

標(biāo)簽: