日語自學(xué)建議打??!全b站最全的新標(biāo)日初級下語法總結(jié)
第?25?課
?1、動(簡體形)+名
小句(動詞簡體型)+名
▲これは明日會議で使う資料です。(這是明天會議要用的資料)
▲あれは森さんが今夜泊まるホテルです。(那是今晚森先生要入住的賓館)
▲あれは倒産した會社です。(那是一家倒閉的公司)
動詞由動詞做謂語的小句(以下簡稱動詞小句)修飾名詞時,用動詞的簡體形。具體地說,表示某種習(xí)慣或?qū)⒁l(fā)?生的動作時用動詞的基本形,表示動作已經(jīng)完成時用動詞的“た形”。
▲さっき森さんが座りました+場所
--さっき森さんが座った場所(森先生剛才坐過的地方)
▲森さんが知りません+ニュース
--森さんが知らないニュース(森先生不知道的新聞)?名詞前不用敬體形
▲森さんが座る場所(森先生要坐的地方)
▲あれは昨夜泊まったホテルです。(那是昨天晚上住的賓館)?名詞前不能加“の”
?
2、小句(動詞簡體形)+名は?名/形です
▲わたしが明日乗る飛行機(jī)は中國航空です。(我明天乘坐的飛機(jī)是中國航空公司的)
▲小野さんが作る料理はおいしいです。(小野女士做的菜很好吃)
▲森さんが買った本はこれです。(森先生買的書是這一本)?動詞小句修飾名詞而形成的名詞短語常常用來做主語?!?/p>
?
3、小句(動詞簡體形)+名を/に/から?動ます
▲中國で買った?CD?を友達(dá)に貸しました。(我把在中國買的?CD?借給朋友了)
▲中國へ転勤した友達(dá)に手紙を書きます。(我給調(diào)到中國工作的朋友寫信)
▲わたしが知らない人から手紙が來ました。(一個不認(rèn)識的人給我來了信)?動詞小句修飾名詞而形成的名詞短語也可以用做主語以外的其他句子成分。
▲わたしは知りません+人
--わたしが知らない人。(我不認(rèn)識的人)
▲森さんは買いました+本
--森さんが買った本(森先生買的書)
修飾名詞的動詞小句中的主語,不用“は”而用“が”表示。
?
4、小句(一類形/二類形/名)+名
▲入り口が広い+あの建物
--入り口が広いあの建物がわたしの會社です。(入口很大的那座樓市我們的公司)
▲操作が簡単です+パソコン
--操作が簡単なパソコンが欲しいです。(我想要操作簡單的個人電腦)
▲數(shù)學(xué)が専門です+先生
--數(shù)學(xué)が専門の先生が休みました。(教數(shù)學(xué)的老師休息了)
“名詞+が+一類形容詞+です”修飾名詞時,一類形容詞要用基本形?!懊~+が+??二類形容詞+です”修飾名詞時,“二類形容詞+です”要變成“二類形容詞+な”的形式。?“名詞?1+が+名詞?2+です”修飾名詞時,“名詞?2+です”要變成“名詞?2+の”的形式。 和漢語的“的”不同,形容詞修飾名詞時,不能加“の”。
第?26?課
1、小句(動詞簡體形)+の+は形です
▲自転車に?2?人で乗るのは危ないです。(騎自行車帶人很危險)
▲パソコンで表を作るのは楽しいです。(用電腦制表是很愉快的)
動詞小句加“の”使其名詞化,表示“做某動作”的意思。這種名詞化形式做主語而謂??語是表示性質(zhì)、狀態(tài)的一類形容詞活二類形容詞時,主語要用助詞“は”來表示。
▲李さんは絵をかくのが好きですね。(小李你喜歡畫畫?。?/p>
--はい,色鉛筆でスケッチするのが大好きです。(是的,我特別喜歡用彩色鉛筆素描。)
▲わたしは自転車に乗るのが下手です。(我騎車技術(shù)不行)
第?11?課學(xué)習(xí)了(好?す?きです、嫌?きら?いです、上?手?じょうず?です、下手?へ?た?です等表示好惡、擅長不擅長的形容詞?!?1?課語法解釋?1、2”)?。如果名詞化形式是這些形容詞的對象時,要用助詞“が”來表示。
▲絵をかくのは好きですか。(畫畫你喜歡嗎)
--いいえ,絵をかくのは嫌いです。(不,畫畫我不喜歡。)
“ 好 す きです”等 表示好惡的形容詞的對象作為話題時,要用助詞“は”來表示。
?
2、小句(動詞簡體形)+の+を?動
▲手紙を出すのを忘れました。(我忘了寄信)
▲森さんが発言するのを聞きました。(聽了森先生的發(fā)言)
▲林さんは掃除するのをやめました。(林先生不做掃除了)
▲李さんは小野さんが料理を作るのを手伝います。(小李幫小野女士做菜)?動詞小句加“の”的名詞化形式還可以做賓語。
▲李さんは部長に報告するの(こと)を忘れました。(小李忘了向部長匯報)?這種名詞化形式做賓語時“の”和“こ と”可以互換。
▲李さんは森さんが休むことを伝えました。(小李轉(zhuǎn)告了森先生請假的事情)
如果句尾的動詞時“知?し?らせます(告訴)”?“伝?つた?えます(轉(zhuǎn)告)”?“?話?はなし?しま?す(說)”等表示語言行為的動詞時,要用“こと”而不能用“の”。
▲李さんは森さんが車から降りるのを見ました。(小李看家森先生從車上下來了)
▲李さんは森さんが荷物を運(yùn)ぶのを手伝いました。(小李幫森先生運(yùn)行李)
但句尾動詞是“見?み?ます?(看)”“聞?き?きます(聽)”等表示感知的動詞或“手伝?てつだ?います(幫忙)”“やめます(停止)”?“?防?ふせ?ぎます(防御)”等表示直接作用于動作對象的動詞時,則要使用“の”而不能用“こと”。
?
3、小句(簡體形)でしょう?[推測]
▲明日の朝は大雨になるでしょう。(明天早晨會下大雨吧)
▲森さんは知らないでしょう。(森先生不知道吧)
▲この本の値段は分かりませんが,たぶん高いでしょう。(我不知道這本書的價格,大概很貴吧。)
▲桜の季節(jié)ですから,京都はたぶんにぎやかでしょう。(現(xiàn)在正是觀賞櫻花的季節(jié),京都大概很熱鬧吧。)
▲今年はたぶん豊作だろう。(今年大概是個豐收年吧)
▲これはだぶんだれかの忘れ物だろう。(這大概是誰忘記的東西吧)
▲會議はもう終わっただろう。(會議已經(jīng)結(jié)束了吧)
表示說話人對自己和聽話人都不能斷定的事情進(jìn)行推測,常與“たぶん”呼應(yīng)使用。動??詞小句和一類形容詞小句用簡體形后續(xù)“でしょう”,二類形容詞小句和名詞小句則把簡體?形的“だ”換成“でしょう”即可?!啊扦筏绀Α钡暮嗴w形是“~だろう”。
4、小句(簡體形)かもしれません
▲森さんは今日會社を休むかもしれません。(森先生今天也許不來公司上班了)
▲あの?2?人は仲がいいですね。(那兩個人關(guān)系很好?。?/p>
--あの?2?人は結(jié)婚するかもしれませんね。(也許他們會結(jié)婚吧)
▲クレジットカードを落としたかもしれません。(也許我把信用卡弄丟了)
▲來週は暇かもしれません。(下個星期也許有空)
▲明日は雪かもしれません。(明天也許下雪)
表示有可能發(fā)生某事,其可能性一般圍百分之五十左右。動詞小句和一類形容詞小句用??簡體形后續(xù)“かもしれません”。二類形容詞小句和名詞小句則把簡體形的“だ”換成“か もしれません”即可。
▲明日は雨が降るかもしれませんが,降らないかもしれません。(明天也許下雨,也許不下雨。)
與“~でしょう”相比,“~かもしれません”表示的概率較低。因為概率一般為百分之五十,所以可以在同一動作的肯定形和否定形后面并列使用兩個“かも しれません”。
?第?27?課
1、小句(簡體形)?+時?とき
▲子供の時,大きな地震がありました。(我小的時候,發(fā)生過大地震。)
▲日本に行く時,たくさんお土産を買いました。(去日本的時候買了許多禮物)
▲日本に行った時,たくさんお土産を買いました。(去了日本的時候買了許多禮物)
▲忙しい時,家族みんなで仕事をします。(忙時全家一起干活)
▲暇な時,わたしは町で買い物をします。(有空時我上街買東西)
“小句+時?とき?”是表示時間的名詞短語。小句為動詞小句時分兩種情況,“~する(基本形)+?時?とき?”表示后項動作實現(xiàn)時前項動作尚未完成,“~した(た形)+?時?とき?”表示后項動作實現(xiàn)?時前項動作已經(jīng)完成。小句為一類形容詞小句時用其簡體形直接鏈接“ 時 とき ”。小句為二類 形容詞小句和名詞小句時要用“二類形容詞+な
+時?とき?” “名詞+の+時 とき ”的形式。小句為 一類形容詞、二類形容詞和名詞小句時,前項是后項的動作進(jìn)行的時間。只有名詞做修飾語?時,如“子供 こども の 時 とき ”才在名詞“子供 こども ”與“ 時 とき ”?之間加“の”,其他詞語做修飾語則一?律不能加“の”。
▲この前,友達(dá)が病気の時に,わたしが看病しました。(前些天朋友生病時我護(hù)理他了)
表示一次性、個別的情況時,也可以在“~時?とき?”后面加“に”,用“~時?とき?に”的形式。
?
2、動ながら
▲李さんはテレビを見ながら食事をしています。(小李邊看電視邊吃飯)
▲そのことを考えながら歩いていました。(一邊考慮著那件事一邊走著)
表示同一主體同時進(jìn)行兩個動作,其中后面的動作是主要動作。其接續(xù)方式為動詞“ます形”去掉“ます”加なが?ら。
?
3、小句(簡體形)?でしょう??[確認(rèn)]
▲李さん,明日パーティーに行くでしょう?(小李,你明天參加聯(lián)歡會吧。)
▲李さんは優(yōu)しくて,親切でしょう?(小李又和藹又熱情吧)
▲このお菓子まずいね。(這個點心真難吃)
--えっ!まずい?おいしいでしょう。(哎!難吃?好吃吧。)
▲お母さん,わたしの日記,見たでしょう。(媽媽,你是不是看了我的日記?)
表示確認(rèn)的“~でしょう”有兩種用法。一是確認(rèn)對方比自己更為熟悉的事情,這種“~??でしょう”含有說話人請聽話人告訴自己某種信息的預(yù)感,讀升調(diào)。二是用于對方和自己意??見不同,或者叮問對方時,這種“でしょう”讀降調(diào)。
▲今日は暑いですね。(今天很熱啊。)
※“-ね”也用于向?qū)Ψ竭M(jìn)行確認(rèn)。但是“-ね”僅僅用于說話人認(rèn)為自己和聽話人雙方意見一致的情況。
?
4、動?でいます③ [反復(fù)][習(xí)慣]
▲葉子さんはアルバイトをしながら學(xué)校に通っています。(葉子邊打工邊上學(xué))
▲北京行きの飛行機(jī)は?1?時間に?1?便飛んでいます。(飛往北京的飛機(jī)每小時飛一架)
▲わたしは毎日散歩しています。(我每天散步)
▲わたしは毎日散歩します。(我每天散步)
“動詞て形+います”表示動作正在進(jìn)行和動作的結(jié)果、狀態(tài)的用法外,還可以表示反??復(fù)或習(xí)慣性的動作。
▲わたしは先月から毎朝太極拳をしています。(我從上個月起每天早上打太極拳)
○?わたしは毎朝太極拳をします。(我每天走啊上打太極拳)
在表示習(xí)慣性動作時可以用動詞“ます形”來代替。表示習(xí)慣性動作時, ?“~でいます”?“~ます”都可以使用,?但句子里如使用“先 月 せんげつ から”這種表示時間起點 的形式時,一般不用“~ます”。
▲わたしは高校の教師をしています。(我再做高中教師)
※表示現(xiàn)在正在從事的工作,有時可用“[表示職業(yè)的名詞]+を+しています”的形式
?
5、名?で?[原因、理由]
▲仕事で,楊さんと會っていたんですよ。(因工作我和楊先生見面來著)?助詞“で”加在名詞后面還可以表示原因、理由。
?
6、名?と會
▲仕事で,楊さんと會っていたんですよ。(因工作我和楊先生見面來著)
▲田中さんは佐藤さんと結(jié)婚しました。(田中先生和佐藤女士結(jié)婚了)
あ?います?第?8?課學(xué)習(xí)了“~に會 かい ます”中的“に”表示對象的用法,而使用表示互動行為的動 詞時,進(jìn)行同一動作的另一方要用“と”來表示。如“?結(jié)?婚?けっこん?します(結(jié)婚)”“けんかしま?す(吵架)”等表示互動行為的動詞只能用“と”?!皶?あ?います(見)”可以用“に”,也可以用“と”,?但用“と”時含有互動的語感。
▲田中さんと佐藤さん(と)が結(jié)婚しました。(田中先生和佐藤女士結(jié)婚了)
※?在“甲は乙と-”這一表達(dá)形式中,甲士主語。而在“甲と乙とが-”這一表達(dá)形式中,甲乙雙方都是主語(“甲と乙とが-”中的第二個“と”有時候省略不用)
第?28?課
1、名?1?[人] は 名?2[人] に 名 3?[物] をくれます
▲馬さんはわたしに地図をくれました。(小馬給了我一張地圖)
▲小野さん,この本をわたしにくれますか。(小野這本書送給我嗎?)
▲昨日,馬さんが妹に旅行のお土産をくれました。(昨天,小馬把旅行時買的禮物給了我妹妹。)
“くれます”表示別人給說話人或者說話人一方的人某物?!挨ⅳ菠蓼埂?“もらいます”?“くれます”翻譯成漢語都是“給”,但三者之間表達(dá)的角度不同?!?/p>
?
2、動?てあげます
▲森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。(森先生幫老年人拿行李了)
▲おじいさんが孫に本を読んであげました。(爺爺念書給孫子聽)
▲この本をあなたに貸してあげます。(我把這本書借給你)
此處進(jìn)一步學(xué)習(xí)“動詞て形+あげます”表示說話人或者說話人一方的人為別人做某事的用法?!皠e人”用助詞“に”?來表示。如?35?頁語法解釋?2?中例句?2 出現(xiàn)的“孫 まご に”中的 “に”。不過一般“別人”這一部分不出現(xiàn)在句子里。※
?
3、動?てもらいます
▲森さんは李さんに北京を案內(nèi)してもらいました。(森先生請小李帶他游覽了北京)
▲係の人に切符を交換してもらいました。(請工作人員給我換了票)
▲林さん,もう少し待ってもらいたいのですが。(林先生,我想請你再稍微等一等)
--分かりました。(知道了)
“動詞て形+もらいます”具有“說話人請別人做某事”以及“說話人承受了由別人的動作而帶來的恩惠”兩種含?義?!皠e人”用助詞“に”來表示。
?
4、動?てくれます
▲女の人がわたしの財布を拾ってくれました。(一位婦女幫我撿起了錢包)
▲友達(dá)がおもしろい本を教えてくれました。(朋友給我介紹了一本有趣的書)
▲ごみを出してくれますか。(幫我倒一下垃圾好嗎?)
--いいですよ。(好的)
用“動詞て形+くれます”表示說話人以外的主語為說話人或者說話人一方的人做某事。??如整個句子為疑問形式時也可以用于委托關(guān)系親密的人為自己做某事。
▲森君,この手紙をコピーしてくれませんか。(森君,能幫我把這封信復(fù)印一下嗎?)
委托別人幫自己做某??事時,使用否定形式“~てくれませんか”比使用“~てくれますか”更加客氣、禮貌。
?第?29?課
?1、動詞的命令形
▲電気を消せ。(關(guān)燈?。?/p>
▲書類を早く提出しろ。(快交文件?。?/p>
命令形是說話人對聽話人下命令時使用的表達(dá)形式。
■?一類形容詞:把基本形的最后一個音變成相應(yīng)“え”段上的音。
■?二類形容詞:把基本形的“る”變成“ろ”。
■?三類形容詞:把“來?く?る”變成“來?こ?い”,把“する”變成“しろ”?!?/p>
?
2、動?なさい
▲質(zhì)問に答えなさい。(回答問題?。?/p>
▲早くお風(fēng)呂に入りなさい。(快去洗澡?。?/p>
比動詞的命令形稍微客氣一些。多用于老師對學(xué)生或者父母對孩子提出要求。其接續(xù)方??式為動詞“ます形”去掉“ます”加“なさい”?!?/p>
?
3、動(基本形)?な?[禁止]
▲ここに車を止めるな。(不要在這兒停車?。?/p>
▲タバコを吸うな。(不要吸煙!)用于禁止聽話人做某事?!?/p>
?
4、動?て/?動?ないで
▲もうちょっと急いで。(再稍微快一點?。?/p>
▲ちゃんと話を聞いて。(好好地聽我說話!)
▲遠(yuǎn)慮しないで。(別客氣?。?/p>
“動詞て形”??“動詞ない形+で”是日常生活中經(jīng)常使用的表示祈使的說法,不論男性女性都經(jīng)常使用,但一般用于關(guān)系親密的人之間?!?/p>
?
5、名?1?+という+?名?2
▲それはフジという花です。(那是一種叫做“紫藤”的花)
▲わたしは東京の世田谷という所に住んでいます。(我住在東京一個叫做“世田谷”的地方)
▲田中という名前は日本人の名前です。(“田中”這個姓是日本人的姓)
提供對方不知道的新信息的時候,在表示新信息的詞語后面要加“という”。 ※
?
6、名?1 は 名/小句+という+名 2?です
▲このマークはタバコを吸うなという意味です(這個符號是“禁止吸煙”的意思)
▲このマークはここで止まれという意味です。(這個符號是“在這兒停下來”的意思)
▲この標(biāo)識は駐車禁止という意味です。(這個標(biāo)識是“禁止停車”的意思)
“という”也可以用于給“名詞?1”下定義或?qū)Α懊~?1”做解釋,這時候“名詞?2”多 為“意味 い み(意思)”等詞語。這里的小句可以是“命令形” “簡體形”或“簡體形+な”。
第?30?課
1、動詞的意志形
▲もう 11?時だから,寢よう。(已經(jīng)?11?點了,睡覺吧。)
▲仕事が終わってから,飲みに行こうよ。(工作結(jié)束后去喝酒吧)
▲手伝おうか。(我來幫著做吧)
動詞的意志形是說話人當(dāng)場表示自己的決心、意志的表達(dá)形式。
■?一類動詞:把基本形最后一個音變成相應(yīng)的“お”段上的音的長音。
■?二類動詞:把基本形的“る”變成“よう”。
■?三類動詞:把“來?く?る”變成“來?こ?よう”,把“する”變成“しよう”。?※
?
2、動(意志形)と思?おも?います
▲今日,會社を休もうと思います。(我今天不想上班)
▲もう遅いので,そろそろ帰ろうと思います。(已經(jīng)很晚了,我該回家了。)
說話人向聽話人表示自己要做某事的意志時,一般不單獨使用意志形而用“意志形+と??思います”的形式?!耙庵拘危人激い蓼埂焙汀耙庵拘巍币粯?,也表示說話人說話時的意志,但比單純的意志形更加禮貌、溫和。
?
3、動(意志形)と思?おも?っています
▲明日病院へ行こうと思っています。(明天我想去醫(yī)院)
▲今度,長江下りをしようと思っています。(我想下次坐船游覽長江兩岸的風(fēng)光)
▲その問題について,もう少し考えようと思っています。(關(guān)于那個問題我想再考慮考慮)?表示自己已把某中意志持續(xù)了一段時間時,用“意志形+と思っています”的形式?!?/p>
?
4、小句?1?ので,小句?2
▲荷物が重いので,宅配便で送ります。(行李很重,所以用送貨上門的方式送達(dá)。)
▲香港からお客さんが來るので,空港へ向かえに行きます。(有客戶從香港來,我要去機(jī)場迎接。)
▲ここは靜かなので,とても気に入っています。(這兒很安靜,我非常喜歡。)
▲もう終電の時間なので,帰ります。(已經(jīng)是末班電車的時間了,我回去了。)
“~ので”表示原因、理由,既可以接在簡體形后,也可以接在敬體形后,但接簡體形?較多?!靶【?1”為二類形容詞小句和名詞小句時,把其簡體形的“だ”變成“な”再加“の?で”,成“な+ので”的形式?!啊韦恰焙汀啊椤毕啾龋^為禮貌鄭重,所以多用于正
式場合?!啊韦恰笨谡Z中往往發(fā)成“~んで”。
▲電車が遅れたんで,遅刻しました。すみません。(電車晚點我遲到了,對不起。)
△電車が遅れたから,遅刻しました。すみません。(申述理由的感覺強(qiáng)烈)
▲もう時間がないから,早く行こうよ。(已經(jīng)沒有時間了,快走吧。)?“小句?2”標(biāo)識提議時,必須使用“-から”。
?第?31?課
1、小句?1(動詞基本形/ない形)と,小句?2
▲このボタンを押すと,電源が入ります。(按下這個鈕,電源就接通了。)恒常性狀態(tài)
▲食べ物を食べないと,人間は生きることができません。(不吃食物,人就沒法活。)真理
▲わたしは,その店へ行くと,いつもコーヒーを飲みます。(我去那個店的時候總要喝咖啡。)反復(fù)狀態(tài)
“~と”用在表述恒常性狀態(tài)、真理、反復(fù)性狀態(tài)、習(xí)慣等內(nèi)容的復(fù)句里,表示“小句?1”是“小句?2”的條件。
▲この道をまっすぐ行くと,デパートがあります。(沿著這條路一直走,有一家百貨商店。)
▲カーランを開けると,美しい山が見えました。(打開窗簾,就看見了美麗的山。)?另外,“~と”還可以表示由于某種行為而發(fā)現(xiàn)了新的情況。
▲夜になると,電気がつきます。(到了晚上燈就亮了)
用“~と”的復(fù)句,“小句?2”不能是自己的意志、愿望或向聽話人提出要求、勸誘等內(nèi)容。
?
2、動(基本形/ない形)ことがあります
▲そのパソコンは,たまにフリーズすることがあります。(那臺電腦偶爾會死機(jī))
▲時々寢坊することがあります。(有時睡懶覺)
▲たまに朝ご飯を食べないことがあります。(偶爾不吃早餐)
“動詞基本形+ことがあります”“動詞ない形+ことがあります”表示有時會發(fā)生某?種事態(tài)。往往和“たまに”?“時 々 ときどき”等副詞呼應(yīng)使用?!?/p>
?
3、形容詞的副詞性用法
▲早く家に帰りましょう。(早點兒回家吧)
▲馬さんはとても上手にレポートをまとめました。(小馬出色地整理了報告)
▲靜かにドアを閉めてください。(請輕輕的關(guān)門)
有的形容詞可以像副詞一樣修飾動詞。這時候一類形容詞要把詞尾的“い”變成“く”,?二類形容詞后面要加“に”。
?
4、小句(簡體形)?でしょうか
▲李さんは來るでしょうか。(小李來嗎?)
--李さんは來ますか。(小李來嗎?)
▲馬さんはもう帰ったでしょうか。(小馬已經(jīng)回家了嗎?)
--馬さんはもう帰りましたか。(小馬已經(jīng)回家了嗎?)
▲3?月の東京は寒いでしょうか。(3?月的東京冷嗎?)
▲これは中國のお菓子でしょうか。(這是中國的點心嗎?)
句尾用“でしょうか”來表示疑問的句子,是禮貌程度較高的表達(dá)方式。比如“來 く るで しょうか”與“來 き ますか”意思相同,但是“來 く るでしょうか”的禮貌程度比“來 き ますか” 高一些。動詞小句和一類形容詞小句以簡體形后續(xù)“でしょうか”,二類形容詞小句和名詞
小句則把其簡體形的“だ”換成“でしょうか”即可。
第?32?課
1、動(基本形/ない形)つもりです
▲今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです。(這個星期天打算去游樂園)
▲ボーラスで車を買うつもりです。(打算用獎金買車)
▲もうタバコは吸わないつもりです。(已經(jīng)決定戒煙了)
表示說話之前已經(jīng)形成的意志、打算。和第?30 課學(xué)過的“動詞意志形+と思?おもっています”意思相同。對長輩或者上級用“~つもりでか”直接提問不太禮貌,需要注意?!?/p>
?
2、動(基本形/ない形)?ことにします/ことにしました
▲明日から毎日運(yùn)動することにします。(我從明天起每天做運(yùn)動)
▲今日からお酒を飲まないことにします。(我決定從今天起戒酒)
▲明日,友達(dá)と映畫を見に行くことにしました。(明天和朋友去看電影)
▲広州へは飛行機(jī)で行くことにしました。(我決定乘飛機(jī)去廣州)
▲今年の夏は旅行に行かないことにしました。(我決定今年夏天不去旅行了)?表示說話人自己決定實施某種行為時使用。
?
3、動(基本形/ない形)ことになりました
▲來月から給料が上がることになりました。(從下個月起工資漲了)
▲月曜日から?3?日間,香港へ出張することになりました。(我從星期一起去香港出差三天)
▲今週は會議を行わないことになりました。(這個星期不開會了)?表示由于某種外在的原因?qū)е滦纬闪四撤N決定。
▲來月,日本へ旅行に行くことにしました。(我下個月要去日本旅行了)
“~ことにします” “ことになります” 里的“こと”不能用“の”來代替。
▲わたしたち,結(jié)婚することになりました。(我們要結(jié)婚了)
▲わたしは來月から中國へ留學(xué)することになりました。(我從下個月起要去中國留學(xué)了)
※“-ことになりました”也可用于委婉的表述根據(jù)自己的一致決定的事情。
?
4、小句(簡體形)そうです② [傳聞]
▲馬さんの息子さんは,今年小學(xué)校に入學(xué)するそうです。(聽說小馬的兒子今年上小學(xué))
▲天気予報によると,明日は雨だそうです。(據(jù)天氣預(yù)報說明天有雨)
▲うわさによると,あの店のラーメンはおいしくないそうです。(聽說那家店的面條不好吃)
▲森さんは來週の土曜日は暇だそうです。(據(jù)說森先生下星期六有空)
用“~そうです”明確表示某信息不是源于自己的直接感知而是從別人那里聽到的,提示消息來源時則用“による?と”
▲森さんは來週の土曜日は暇ではないそうです。(據(jù)說森先生下星期六沒有空)?“~そうです”沒有過去,否定和疑問的形式。
?第?33?課
?1、自動詞和他動詞②
日語中詞形上有對應(yīng)關(guān)系的一部分自、他動詞,其自動詞的詞尾部分是“aru”,而他動詞的詞尾部分是“eru”,如?“掛 か かる?掛 か ける” “*閉?し?まる?閉 し める” “止 と まる?止 と める”等。 還有一部分,其自動詞的詞尾部分是“eru”?“ru”,他動詞的詞尾部分是“su”,如“消?き?える??消?けす”?“壊?こわ?れる?*壊?こわ?す” “*落?お?ちる?落 お とす”等。※
?
2、自動?ています④ [結(jié)果狀態(tài)②]
▲部屋の電気が消えています。(房間的燈滅著)
▲壁には大きな絵が掛かっています。(墻上掛著一張大畫)
▲この自動車は壊れでいます。(這輛車壞了)
自動詞后續(xù)“~ています”時,如該自動詞是表示動作的,“~ています”表示動作正在進(jìn)行。如該自動詞是表示變化的,“~ています”則表示結(jié)果的存續(xù)。在詞形有對應(yīng)關(guān)系的自動詞后加“~ています”時均表示結(jié)果存續(xù)。
▲部屋の電気が消えています。(房間的燈滅著)[結(jié)果的狀態(tài)]
▲部屋の電気が消えました。(房間的燈滅了)[瞬間的變化]
“自動詞て形+います”和“自動詞た形”都可以表示結(jié)果存續(xù),不過“自動詞た形”偏重表示變化的完成,而“自?動詞て形+います” 則偏重表示變化完成后形成的結(jié)果狀態(tài)。※
?
3、動?てしまいます
▲森さんはボーラスを全部使ってしまいました。(森先生把獎金全都花光了)
▲大切な書類をうっかり忘れてしまいました。(把非常重要的文件給忘記了)
▲無理をすると,病気になってしまいますよ。(搞得太累,你要生病的。)
“動詞て形+しまいます”一般表示該動作所產(chǎn)生的結(jié)果時令人不愉快的事情。
▲この本はもう読んでしまいました。(這本書已經(jīng)全部讀完了)
▲最後まで食べでしまいましょう。(全都吃掉吧)
但有時候也只用來表示動作的“完成”而沒有結(jié)果令人不愉快的意思。這時候動作一般是有意進(jìn)行的。?4、動/形 そうです② [樣態(tài)] [推測]
▲このケーキはとてもおいしそうです。(這個蛋糕看上去很好吃)[樣態(tài)]
▲李さんは仕事が大変そうですね。(小李的工作好像很不容易?。樣態(tài)]
▲雨が降りそうです。(好像要下雨)[推測]
▲あの人は將來偉くなりそうです。(那個人將來會成為一個了不起的人物)[推測]
“~そうです”用于描述說話人對某種事務(wù)樣態(tài)的觀感或根據(jù)某種情形推測事態(tài)的發(fā)展。其接續(xù)方式為:動詞“ます形”去掉“ます”加“そうです”;一類形容詞去掉詞尾“い”?加“そうです”;二類形容詞用“二類形容詞+そうです”的形式。
▲あまりおいしそうではありません。(看上去不太好吃)
▲雨はやみそうにありません。(雨看上去不像要停的樣子)
表示否定式,前接形容詞時用“~そうではあれません”的形式,而前接動詞時則用“~そうにあれません”的形?式。
▲今日は會議がなさそうです。(今天好像沒會)
▲この本はとてもよさそうです。(這本書好像很不錯)
另外,前接“ない”和“いい”這兩個雙音節(jié)詞語時,情況特殊,前者用“なさそうです”的形式,后者用“よさ?そうです”的形式。
▲おいしそうなけーきですね。(這蛋糕看上去真好吃啊)
▲子供たちは楽しそうに遊んでいます。(孩子們在快樂地玩兒著)※
?第?34?課
?1、他動てあります
▲壁にカレンダーが掛けてあります。(墻上掛著掛歷)
▲窓が開けてあります。(窗戶開著)
▲パスポートはバッグの中に入れてあります。(護(hù)照在包里放著)
“他動詞て形+あります”表示有意進(jìn)行的動作結(jié)果的存續(xù)狀態(tài)。在這個句型里不涉及??動作的主體而只涉及動作的對象?!?/p>
?
2、動ておきます
▲お客さんが來る前に,部屋を掃除しておきます。(客人來之前把房間打掃好)
▲明日は忙しいです。今夜はゆっくり休んでおいてください。(明天會很忙,今天晚上你要好好休息。)
▲訪問する前に,一度電話しておきます。(拜訪之前我準(zhǔn)備先打個電話)
▲帰りの切符を買っておきます。(要事先買好回程票嗎?)
--いいえ,かっておかなくてもいいです。(不,不需要。)
“動詞て形+おきます”表示為做某種準(zhǔn)備而有意識地進(jìn)行的動作。有為了某種目的而將動作的結(jié)果或效果留存下?來的意思。
?
3、動てみます
▲太田さんは中國語で手紙を書いてみました。(太田先生試著用漢語寫了一封信)
▲おいしそうですね。食べてみます。(看上去很好吃啊,我來嘗嘗。)
▲それはおかしい。もう一度調(diào)べてみてください。(真奇怪。你再調(diào)查一下。)?“動詞て形+みます”表示嘗試做某事。
?
4、小句?1(基本形)ために,小句?2?① [目的]
▲日本に留學(xué)するために,お金をためています。(我正在為去日本留學(xué)攢錢)
▲運(yùn)動をするために,新しい靴を買いました。(為了運(yùn)動買了新鞋)
▲林さんは駅へ行くために,バスに乗りました。(林先生為去電車站,乘了公共汽車。)?“~ために”表示目的,其前后兩個小句的主語相同。
▲留學(xué)のために,日本語を勉強(qiáng)しています。(為了留學(xué)正在學(xué)習(xí)日語)
▲健康のために,毎日歩いています。(為了健康每天步行)?前接名詞時,用“名詞+の+” ために的形式。
?第?35?課
?1、小句?1?たら,小句?2
▲明日雨が降ったら,マラソン大會は中止です。(明天要是下雨,馬拉松大會就不搞了。)
▲寒かったら,窓を閉めてください。(冷的話,就把窗戶關(guān)上。)
▲表現(xiàn)が変だったら,教えてください。(表達(dá)要是不恰當(dāng)?shù)脑挘埬愀嬖V我。)
▲鉛筆だったら,消しゴムで消すことができますよ。(要是用鉛筆寫,可以用橡皮擦掉。)
▲明日雨でなかったら,ハイキング行きます。
“~たら”用于表示假定條件。其接續(xù)方式是把過去形式的“た”換成“たら”。不過,二類形容詞和名詞的過去否?定形式“~ではなかった”后續(xù)“たら”時,要去掉其中的“は” 變成“~でなかったら”。
▲問題がありましたら,教えてください。(要是有問題,請告訴我。)
▲表現(xiàn)が変でしたら,直します。(表達(dá)要是不恰當(dāng)?shù)脑捑透恼?/p>
※禮貌的說法用“~ます”“~です”后續(xù)“~たら”換成“~ましたら”“~でしたら”的形式。一類形容詞后續(xù)?“”時不用敬體形
?
2、小句?1?ても,小句?2
▲日本へ帰っても,中國語の勉強(qiáng)を続けてください。(回到日本也請繼續(xù)學(xué)習(xí)漢語)
▲薬を飲んでも,この病気は治りません。(吃了藥,這個病也不會好。)
▲仕事が忙しくても,休日には休みます。(盡管工作很忙,休息日還是要休息。)
▲準(zhǔn)備が完全でも,最終點検は必要です。(盡管準(zhǔn)備很充分,最終檢查還是必要的。)
▲休日でも,働きます。(休息日也工作)
用于表示“小句?1”成立時則“小句?2”理應(yīng)成立但事實卻沒有成立。具有無論發(fā)生什么事情,其結(jié)果都是相同的含義。其接續(xù)方式為把“て形”的“て” “で”換成“ても” “で も”。
▲その言葉は辭書で調(diào)べても分かりませんでした。(那個詞,查了詞典也沒有明白。)?“~ても”除了用于假定的情況外,還可以用于表示已經(jīng)發(fā)生的情況。
?
3、名?だけ
▲今年の夏休みは?3?日だけです。(今年暑假只有三天)
▲森さんと馬さんだけがお酒を飲みます。(只有森先生和小馬喝酒)
▲わたしはその料理だけを食べませんでした。(我只沒吃那個菜)?表示“這就是全部,不再有其他”的意思。
▲森さんと馬さんだけお酒を飲みます。(只有森先生和小馬喝酒)
▲わたしはその料理だけ食べませんでした。(我只沒吃那個菜)
※“だけ”后面的助詞“が”和“を”有時省略。
?
4、名?しか+否定形式
▲會議室には李さんしかいません。(會議室只有小李一個人)
--會議室には李さんだけがいます。(會議室里只有小李)
▲わたしは水しか飲みません。(我只喝水)
--わたしは水だけを飲みます。(我只喝水)
▲安全な所はここしかありません。(安全的地方只有這里)
--安全な所はここだけです。(安全的地方只有這里)
表示“除了舉出的一項外,其他都不是這樣”的意思,同“~だけ+肯定形式”的意思基本相同。兩者的細(xì)微區(qū)別?是“~だけ”只用來表示一種客觀的限定,而“~しか~ない” 帶有一定的主觀感情色彩。
▲北京には?3?日しか滯在することができません。(在北京只能停留三天)
▲北京には?3?日だけ滯在することができます。(在北京只能停留三天)
※上述“~しか~ない”和“~だけ”之間的差異在它們和數(shù)量詞一起使用時表現(xiàn)得尤其明顯。如下例中使用“~?だけ”表示在北京客觀上只能停留?3?天,而使用“~しか~ない”時,則有說話人主觀上覺得?3?天時間太短了的語感。
?
5、名詞?でも?[提示極端的例子]
▲その計算は子供でもできます。(那種計算連孩子也會)
▲その計算は大人でもできません。(那種計算連大人也不會)
▲よく効く薬でも,だくさん飲むと體によくありません。(即使很有效的藥,吃多了也對身體不好。)?提示一個極端的例子,表示“即便如此,其結(jié)果也一樣”的意思。
?第?36?課
1、小句?1?て,小句?2?[原因、理由]
小句?1?で,小句?2?[原因、理由]
▲遅くなって,すみません。(我遲到了,真抱歉。)
▲最初は言葉が通じなくて,とても困りました。(開始的時候語言不通,非常困難。)
▲森さんは頭が痛くて,會社を休みました。(森先生頭疼,休息了。)
▲説明が上手で,よく分かりました。(解釋得很好,我完全清楚了。)
▲父は大阪の出身で,いつも関西弁で話します。(我父親出生在大阪,所以總說關(guān)西話。)
這種形式還可以用來表示原因、理由。即“小句 1”是“小句?2”的原因、理由。不過, “小句?2”不可以是祈使句。
?
2、名に?[用途] [基準(zhǔn)]
▲この寫真は何に使いますか。(這張照片做什么用?)
--パスポートの申請に使います。(申請護(hù)照時用)
“~に”也可以用來表示用途和基準(zhǔn)。表示用途時,其前面是具體說明用途的名詞,后面一般是“使 つか います”?等動詞。
▲スーパーが近いので,このマンションは買い物に便利です。(離超市很近,這個公寓出去購物非常方便。)
▲この本は大人に易しいです。しかし,子供には難しいです。(這本書對大人來說很容易,可是對孩子來說太難了。)?“~に”表示基準(zhǔn)時,其前面的名詞是基準(zhǔn),后面則一般是表示評價的形容詞。
?
3、動(基本形)のに?[用途] [基準(zhǔn)]
▲この寫真はパスポートを申請するのに使います。(這張照片申請護(hù)照時用)
▲このフライパンは卵焼きを作るのに使います。(這個平底鍋是煎雞蛋用的)
▲このマンションは買い物するのに便利です。(這個公寓出去購物非常方便)
“動詞基本性+の+に”也可以表示用途和基準(zhǔn)。與“名詞+に”相同,其后面一般也 是“使 つか います”等動詞和表示評價的形容詞。
?
4、名ばかり?動
▲何で野菜ばかり食べているんですか。(為什么光吃蔬菜呀?)
--今,ダイエット中なんです。(正在減肥)
▲林さんはカラオケで古い歌ばかり歌います。(林先生唱卡拉?OK?盡唱些老歌兒)?動(て)ばかりいます?“名詞+ばかり”表示列舉的事務(wù)全部相同。
▲張さんは毎日お酒を飲んでばかりいます。(小張整天光喝酒)
▲森さんはいつも失敗してばかりいます。(森先生老是出岔子)
“動詞て形+ばかりいます”表示總是發(fā)生同樣的事情或總是進(jìn)行同樣的動作?!啊肖辍焙汀啊坤薄倍伎梢员?示限定,但其用?法有?3?點差異?!?/p>
5、小句(動詞簡體形)のが+見 み えます/聞 き こえます
▲空港の入り口に警官が立っているのが見えます。(可以看到機(jī)場的入口處站著警官)
▲隣の部屋で子供たちが騒いでいるのが聞こえますか。(能聽到在隔壁房間孩子們吵嚷的聲音嗎?)
--はい,よく聞こえます。(能,聽得很清楚。)
▲彼が車に乗ったのが見えました。(我看到他上了車)
“見 み えます” “聞 き こえます”的對象也可以用“小句+の”來表示。
▲森さんがうれしいのが分かります。(我知道森先生很高興)
▲日本語が簡単なのがよく分かりました。(我明白了日語很簡單)
※??小句的謂語為一類形容詞時用“一類形容詞+の”的形式,為二類形容詞時用“二類形容詞+な+の”的形式
第?37?課
1、ば形
表示假定條件時使用“ば形”?!?ば形”有動詞的“ば形”和一類形容詞的“ば形”。
■?五段動詞:把基本形的最后一個音變成相應(yīng)“え”段上的音,再加“ば”;
■?一段動詞:把基本形的“る”變成“れば”。
■?三類形容詞:把“來?く?る”變成“來?く?れば”,把“する”變成“すれば”。
一類形容詞“ば 形”的構(gòu)成方式是把詞尾“い”變成“ければ”。 ※
?
2、小句?1 ば,小句 2
▲この大會 【たいかい】で優(yōu)勝 【ゆうしょう】すれば,オリンピックに出場 【しゅつじょう】することができます。
(如果在這次大會上獲勝,就能夠參加奧運(yùn)會)
▲李 【り】さんに聞【き】けば,分【わ】かりますよ。(問小李就知道了)
▲部屋 【へや】がもう少し 【すこし】広 【ひろ】ければいいのですが。(房間鑰匙再大一點就好了)
▲雨が降らなければ,ハイキングに行きましょう。(鑰匙不下雨的話,就去郊游吧。)
表示“小句?2”成立必須以“小句?1”的事態(tài)產(chǎn)生為條件。使用“~ば”的句子,原則上句尾不能使用表示意志、希望、命令、請求的表達(dá)方式。不過,如“小句?1”的謂語為狀態(tài)性謂語或者“小句?1”與“小句?2”的主語不同時,?則不受上述條件限制。
?
3、小句?1(簡體形)?なら,小句?2
▲天安門に行くなら,地下鉄が便利ですよ。(如果去天安門,坐地鐵很方便。)
▲今日は忙しいんですが...。(今天很忙...)
--忙しいなら,行かなくてもいいですよ。(忙的話不去也行)
▲今夜,もし暇なら,いっしょに食事に行きませんか。(今晚要是有空,一起去吃飯好嗎?)
▲會議の資料はどこですか。(會議資料在哪兒?)
--昨日のは知りませんが,今朝の會議の資料なら,機(jī)の上に置いておきました。(昨天的不知道,今天早上的會議?資料,放在桌子上了。)
▲彼が犯人でないなら,すぐ釈放してください。(他如果不是犯人就馬上放了)
用于根據(jù)對方的言談或交談時的現(xiàn)場情況來陳述自己的意見或想法,以及向?qū)Ψ教岢稣埱蠡蛑腋??!靶【?2”為判斷、命令、提議等表示說話者主觀立場的內(nèi)容?!靶【?1”為二類形容詞小句和名詞小句時,把其簡體形的“だ”換成“なら”。
?
4、名?でも
▲映畫でも見に行きませんか。(去看電影怎么樣?)
▲運(yùn)動でもしたらどうですか。(運(yùn)動運(yùn)動怎么樣?)
▲コーヒーでも飲みませんか。(喝點咖啡什么的怎么樣?)
35?課的“~でも”用于舉出幾個選項中有代表性的一項,一般不用于表示過去時態(tài)的句子。
?
