とする和とした的區(qū)別是什么?

「とする」和「とした」都是表示假設(shè)或設(shè)定的表達(dá)方式,但在語法結(jié)構(gòu)和使用上還是有一些區(qū)別的。

1、「とする」用于表達(dá)假設(shè)、設(shè)定或假定的意思。
它的形式是動詞的連體形(辭書形)后加上「とする」。
它通常用于表達(dá)研究、推測、假設(shè)的內(nèi)容,用于說明某種前提條件或設(shè)定的情況。
このレポートでは、來年の売上が10%増加するとする。 (在這份報告中,假設(shè)明年的銷售額增加10%。)
仮に彼が來ないとすると、私たちはどうすべきか。 (假設(shè)他不來,我們應(yīng)該怎么辦?)

2、「とした」:
「とした」是「とする」的過去式形式,表示過去的假設(shè)、設(shè)定或假定。
它用于說明過去的某種前提條件或設(shè)定的情況。
彼は私の提案を受け入れたとしたら、私たちは成功するだろう。 (假設(shè)他接受了我的提案,我們就會成功。)
もし彼女がもっと早く気づいていたとしたら、事故を防げたかもしれない。 (如果她早點(diǎn)意識到的話,也許可以避免事故。)

總結(jié)起來,「とする」用于表達(dá)現(xiàn)在或?qū)淼募僭O(shè)、設(shè)定或假定,而「とした」表示過去的假設(shè)、設(shè)定或假定。

標(biāo)簽: