新標(biāo)準(zhǔn)日本語(yǔ)(六)
(初下29課)命令

場(chǎng)合(ばあい)假設(shè)場(chǎng)合(情況)使い方(使い方)が分からない場(chǎng)合、説明書(shū)(せつめいしょ)読んでください。
質(zhì)問(wèn)(しつもん)(更狹義)問(wèn)題(もんだい)(更寬泛)
迷惑(めいわく)人に迷惑をかける
免許証(めんきょしょう)運(yùn)転免許証を持っている
橫斷禁止(おうだんきんし)
鳥(niǎo) 焼き鳥(niǎo) 鳥(niǎo)肉(とりにく)鶏(にわとり)鳥(niǎo)の肉
テーブル(餐桌) 機(jī)(書(shū)桌)
スピード スピードが速い
野球場(chǎng)(やきゅうじょう)テニス場(chǎng) サッカー場(chǎng)
年上(としうえ)年下(としした)年寄り(としより)
親しい(したしい)親子(おやこ)親切
亂暴(らんぼう)亂暴な言い方をしないで(ください)。
失禮(しつれい)失禮な態(tài)度(たいど)/失禮します。
同じ(おなじ)同じだと思います 同じ人/同じ服/同じ先生に日本語(yǔ)を習(xí)う
更正式:危険(きけん) 危ない
止まります 止めます
変(か)わります 季節(jié)が変わります 変わった人/味(あじ) 奇怪的人/味道
頑張ります
謝ります(あやまります)社長(zhǎng)に謝ってください。
サボります 學(xué)校を~ サボタージュ
破ります(やぶります)紙を破ります 約束(やくそく)を~
守ります(まもります)約束を~ 君を守りたい
答えます(こたえます)質(zhì)問(wèn)に~
引きます 引き出し/風(fēng)を引きます
助けます(たすけます)助けて(ください)
覚えます(おぼえます)よく単語(yǔ)(たんご)を~てください 仕事を~
遠(yuǎn)慮します(えんりょします)遠(yuǎn)慮しないでください ~を遠(yuǎn)慮してください タバコを遠(yuǎn)慮してください
注意します(ちゅういします)これに注意してください?!?br/>そんな そんな話を言わないほうがいい。
丁寧に(ていねいに)丁寧お辭儀(じぎ)する 丁寧説明する

お金を出せ!
【命令形】「エ」/ろ
一類動(dòng)詞:「ウ」~「エ」
二類動(dòng)詞:る~ろ
三類動(dòng)詞:くる~こい / する~しろ
クリスマス
クリスマスイブ
メリークリスマス
1. 動(dòng)詞命令形
* 意義:命令對(duì)方做某事
走れ(はしれ)
早く行け。早く來(lái)い。
みんな、頑張れ。
電気を消せ。
もっと急げ
仕事をしろ
すぐに來(lái)い
言葉(ことば)を覚えろ(おぼえろ)
ちゃんと時(shí)間を守れ
靜かにしろ
2. 動(dòng)詞(基本形)+な
* 意義:禁止對(duì)方做某事
教室で遊ぶな。
ここを走るな。
觸るな。
ここに車を止めるな。
タバコを吸うな。
落書(shū)き(らくがき)するな。
上(あ)がるな。
犬をいじめるな。
入るな。
スイカ(西瓜)を盜む(ぬすむ)な。
* 命令和禁止的使用場(chǎng)合
a. 上級(jí)對(duì)下級(jí),長(zhǎng)輩對(duì)晚輩,或親密的同輩朋友間(男性)
早く言えよ。
b. 緊急場(chǎng)合或沒(méi)有足夠時(shí)間使用禮貌形式說(shuō)話時(shí)(比賽、災(zāi)害、事故、訓(xùn)練等)求助時(shí)除外:助けて(たすけて)
危ない!觸るな!
頑張れ!
c. 用于引用含有明令禁止的話時(shí),或者解釋詞語(yǔ)時(shí)
部長(zhǎng)は「早く來(lái)い」と言いました。
「撮影禁止」は「寫真を撮るな」と言う意味です。さつえいきんし
3. ~なさい
* 接續(xù):v.第1連用形+なさい
* 意義:比命令形稍微柔和一些,但又叮囑的語(yǔ)氣,多用于老師對(duì)學(xué)生,長(zhǎng)輩對(duì)孩子,以及試卷的題干中。
早くおお風(fēng)呂にはいりなさい。
ちゃんと座りなさい。
質(zhì)問(wèn)に答(こた)えなさい。
4.~て/~ないで
* 意義:是日常生活中經(jīng)常使用的表示祈使的說(shuō)法,一般用于關(guān)系密切的人之間
ちょっと急いで。
ちゃんと話を聞いて。
遠(yuǎn)慮しないで。
強(qiáng)ー弱
* 命令形ーなさいーてーてください(ませんか)
* 基本形+なーてはいけないーないでーないでください(ませんか)
5. X という Y
* 意義:隨新信息的解釋說(shuō)明、下定義時(shí)使用“叫做X的Y””X這個(gè)Y“”X這樣的Y“
* 接續(xù):名詞/小句(簡(jiǎn)體形,命令形,禁止形)
それは桜という花です。
朝日(あさひ)というビールが大好きです。
このマークはタバコを吸うなという意味です。
このマークは止まれという意味です。
私は東京の世田谷(せたがや)というところに住んでいます。0
このマークはどういう意味ですか。

(初下30課)決心、意志
秋春夏冬 季節(jié) シーズン
ピクニック(panic) 宅配便(たくはいびん)行楽地(こうらくち)観光地(かんこうち)
終電(しゅうでん)終電車
待合室(まちあいしつ)
ピザ(pizza) ビザ(VISA)
灰皿(はいざら)お皿(さら)
歯(は)歯を磨き(みがき)ます/歯ブラシ 牙刷/歯磨き粉(こ)牙膏/歯醫(yī)者
寂しい 子供がいないのは寂しい
楽しみ 楽しみが多い 楽しみにしています。(我很期待) 楽しみます
特別(とくべつ)特別な人/1日(いちにち)/感情(かんじょう)
特に especially、particularly
揃い(そろい)ます みんなが揃いました?!ˉ单ぅ氦瑩Bっています?!·膜瑩Bっていません?!◇绀瑩Bっていません 形(かたち)が揃っています 足並み(あしなみ)が揃っています。
寄(よ)ります デパートに~
開(kāi)き(ひらき)ます ドアが~/店を~/心を~
開(kāi)き(あき)ます ドアが~
開(kāi)け(あけ)ます ドアを~/宅配便(たくはいびん)を~
迎(むか)えます 客(きゃく)を~
引っ越します(ひっこします)大阪から京都へ引っ越す。
壊(こわ)れます 地震で(表原因)家が壊れた。
間違(まちが)えます 約束の時(shí)間を間違えた。
出発(しゅっぱつ)します パンクします
転職(てんしょく)します 會(huì)社員から醫(yī)者に転職する。日産(にっさん)から三菱(みつびし)に転職
そうか(そうですか) まあ 仕方(しかた)ない それでは/それじゃ

【意志形/意向性】
一類動(dòng)詞:「ウ」~「オ」う
二類動(dòng)詞:る~よう
三類動(dòng)詞:くる~こよう / する~しよう
1. 動(dòng)詞的意志形
* 意義:
① 邀請(qǐng)?zhí)嶙h(是「ましょう」的簡(jiǎn)體)
日曜日一緒に遊ぼう。
暗くない?電機(jī)をつけようか。(「つけましょうか」的簡(jiǎn)體)
壊れた?修理してあげようか。
② 當(dāng)下的決心、意志
明日からタバコをやめよう。
あ、眠い(ねむい)。もう寢よう。
先に(さきに)食べよう。
2. 動(dòng)詞(意志形)+と思います “打算要...”
* 意義:向?qū)Ψ奖砻饔?jì)劃、打算
今日は早く帰ろうと思います。
息子はフランスへ料理の勉強(qiáng)に行こうと思っています(一二三人稱均可,表示意志持續(xù)了一段時(shí)間)。
明日病院へ行こうと思います。
この仕事は馬さんに手伝ってもらおうと思っています。
3. ~ので、~ ”因?yàn)?..“
* 意義:解釋原因理由
* 接續(xù):① 敬體 ② 簡(jiǎn)體(形2/名詞だ~な)
* 口語(yǔ)中有時(shí)用 「んで」
明日の朝早く出かけるので、今から準(zhǔn)備します。
今日は疲れたので、早く帰ってもいいですか。
香港からお客さんが來(lái)るので、空港(くうこう)へ迎え(むかえ)に行きます。
* から(主觀) ので(客觀)
危ないから、觸るな。
明日は暇だから、遊びに行きませんか。
明日は試験なので、今日は早く寢ます。
*意志形+とする
由于意志形本身不能再進(jìn)行變形,所以如果想進(jìn)一步變形時(shí)需要借助「とする」
花ちゃんは木(き)に登ろうとしています。
お風(fēng)呂に入ろうとした時(shí)、電話が來(lái)た。
あの人、全然謝(あやま)ろうとしません。
うちの子とは結(jié)婚しようとしてくれません。(てくれる)
*意志形+かな
表示猶豫不決,不知所措的語(yǔ)氣
1人で行こうかな。
どうしようかな。(どうする)
どれを選(えら)ぼうかな。
昨日は寒かったので、風(fēng)邪をひきました。
風(fēng)邪をひいたので、會(huì)社を休みました。
仕事が終わった後で、お茶を飲もう。すみませんが、ちょっと用事(ようじ)があるので、…