5、名?1 とか 名 2?とか
小句?1 とか 小句 2?とか
▲パーティーで,戴さんとか楊さんとか,いろいろな人に會いました。(聯(lián)歡會上,碰到了小戴,小楊等許多人。)
▲コートとか靴とか,たくさん買いました。(買了外套,鞋等好多東西。)
▲海外旅行にいきたいとか,新しい車が欲しいとか,ぜいたくなことばかり言っています。(想去海外旅游啦,想要新車?yán)?,盡說些奢望。)
用于列舉同樣性質(zhì)的幾個例子?!懊~+とか+名詞とか”的說法表達(dá)的意思和“名詞??+や+名詞など”基本相同。但是“~とか~”既可以連接名詞又可以連接小句,而“~や?~”只能連接名詞。另外,“~とか~”只用于口語,而“~や~”即用于口語也用于書面語。
?第?38?課
1、可能形式
可能形式是表示能夠進(jìn)行某動作的形式。
■?一類動詞:把基本形的最后一個音變成相應(yīng)“え”段上的音,再加“る”。
■?二類動詞:把基本形的“る”變成“られる”。
■?三類動詞:把“來?く?る”變成“來?く?られる”,把“する”變成“できる”。
▲李さんは日本語を話すことができます。(小李會說日語)
▲李さんは日本語が話せます。(小李會說日語)
使用“~こと??ができます”時動詞前面的助詞不發(fā)生變化,但使用可能形式時,動詞前面的助詞“を”常常變成“が”。
?
2、小句(基本形/ない形)ように,小句
▲よく見えるように,大きく書きました。(為了讓人看得清楚,把字寫的大大的。)
▲風(fēng)邪を引かないように,気をつけています。(一直在注意不要感冒)
▲いつでも出られるように,準(zhǔn)備してあります。(做好了隨時能夠觸發(fā)的準(zhǔn)備)
▲子供が觸れないように,この薬は棚のいちばん上に置きましょう。(這個藥放在櫥柜的最上層吧,免得孩子動它。)?“~ように”表示“為了使某種狀態(tài)成立”的意思?!挨瑜Δ恕币话闱敖臃且庵拘詣釉~ 的“基本形” “ない形”或意志性動詞的可能形式的“基本形” “ない形”。
▲日本に留學(xué)するために,貯金しています。(正在為赴日本留學(xué)攢錢)
▲日本に留學(xué)できるように,貯金しています。(正在為能赴日本留學(xué)攢錢)
“~ように”和“~?ために”譯成漢語往往都譯成“為了~”,但是兩者用法不同,不能相互替換?!挨瑜Δ恕鼻懊嬉话闶欠且庵拘缘淖兓驙顟B(tài),因此“ように”往往前接可能形式的“基本形”?“ない形”。?而“~ために”表示的是意志性動作的目的,因此通常前接動詞的基本形。
▲ほかの人がけがをしないように,森さんは割れたコッブを捨てました。(為了不致別人受傷,森先生扔掉了打碎?的杯子。)
▲森さんはコンサートのチケットを買うために,並びました。(森先生為了買音樂會的票,排隊來著。)?另外,“ように”?前面的主語可以與后面句子的主語不一致,而“~ために”前后句子的主語必須一致。
?
3、小句(基本形/ない形)ようになります
▲けがが治って,歩けるようになりました。(傷已經(jīng)痊愈,能夠走路了。)
▲赤ちゃんは?1?歳を過ぎると,言葉を話すようになります。(嬰兒過了?1?歲就會說話)
▲平仮名を間違えないようになりました。(已經(jīng)不會搞錯平假名了)
▲著物を自分で著られるようになりました。(已經(jīng)能夠自己穿和服了)
表示能力、狀況、習(xí)慣等變成了某種狀態(tài)?!挨瑜Δ恕币话闱敖臃且庵拘詣釉~的“基本?形”?“ない形”或意志性動詞的可能形式的“基本形” “ない形”。
?
4、小句(基本形/ない形)ようにします
▲陳さんは毎日,英字新聞を読むようにしています。(老陳堅持每天看英文報紙)
▲毎朝,7?時に起きるようにしています。(每天早上堅持?7?點鐘起床)
▲のどが痛いので,今日はあまり話さないようにします。(因為咽喉疼痛,今天要少說話。)
▲健康のために,徹夜しないようにします。(為了健康,不熬通宵了。)
表示努力使某種行為、狀況變成現(xiàn)實?!挨瑜Δ恕币话闱敖右庵拘詣釉~的“基本形”??“ない”形。表述平時留心做某種已經(jīng)成為習(xí)慣的行為時,常常使用“~ようにしています”。
第?39?課
1、小句?1?て?+?小句?2
小句?1?ないで?+?小句?2
▲眼鏡をかけて本を読みます。(戴著眼鏡看書)
▲手を挙げて橫斷歩道を渡ります。(舉著手過人行橫道)
▲今日は傘を持たないで出かけました。(今天沒有帶傘就出門了)
表示進(jìn)行“小句?2”的動作主體處于“小句?1”的狀態(tài)時,“小句?1”句尾使用“動詞て?形”或“動詞ない形+で”。
▲今日は傘を持たずに出かけました。(今天沒有帶傘就出門了)
“~ないで”也可以說成“~ずに”,“~ずに”是古日語殘留形式,多用于書面語。
▲春が過ぎて,夏が來ました。(春天過去,夏天來了。)
▲李さんが來てくれて,わたしはうれしかったです。(小李來了,我非常高興。)
※本課學(xué)習(xí)的表示動作主體狀況的“~て”,其前后主語必須一致。
?
2、小句?1(簡體形)ために,小句?2?② [原因、理由]?名+の+ために,?小句② [原因、理由]
▲事故があったために,電車が遅れたんです。(由于發(fā)生事故,電車晚點了。)
▲明日マラソン大會があるために,この道路は通行禁止になります。(明天有馬拉松大會,所以這條路禁止通行。)
▲この村は交通が不便なために,住んでいる人が少ないです。(這個村子因為交通不便,居住的人很少。)
表示“小句?1”是“小句?2”的原因、理由?!靶【?1”表示的是非意志性的事態(tài)或狀態(tài)。 “小句?1”為二類形容詞小句時使用“二類形容詞+な+ために”的形式。多用于書面語或 比較正中的場合。
▲道路工事のために,道が辺でいます。(因為施工,道路非常擁堵。)?前接名詞時,用“名詞+の+ために”的形式。
▲○部長になったから,給料が増えました。(因為當(dāng)了部長所以工資增加了)
○?部長になったので,給料が増えました。(因為當(dāng)了部長所以工資增加了)
○?部長にたって,給料がふえました。(因為當(dāng)了部長所以工資增加了)
※與“~から”“~ので”“~て”相比,“~ために”更多地用于表示不情愿的事情的原因。
▲遅かったね。(你來晚了)
○?うん,事故があったから。(恩,出事故了。)
○?うん,事故があったんで。(恩,出事故了。)
○?うん,事故があって。(恩,出事故了。)
另外,“~から”“~ので/んで”和“”可以用來結(jié)句,而“~ために”沒有這種用法。
▲海外旅行をするために,貯金しています。(為了去海外旅游,一直在攢錢。)
第?34?課學(xué)習(xí)了“~ために”表示目的的用法,表示目的時“~ために”前面為意志性動詞的基本型,而且“小句 1”?和“小句?2”的動作主體相同。
?
3、動?ていきます/きます
▲李さんは急いで帰っていきました。(小李急急忙忙地回去了)
▲ずいぶんたくさん人が乗ってきましたね。(上來這么多人?。?/p>
⑴接在“ 帰 かえ ります” “歩 ある きます” “走 はし ります” “泳 およ ぎます” “飛 と びます” “乗の?ります”?等表示移動的動詞后面,“~ていきます”表示由近及遠(yuǎn)的移動,“~てきます”表示由遠(yuǎn)及?近的移動。
▲去年,日本で歌舞伎を見てきました。(去年,在日本看了歌舞伎。)
▲疲れているんでしょう?ちょっと休んでいきなさい。(累了吧?歇會兒再走吧。)
⑵“ていきます/きます”接在一部分動詞后面時表示一種獨立的動作?!皠釉~??て形+います/きます”分別表示兩個相繼發(fā)生的動作。
▲子供を病院に連れていきます。(帶孩子去醫(yī)院)
▲明日お弁當(dāng)を持ってきてください。(明天請""帶盒飯來)
⑶“~ていきます/きます”接在??一部分動詞后面時表示一種獨立的動作?!啊啤鼻懊娴膭釉~表示“いきます/?きます”的 動作主體狀況。
▲ちょっと手紙を出してきます。(我去寄封信就回來)
▲ちょっと手を洗ってきます。ここで待っていてください。(我去洗洗手就來。請在這里等我。)
⑷在口語中,“~てきます”常常用于描述說話人或其他人去了一個地方,?然后又回到原來的場所的情況。
?第?40?課
1、動 ところです
表示動作處于某種階段。其階段根據(jù)前接動詞形式的不同而異。
▲これから友達(dá)と食事に行くところです。(我正要和朋友一起去吃飯)
▲これから家を出るところです。(我正要出門)
▲今,風(fēng)呂に入るところなので,後でこちらから電話します。(我現(xiàn)在正要洗澡,待會兒給你去電話。)
⑴動(基本形)ところです:表示動作即將進(jìn)行。
▲森さんは會議の資料をそろえているとことです。(森先生正在整理會議資料)
▲今,調(diào)べているところです。(現(xiàn)在正在查)
▲本を読んでいるところです。(正在看書)
⑵動ているところです:表示動作的持續(xù)。
▲馬さんは,今,空港に著いたところです。(小馬剛剛到達(dá)機(jī)場)
▲そのニュースは,たった今聞いたとことです。(這條消息是剛聽說的)
▲さっき,家に帰ってきたとことです。(剛剛回到家)
⑶動たところです:表示動作或事件剛剛結(jié)束。
?
2、動?たばかりです
▲このモノレールは,去年開通したばかりです。(這條單軌鐵路是去年剛開通的)
▲わたしは,先月中國に來たばかりです。(我上個月剛來中國)
▲この本は,昨日読んだばかりです。(這本書我昨天剛看完)
表示動作或事情剛剛結(jié)束,與“動詞た形+ところです”用法基本相同。
▲あの?2?人は去年結(jié)婚したばかりです。(他們兩人去年剛結(jié)婚)
▲準(zhǔn)備はできましたか。(準(zhǔn)備工作做好了嗎?)
--はい,今準(zhǔn)備ができたところです。(是的,剛準(zhǔn)備好。)
“~たばかり?です”可以表示動作行為結(jié)束后經(jīng)過了較長一段時間的事態(tài),與此相反,“~たところです”?一般用于表示動作行為結(jié)束后經(jīng)過的時間極短的事態(tài),特別是說話人所在的現(xiàn)場的情況。※
?
3、動始?はじ?めます/出?だ?します
▲この本は,昨日読み始めたばかりです。(這本書我昨天剛開始看)
▲雨が降り始めました。(開始下雨了)
▲だんだん人が帰り始めましたね。(人民逐漸開始回去了)
▲子供が泣き出して,困りました。(孩子哭起來了,一籌莫展。)
▲さっきまであんなに機(jī)嫌がよかったのに,急に怒り出してびっくりしました。(剛才情緒一直很好,突然就發(fā)起?火來,把人嚇了一跳。)
表示動作或變化的開始。其接續(xù)方式為動詞“ます形”去掉“ます”加“始 はじ めます/出 だ します”?!啊?はじ?めます”一般用于表示動作、變化開始,而“~出?だ?します”則偏重于表示突然出現(xiàn)了某種情況。
?
4、動続?つづ?けます
▲古い建物を修理しながら使い続けていました。(舊房子一直修修補(bǔ)補(bǔ)地用著)
▲3?時間歩き続けました。(持續(xù)步行了?3?小時)
▲車のオイルが漏れ続けています。(汽車的油一直在漏著)
▲2?時間前からずっと立ち続けています。もう疲れました。(從?2?個小時前起一直站著,站累了。)
表示動作或狀態(tài)的不間斷的持續(xù)。其接續(xù)方式為動詞“ます形”去掉“ます”加“続?つづ?け?ます”。不過,“降?おります”不能后續(xù)“続 つづ けます”而須后續(xù)“続 つづ きます”
?
5、動?終わります
▲その本はもう読み終わりました。(把那本書看完了)
▲先週もらった薬はもう飲み終わりました。(上個星期拿到的藥已經(jīng)喝完了)
表示動作或行為的結(jié)束,用于該動作、行為具有一定的量,而且行為將結(jié)束。其接續(xù)方?式為動詞“ます形”去掉“ます”加“終わります”。
第?41?課
?1、被動形式
被動形式是表示做主語的人或事物承受某種動作或影響的表達(dá)方式。
■?一類動詞:把“ない”形的“ない”變成“れる”。
■?二類動詞:把“ない形”的“ない”變成“られる”。
■?三類動詞:把“來る”變成“こられる”,把“する”變成“される”“(ら)れます”?的活用方式與二類動詞相同?!?/p>
?
2、名は(名に)動(ら)れます
▲部長は李さんをほめました。(部長表揚(yáng)小李了)
--李さんは部長にほめられました。(小李受到了部長的表揚(yáng))
▲森さんは小野さんに食事に誘われました。(森先生被小野女士邀請去吃飯了)
▲李さんは部長にほめられませんでした。(小李沒有被部長表揚(yáng))?表示被動時,動作對象做主語,而動作主體用助詞“に”表示。
▲李さんは友達(dá)に助けられました。(小李得到了朋友的幫助)[客觀描述不表示受益]
▲李さんは友達(dá)に助けてもらいました。(小李得到了朋友的幫助)[表示受益]※
?
3、名は?名に?名を?動(ら)れます
▲森さんは馬さんのカメラを壊しました。(森先生把小馬的照相機(jī)弄壞了)
--馬さんは森さんにカメラを壊されました。(小馬讓森先生把照相機(jī)給弄壞了)
▲李さんは昨日犬に手をかまれました。(小李昨天被狗咬了手)
▲森さんは田中さんに本を汚されました。(森先生讓田中先生把書給弄臟了)
日語中有一種物做主語的被動句,即某事務(wù)的擁有者在被動句里做主語,而該事物在被動句里仍然充當(dāng)賓語。這種?被動句一般表示該事務(wù)的擁有者遭受了某種麻煩或損失。
?
4、名は名に動(ら)れます
▲小鳥が逃げました。(小鳥飛走了)
--陳さんは小鳥に逃げられました。(老陳的小鳥飛走了)
▲張さんは隣の人に夜遅くまで騒がれました。(鄰居鬧到很晚,小張[休息受到了影響]。)
▲食事中,隣の人にタバコを吸われました。(吃飯的時候,旁邊有人抽煙。[我非常不愉快])
日語中還有一種純粹表示受害的被動句,在這種被動句里受害者不是直接的而是間接的??承受某種事態(tài)的影響。不僅是他動詞,自動詞也可以用于這種被動句。另外,這種被動句一般不具有否定形式。
▲わたしたちは雨に降られました。(我們被雨淋了)
在這種被動句里助詞“に”前面一般是人或動物,但有時候也可以是“雪 ゆき” 和“雨 あめ ”。不過這時候的動詞必須是“降 お ります”。
?
5、名が/は?動(ら)れます
▲2010?年に上海で萬博が開かれます。(2010?年將在上海舉辦世博會)
▲2010?年の萬博は上海で開かれます。(2010?年的世博會將在上海舉行)
▲駅前に高いビルが建てられました。(車站附近蓋起了高樓)
日語中還有一種用事物來做主語的被動句。這種被動句的動作主體一般是某一不確定的??人的群體,一般不在句中出現(xiàn)。
6、名は名によって動(ら)れます
▲この車は日本の有名なデザイナーによって設(shè)計されました。(這款車是由日本著名設(shè)計師設(shè)計的)
▲萬有引力の法則はニュートンによって発見されました。(萬有引力定律是牛頓發(fā)現(xiàn)的)
▲この本は山田先生によって書かれました。(這本書為山田先生所著)
在用事物做主語的被動句里,有時動詞的主體是特定的,這時候動作主體用“によって”??來提示?!挨摔瑜盲啤辈荒苡谩挨恕眮硖鎿Q。
第?42?課
1、小句?1(動詞た形/ない形)?まま,小句?2?名+の+まま,小句
▲テレビをつけたまま,出かけてしまいました。(開著電視就出門了)
▲李さんはコートを著たまま,ベッドで寢てしまいました。(小李穿著外套就躺在床上睡了)
▲馬さんは行き先を告げないまま,家を出てしまいました。(小馬沒有說去哪里就離開了)
表示將理應(yīng)改變的狀態(tài)保持著去進(jìn)行另外的動作?!挨蓼蕖鼻盀榭隙ㄐ问綍r用“動詞た?形+まま”,“まま”前為否定形式時用“動詞ない形+まま”。
▲わたしたちは空腹のまま,出発しました。(我們空著肚子就出發(fā)了)?前接名詞時,用“名詞+の +まま”的形式?!挨蓼蕖鼻安荒苡镁大w形。
?
2、小句?1(簡體形)のに,小句?2
▲目覚ましをかけておいたのに,今朝は起きられませんでした。(盡管上了鬧鐘,今天早上還是沒起來。)
▲今日はこんなに寒いのに,森さんは寒くないといいました。(今天盡管很冷,森先生卻說不冷。)
▲この家はえきから近くて便利なのに,買う人がいません。(這個房子離車站近而方便,卻沒有人購買。)
▲田中さんは作家なのに,読書が嫌いです。(田中先生盡管是作家卻討厭讀書)
▲森さんは昨日病気だったのに,出勤しました。(森先生昨天生著病卻去上班了)
表示在“小句?1”的情況下發(fā)生的“小句?2”的情況不符合常識常理。如果“小句?1”為二類形容詞小句和名詞小句時,要用“二類形容詞/名詞+な+のに”的形式?!挨韦恕鼻耙话悴挥镁大w形。
▲寒いですが,換気のために窓を開けてください。(雖然寒冷,不過為了換換空氣,請打開窗戶。)
“~が”、“~けど”的意思與“~のに”相近,但其前后的兩個小句獨立性強(qiáng),因此“小句?1”句尾可以使用“~です”?“~ます”?“~でしょう”等形式,并且“小句?2”可以為命令句。與此相反,“~のに”前后的兩個小句獨立性弱,因此“小句?1”句尾不可以使用“~です”?“~ます”?“~でしょう”等形式,并且“小句?2”也不可以是祈使、請求句式。
?
3、小句(簡體形)はずです
▲會議は?5?時までですから,もうすぐ終わるはずです。(會議?5?點鐘結(jié)束,應(yīng)該快完了。)
▲この映畫は人気がありますから,観客は多いはずです。(這部電影很受歡迎,看的人應(yīng)該很多。)
▲キムさんはこの大學(xué)の學(xué)生のはずです。(金女士應(yīng)該是這所大學(xué)的學(xué)生)
表示根據(jù)某種理由做出某種推斷。用于對所推測的內(nèi)容非常有把握的情況。小句為二類形容詞小句和名詞小句時,?分別使用“二類形容詞+な+はずです” “名詞+の+はずです” 的形式。
▲たしか,書類は機(jī)の上に置いたはずです。(我記得文件應(yīng)該是放在桌子上了)
▲清水さんはまだ來ていませんが,今日は來るはずです。(清水先生還沒有來,不過今天應(yīng)該會來。)
由于“~はずです”表示的是根據(jù)某種理由作出的判斷,因此既可以用于說話人自身經(jīng)歷過但記憶已經(jīng)不十分準(zhǔn)確,?也可以用于實際情況與自己的考慮不一致。
?
4、小句(簡體形)はずがありません
▲張さんは入院中ですから,旅行に行くはずがありません。(小張在住院,不可能去旅行。)[聽到了小張去旅行的?傳言]
▲7?月のオーストラリアは冬ですから,暑いはずがありません。(7?月的澳大利亞正好是冬季,不可能熱。)[被問到?7?月的澳大利亞是否熱]
▲太田さん,遅いですね。(太田先生真夠晚的。)
--ええ。でも,太田さんは責(zé)任者ですから,遅れるはずはないんですが...。(是啊。太田先生是負(fù)責(zé)人,不應(yīng)該?遲到呀...。)
▲森さんはスキーがあんなに上手ですから,初心者であるはずがありません。(森先生的滑雪技術(shù)那么好,不可能?是初學(xué)者。)[森先生自稱是初學(xué)者,但實際水平很高]
“~はずがありません”是“~はずです”的否定形式,表示根據(jù)某種理由作出某種否定性的推斷,也可以說成“~?はずはないです”。小句為二類形容詞小句和名詞小句時吧其簡體形的“だ”換成“である”,使用“二類形容詞/名詞+である+はずがありません”的形式。
?第?43?課
?1、使役形式
使役形式是表示使役主體強(qiáng)制火指示動作主體進(jìn)行動作的語法形式,也可以用來表示使役主體對動作主體的行為的?許可或放任。
■?一類動詞:把“ない形”的“ない”變成“せる”;
■?二類動詞:把“ない形”的“ない”變成“させる”。
■?三類動詞:把“來?く?る”變成“來?こ?させる”,把“する”變成“させる”。
?
2、名は?名を?自動(さ)せます
▲李さんは出張します。(小李出差)
--部長は李さんを出張させます。(部長讓小李出差)
▲陳さんは,息子をアメリカに留學(xué)させます。(老陳讓兒子去美國留學(xué))
▲田中さんは公園で子供を遊ばせています。(田中先生讓孩子在公園玩耍)
▲あの課長は部下を休ませません。(那個科長不讓部下休息)
在使役句里不是動作主體而是使役主體做主語,如動詞是自動詞時,動作主體用助詞?“を”表示。
?
3、名は名に名を他動(さ)せます
▲森さんは歌を歌います。(森先生唱歌)
--陳さんは森さんに歌を歌わせます。(老陳讓森先生唱歌)
▲部長は太田さんにレポートを書かせました。(部長讓太田先生寫報告)
▲先生は生徒にこの本を読ませます。(老師讓學(xué)生讀這本書)
▲先生は生徒にたくさんの歌を覚えさせました。(老師讓學(xué)生學(xué)習(xí)了許多歌曲)
在使役句里不是動作主體而是使役主體做主語,如動詞是他動詞時,動作主體用助詞??“に”表示。這里的動作主體不用“を”而用“に”表示,是因為在日語中一般盡量避免在同一個句子里重復(fù)使用“を”的緣故。
▲選手は走ります。(運(yùn)動員跑步)
--監(jiān)督は選手を走らせます。(教練讓運(yùn)動員跑步)
--選手は監(jiān)督に走らされます。(運(yùn)動員被教練要求跑步)
※使役被動形式:由使役形式加被動形式構(gòu)成。一般表示一種被迫性的動作。其具體構(gòu)成方式如下:
■?一類動詞:把“ない形”的“ない”變成“される”;
■?二類動詞:把“ない形”的“ない”變成“させられる”。
■?三類動詞:把“來?く?る”變成“來?こ?させられる”,把“する”變成“させられる”。
?
4、動(さ)せてください
▲疲れました。(わたしを)少し休ませてください。(我累了。讓我稍稍休息一會兒。)
▲すみません,(わたしに)ちょっとこの自転車を使わせてください。(對不起,請讓我用一下這輛自行車。)
▲この仕事はわたしにやらせてください。(請讓我干這份工作)
請求別人允許自己做某事時,用“~(さ)せてください”。在這個句型里,說話人一般不??出現(xiàn)。如需要特別強(qiáng)調(diào)則可以用“わたしを” “わたしに”的形式。
?
5、動?やすいです/にくいです
▲このぼールペンはとても書きやすいです。(這支圓珠筆很好用)
▲この本は読みやすいです。(這本書好讀[很簡單])
▲この店の場所は分かりにくかったです。(這個商店的地址很難找)
▲運(yùn)動をしている人は太りにくいです。(經(jīng)常做運(yùn)動的人不容易發(fā)胖)
表示事物的某種性質(zhì),其接續(xù)方式為動詞“ます形”去掉“ます”加“やすいです/に??くいです”?!啊浃工い扦埂?表示事物有“易于~”的傾向,“~にくいです”表示事物有“難于~”的傾向。
第?44?課
1、小句(簡體形)ようです① [推測]?名+の+ようです① [推測]
▲玄関のところにだれかいるようです。(門廳那兒好像有人)
▲エンジンが故障したようです。(好像是發(fā)動機(jī)出故障了)
▲店の前には行列ができています。あの店の料理はおいしいようです。(那個飯店前面排起了長隊,看起來菜的味?道不錯。)
▲値段はほかの店の倍です。ここの料理はかなり豪華なようです。(價錢是別的飯店的兩倍,這兒的菜看起來很豪?華。)
表示根據(jù)說話人感知的某種情況進(jìn)行推測。小句為二類形容詞小句時把其簡體形的“だ”?換成“な”,使用“二類形容詞+な+ようです”的形式。
▲遠(yuǎn)くから何か飛んできます。飛行機(jī)のようですね。(什么東西從遠(yuǎn)處飛過來了,好像是飛機(jī)。)
--そのようですね。(好像是)
前接名詞時,用“名詞+の+ようです”的形式。
?
2、小句(簡體形)みたいです① [推測]
▲小野さんは森さんをよく見ていますね。小野さんは森さんが好きみたいです。(小野女士老是看森先生,她好像?喜歡森先生。)
▲雨の音がしていません。雨がやんだみたいです。(沒有雨聲了。好像雨停了。)
▲外の人はみんなコートを著ています。外は寒いみたいです。(行人都穿著大衣。外面好像很冷。)
▲雲(yún)が広がっています。明日は雨みたいですよ。(云層向四周蔓延。明天好像要下雨。)
與“~ようです”基本相同,也表示根據(jù)說話人感知的某種情況進(jìn)行推測,時比較隨便的說法,不用于書面語。小?句為二類形容詞小句和名詞小句時把其簡體形的“だ”換成“みたいです”
?
3、小句(簡體形)らしいです?[推測] [傳聞]
▲今度の社員旅行は韓國に行くらしいです。(下次的全社旅行好像是去韓國)
▲李さんは頭が痛いらしいです。(小李好像頭疼)
▲林さんはお酒が好きらしいですよ。(林先生好像喜歡喝酒)
▲電気が消えています。李さんは出かけたらしいです。(電燈關(guān)著。小李大概是出去了。)
▲パトカーのサイレンが聞こえます。近所で事故があったらしいです。
“~らしいです”既可以表示根據(jù)某種觀察到的情況進(jìn)行推測,也可以用來婉轉(zhuǎn)地敘述聽來的信息。小句為二類形?容詞小句和名詞小句時把其簡體形的“だ”換成“らしいです”。
▲(看到小李房間的電燈關(guān)著)
○?李さんは出かけたらしいです。(小李大概是出去了)
○?李さんは出かけたようです。(小李大概是出去了)
▲(看著激烈咳嗽的對方)
○?風(fēng)邪を引いたようですね。(你好像感冒了)※
?
4、動詞/一類型/二類型?過?すぎます
▲晝ご飯を食べ過ぎました。(午飯吃多了)
▲このスープは熱過ぎませんか。(你不覺得這個湯太燙嗎?)
▲この説明は複雑過ぎます。(這說明太復(fù)雜)
表示某種動錯或事物的性質(zhì)等超過了正常的量或程度。其接續(xù)方式為動詞“ます形”去 掉“ます”加“過 すぎま?す”。一類形容詞時把詞尾“い”換成“過?すぎます”,二類形容此時后續(xù)“過?す?ぎます”?!?過?す?ぎます”的活用方式與二類動詞相同。
?
5、一類型+さ
▲この暑さはいつまで続くんでしょう。(這種炎熱的天氣要持續(xù)到什么時候呢?)
▲富士山の美しさが心に殘っています。(富士山的美留在了我的心底)
▲仕事のおもしろさがやっと分かりました。(終于體會到了工作的趣味)
“一類形容詞+さ”構(gòu)成一種表示某種狀態(tài)的名詞。其構(gòu)成方式是把詞尾“い”換成“さ”。※
第?45?課
1、動?ていきます/きました?[持續(xù)] [變化]
▲少子化が進(jìn)んで,日本の人口はだんだん減っていくでしょう。(孩子減少現(xiàn)象日益加劇,日本的人口將會越來越?少吧。)
▲最近,中國へ旅行に行く日本人が増えてきましたね。(最近,到中國旅行的日本人躲起來了。)
▲20?年間ずっと日本語を勉強(qiáng)してきました。(這?20?年我一直在學(xué)習(xí)日語)
▲これからもずっと日本語を勉強(qiáng)していきます。(今后我也要一直堅持學(xué)習(xí)日語)
動作的持續(xù)或性質(zhì)、狀態(tài)的變化在基準(zhǔn)時間以前時用“~てきました”,在基準(zhǔn)時間以后用“~ていきます”。
?
2、動?てきました?[出現(xiàn)]
▲ずっと本を読んでいたので,目が疲れてきました。(一直在看書,眼睛累了。)
▲お母さん,雨が降ってきたよ。(媽媽,下起雨來了。)
▲おなかがすいてきたんですが,そろそろ食事に行きませんか。(肚子又點兒餓了,咱們?nèi)コ燥?,好嗎??“動詞て形+きました”另外還有表示某種狀態(tài)的開始或出現(xiàn)的用法。只限于前接非意志動詞。
?
3、小句?1?し,小句?2?し,小句?3
▲おいしいし,手軽だし,わたしは冷凍食品をよく食べます。(又好吃,又方便,我經(jīng)常吃冷凍食品)
▲休みだし,天気もいいし,どこかに出かけませんか。(今天休息,天氣也不錯,去哪兒玩兒玩兒吧?)
▲にぎやかだし,高いビルが多いし,なんか東京に似ていますね。(又繁華,高層建筑又多,總覺得有點兒像東京?啊。)
▲にぎやかだし,高いビルも多いし,なんか東京に似ていますね。(又繁華,高層建筑又多,總覺得有點兒像東京?啊。)
▲電気も消えているし,かぎもかかっているし,きっと留守ですよ。(黑著燈,又鎖著門,肯定不在家。)
▲ここは空気がきれいですし,靜かですし,住むのにとてもいい所ですね。(這里空氣又清新,又安靜,非常適于?居住。)
在敘述并列的幾個事項時可用“~し,~し,~”的形式?!挨贰鼻懊婵梢允呛嗴w形,?也可以是敬體形。另外,“小句?1” “小句?2”的主語“が”多用“も”替換。※
?
4、動/一類形ば?動/一類形ほど?小句
▲この本は読めば読むほど,おもしろいです。(這本書越讀越有意思)
▲住めば住むほど上海のよさが分かりますよ。(越住越能體會到上海的好)
▲商品は安ければ安いほど売れるんでしょう?(商品越便宜越好賣吧?)
▲結(jié)婚式のスピーチは短ければ短いほどいいと言われていますね。(大家都說結(jié)婚典禮上的致詞越短越好)
用“動詞ば形+動詞基本形+ほど+小句”??“一類形容詞ば形+一類形容詞+ほど+小句”的形式,表示某性質(zhì)的程度與其相關(guān)的動作、性質(zhì)的正比例關(guān)系。
▲子供は元気なら元気なほどいいです。(小孩越健康、活潑越好)
▲子供は元気であれば元気なほどいいです。(小孩越健康、活潑越好)※
?
5、“で/へ/から/まで/と”+の
▲空港から市內(nèi)までのアクセスがよくなりました。(從機(jī)場到市內(nèi)的交通方便了)
▲北京から東京への便は 1?日に?10?便以上あります。(一天有?10 個以上的航班從北京飛往東京)
▲これは母へのプレゼントです。(這是給媽媽的禮物)
這些助詞除了“は”以外還可以后續(xù)“の”。不過,助詞“に”沒有后續(xù)“の”的用法。
?第?46?課
1、?名+の/動(簡體形)ようです② [比喻]?名/動(簡體形)みたいです② [比喻]
▲これは柔らかくて,まるで本物の毛皮のようです。(這個軟軟呼呼的,好像真皮一樣。)
▲まるでヨーロッパの町並みを見ているようですね。(真像看到了歐洲的街道)
▲この野菜,まるで果物みたいですね。(這種菜好像水果一樣)
除了表示推測以外,這兩個形式還可以用來表示比喻。表示比喻時多與副詞“まるで” 呼應(yīng)使用。
▲まるでテレビのドラマのような出來事ですね。(真好像是電視劇里發(fā)生的事情一樣)
▲鳥のように空を飛んでみたいなあ。(我想像小鳥一樣在天空飛翔)
▲先生みたいに上手に日本語が話せるようにないたいです。(我想像老師那樣流利地說日語)
除了用于句尾以外,經(jīng)常以“~ような/みたいな+名詞”或“~ように/また??いに+動詞/形容詞”的形式來修飾名詞、動詞或形容詞。
?
2、名?1+らしい+名?2?[典型性]
▲この著物はいかにも日本らしい柄ですね。(這件和服的花紋是典型的日本式)
▲今日は春らしい天気です。(今天像是春天的天氣)
▲南京路はいかにも上海らしい所ですよ。(南京路是上海最具代表性的地方)
“~らしい”還可以用“名詞?1+らしい+名詞?2”的形式,即接在“名詞?1”后表示“名 詞?2”具有“名詞?1”的典型特征。這種情況下多與副詞“いかにも”呼應(yīng)使用。
▲仕事らしい仕事はしたことがありません。(我沒干過像樣的工作)
▲このごろ忙しくて,食事らしい食事をしていません。(最具很忙,沒正經(jīng)吃過一頓飯?!?/p>
?
3、名?[時間] までに
▲明日の?9?時までにこの書類を完成させなければなりません。(明天?9 點之前必須完成這份文件)
▲今月の末までに,新しい家を見つけたいです。(在月底之前我想找到一處新房子)
▲來月の初めまでには事務(wù)所開設(shè)の準(zhǔn)備を済ませたいです。(下個月初之前,要完成開設(shè)事務(wù)所的所有準(zhǔn)備工作。)?“時間 じかん +まで”表示動作持續(xù)的最后時間,如“3時 じ までレポートを書 か きます(報告寫 到?3?點)”?意思時寫的動作持續(xù)到?3?點。而在形式上與此相似的“時間?じかん?+までに”,則表示?某種事態(tài)發(fā)生或完成的期間的終點,如“3時 じ までにレポートを書 か きます(3?點以前完成報?告)”表示完成報告的截止時間是?3?點。
?
4、名+の/動(簡體形)+?間
▲學(xué)校が休みの間,アルバイトをするつまりなんだ。(我打算在學(xué)校放假的時候打工)
▲部屋の中を見ている間,ずっと外で車の音がしていましたよ。(我們在看房間里面的時候,外面一直是過車的噪?音。)
▲わたしが留學(xué)している間に,家の周りもずいぶん変わりました。(我留學(xué)期間,我家那一帶發(fā)生了很大的變化。)
▲子供が寢ている間に,部屋を掃除しました。(趁孩子睡覺的時候,我打掃了房間。)
あいだ?/?間?あいだ?に“~?間?あいだ?”表示某種行為或事態(tài)持續(xù)的時間段,如“學(xué) 校 がっこう が休 やす みの?間?あいだ?,アルバイ?トをします(學(xué)校放假期間,我在打工)”表示打工所持續(xù)的時間段?!啊?間?あいだ?”多與副詞“ずっと”一起使用。“~?間?あいだ?”表示某種行為或事態(tài)發(fā)生或完成的時間范圍,如“ 學(xué) 校 がっこう?が?休?やす?みの?間?あいだ?に,アルバイトをします(學(xué)校放假期間,我想打工)”表示“打工”這一?行為將發(fā)生在假期內(nèi)。
?
5、名のような味あじ?/*においがします
▲この牛乳,変な味がするけど,いつ買ったの?(這牛奶有股怪味兒,你什么時候買的?)?感覺到某種味道或氣味時用“ 味 あじ /においがします(有味道/氣味)”。
▲この野菜,レモンのような味がしますね。(這菜有股檸檬的味道)
▲このスープは,日本のみそ汁のようなにおいがします。(這湯有股日本醬湯的味道)
在這種表達(dá)的?基礎(chǔ)上,前面再加上本課所學(xué)的表示比喻的“~ようです”,就成為了“~のような味/に?おいがします”的形式。
▲外で子供の聲がします。(外面有孩子們的聲音)
▲外でずっと車の音がしていましたよ。(外面一直有汽車的聲音)
▲ここには昔來たことがある感じがします。(我覺得以前來過這里)
除了“味/におい”之外,表示聽覺的,如“聲?こえ?/?音?おと?(聲音)”,?表示感覺的,如“感?かん?じ(感覺)”※等也用“~がします”的形式,即“聲?こえ?/音?おと?/?感?かん?じ?がします(有聲音/感覺)”。這里的“~します”絕對不能說成“~あります”。
▲さっきから,ちょっと吐き気がするんです。(從剛才開始,覺得有點兒惡心。)※
?第?47?課
?1、敬語
敬語用于對會話中涉及的任務(wù)或者聽話人表示敬意?,F(xiàn)代日語的敬語可粗略的分為三類:
①“尊他語”:用抬高會話中人物或聽話人一方的方式表示敬意。
②“自謙語”:用壓低說話人自身或說話人一方的方式表示敬意。
③“禮貌語”:通過使用“~です”?“~ます”等禮貌的說法,表示對聽話人的敬意。
?
2、尊他語
一般來說,尊他語用于對長輩或上級。不過,即使是長輩或上級,如果關(guān)系十分親密也不適用。例如一般不用于自?己的家人,在與其他公司的人談話而涉及到自己公司的上級是也不用。反之,即使不是長輩或上級,但與自己的關(guān)?系比較疏遠(yuǎn)則需要使用。
?
3、動(ら)れます
▲周先生は日本へ行かれます。?(周老師去日本)
▲今朝何時に起ききられましたか。(今天早上您幾點起床?)
▲部長は毎朝公園を散歩されるそうです。(據(jù)說部長每天早上都在公園散步)
動詞的被動形式也可作為尊他語的一種。但與被動句不同,這里只是單純地將原句的動詞改為“~(ら)れます”,而不改變句子成分的位置及助詞等。
?
4、お+一類動/二類動になります
▲お客様はもうお帰りになりました。(客人已經(jīng)回去了)
▲お食事はもうお済になりましたか。(您已經(jīng)用過飯了嗎?)
▲旅行の日程はもうお決めになりましたか。(旅行日程您已經(jīng)定下來了嗎?)
尊他語的另一種表達(dá)形式是“お+動詞的ます形去掉ます+になります”。但一類動詞 和二類動詞的“ます形”去掉“ます”以后只有一個音節(jié)的次,如“見 み ます” “寢 ね ます” “い ます”則不能用于這種形式。并且三類動詞也不能用于這種形式?!?/p>
?
5、お+一類動/二類動くださいご+三類動的漢子部分ください
▲どうぞお座りください。(請坐)
▲エスカレーターをご利用ください。(請利用電梯)
▲こちらのどあからお入りください。(請從這個門進(jìn)去)
勸說聽話人做有益于聽話人或有益于公共利益的事情時,可用“お+一類動詞/二類動詞的ます形去掉ます+ください”??“ご+三類動詞的漢字部分+ください”的形式。一類動詞和二類動詞的“ます形”去掉“ます”以后只有一個音節(jié)的動詞以及三類動詞“來ます”和“します”不能用于這種形式?!?/p>
6、尊他語的特殊形式
▲先生,何を召し上がりますか。(老師,您吃點兒什么?)
▲もう,その資料をご覧になりましたか。(您已經(jīng)看了那份資料了嗎?)
▲小野さん,木村部長,何時に戻るっておっしゃいましたか。(小野女士,木村部長說幾點回來?)
--部長は先はど戻っていらっしゃいましたよ。(部長剛才已經(jīng)回來了呀)
▲まず,ホテルにチェックインなさいますか。(先到賓館辦理入住手續(xù)嗎?)
日語里,有一些動詞在表示尊他的意思時有其特殊形式。一般來說,具有這種特殊形式的動詞,在表示尊他時優(yōu)先?使用其特殊形式。“いらっしゃる” “なさる” “おっしゃる” “くださいる”的“ます形”和“命令形”的變換方式比較特殊?!?/p>
第?48?課
?1、自謙語
自謙語是通過壓低說話人自身或說話人一方的形式表示敬意的表達(dá)方式。如跟別人談到自己的家人或自己公司的上?級時,也使用自謙語。
?
2、お+一類動/二類動しますご+三類動的漢字部分します
▲お荷物は私がお持ちします。(您的行李我來拿)
▲昨日メールをお送りしたんですが...。(昨天,我給您發(fā)了郵件。)
--ええ,拝見しました。先ほど返事をお出ししました。(是的,已經(jīng)拜讀了。剛剛給您發(fā)了回信。)
▲明日の午後,ご連絡(luò)します。(明天下午我跟您聯(lián)系)
“お+一類動詞/二類動詞的ます形去掉ます+します” “ご+三類動詞的漢字部分+ します”是自謙語中用得最多得一種表達(dá)形式,如“お 話 はなし します” “ご連 絡(luò) れんらく します”。 一類動詞和二類動詞得“ます形”去掉“ます”以后只有一個音節(jié)的動詞以及三類動詞“き ます”和“します”不能用于這種形式。
?
3、自謙語的特殊形式
▲明日,私がそちらへ伺います。(明天我去您那兒拜訪)
▲中國の北京から參りました。(我從北京來)
▲コピーは私がいたします。(復(fù)印的事我來做)
▲黃教授に論文を見ていただきました。(我請黃教授給我看了論文)
▲案內(nèi)狀,拝見いたしました。(開業(yè)通知,我們已經(jīng)拜讀了。)?和尊他語一樣,一些動詞的自謙語也有特殊形式?!?/p>
?
4、動ていただけますか
▲この服,ちょっと小さいので,取り替えていただけますか。(這件衣服小了點兒,能給我換一下嗎?)
▲この服,ちょっと小さいので,取り替えていただけませんか。(這件衣服小了點兒,能給我換一下嗎?)
▲教えていただけますか。(您能教我一下嗎?)
▲教えていただけませんか。(您能教我一下嗎?)
“~ていただけますか”用于請求對方允許自己做某事時要變成“~ていただけますか”??的形式。這里的“~ていただけます”是“~ていただきます”的可能形式?!啊皮い郡?けますか”的更為禮貌的形式是“~てただけませんか”
?
5、動?させていただきます
▲早速,資料を?qū)盲堡丹护皮い郡坤蓼埂#ㄎ疫@就把資料給您送過去)
▲明日,もう一度連絡(luò)させていただきます。(請允許我明天再跟您聯(lián)絡(luò)一次)
使用頻率較高,自謙程度高于“お/ご~します”。其構(gòu)成方式為在動詞使役形式的“て??形”后面加“いただきます”。
▲頭が痛いんですが,帰らせていただきますか。(我頭疼,能允許我回去嗎?)
▲來週の水曜日,休ませていただけませんか。(下個星期三,我想休息一下,行嗎?)
非常禮貌地請求對方允許自己做某事時,可以使用“~させ??ていただけますか”和“~させていただけませんか”?兩種形式。
?
6、*ございます/名でございます
▲すみません,この近くにコンビニがありますか。(請問,這附近有便利店嗎?)
--はい,ございます。ホテルの前の道を右に行かれますと,左にございます。(有。沿著賓館前面的路向右走,便?利店在左邊。)
▲社長,1?つお伺いしたいことがございます。(經(jīng)理,我有一個問題向您請教一下。)
▲はい,JC?企畫上海事務(wù)所でございます。(喂,您好。這里是?JC?策劃公司上海事務(wù)所。)
▲あのう,お客様,おつりでございます。(對不起,這好似找您的錢。)
“あります”的更為禮貌的說法時“ございます”?!啊扦埂钡母鼮槎Y貌的說法時“~??でございます”