(初下31課)條件句
ボタン 洋服の~/~を押(お)す/押しボタン
コンクリート ~の建物
プラスチック ~製品
會(huì)員(かいいん)會(huì)費(fèi) 會(huì)社 社員
特典(とくてん)~がある
お手洗い(おてあらい)トイレ
階段(かいだん)~を上(あ)がる/~を登る 段階(階段)
以降(いこう)2000(にせん)年~
そば(側(cè))テーブルの~にいすを置く これからも、すっと君の~にいる
サイズ ~が大きい ~小さい
人間(にんげん)人間は考える動(dòng)物だ 彼(かれ)はそんなことをやる人間ではない
電源(でんげん)電源を切る 電源が切るる
スイカ??
押(お)します ボタンを~ 印鑑(いんかん)を~
つきます 電気がつきます 電気をつけます
下(さ)がります エレベーターが~/物価(ぶっか)が~/気溫(きおん)が~
下(お)ります 山を~ 階段を~
回(まわ)します このボタンを右(みぎ)に~
怒(おこ)ります 怒らないでください。
動(dòng)(うご)きます パソコンが動(dòng)かなくなりました。
生(い)きます 水がなければ1日(いちにち)も生きることができない。
まとめます 荷物/意見(jiàn)(いけん)を~ レポートをまとめて出しください。
故障(こしょう)します 機(jī)械(きかい)が故障した。
美しい(うつくしい)~人/~景色(けしき)/聲が~/心が~
うまい ~料理/~方法(ほうほう)
詳しい(くわしい)~地図/日本語(yǔ)に~
丁寧にお辭儀する
きちんと 花子(はなこ)、部屋を~片付けなさい。(細(xì)節(jié),正面典型)
ちゃんと 花子(はなこ)、部屋を~片付けなさい。(整體,反面教材)
ただし 手術(shù)(しゅじゅつ)は成功(せいこう)した、しばらく病院に通(かよ)わなければならない。(承認(rèn)前項(xiàng),稍作補(bǔ)充)
しかし(轉(zhuǎn)折)手術(shù)を受けた。しかし、失敗した。
気持ち悪い 気持ちいい キモイ

1. ~と、~ ”一...就...“
* 接續(xù):動(dòng)詞(基本形/ない形)
* 意義:
① 恒常條件:自然規(guī)律、真理等
春になると、花が咲きます。
② 假設(shè)條件:前后必然性、習(xí)慣、反復(fù)、忠告等
このボタンを押すと、電気がつきます。
薬を飲まないと、風(fēng)邪が治(なお)りません。
③ 發(fā)現(xiàn):通過(guò)前項(xiàng)動(dòng)作,發(fā)現(xiàn)后項(xiàng)的信息
この道をまっすぐ行くと、左にデパートがあります。
ドアを開(kāi)けると、かわいい子犬(こいぬ)がいます。
* 后項(xiàng)必為客觀表達(dá),不能接意志、愿望、請(qǐng)求、勸誘等句型
2. ~ことがあります ”有時(shí)...“
* 接續(xù):動(dòng)詞(基本形/ない形)
* 意義:”有時(shí)...“ 常與「たまに」「ときどき」等詞呼應(yīng)
私は體(からだ)が弱い(よわい)ので、ときどき學(xué)校を休むことがあります。
仕事が忙しい時(shí)、家に帰ることができないこともある。
攜帯で話しながら運(yùn)転すると、事故(じこ)になることがあるよ。
たまに朝ご飯を食べないことがあります。
*補(bǔ)充:發(fā)生頻率高的事情,不可以用此句型。
3. 形容詞修飾動(dòng)詞
* 接續(xù):形1(い~く)/ 形2+に + 動(dòng)詞
* 意義:形容詞副詞化,修飾動(dòng)詞 ”得”“地”
靜かな音楽を聞いています。
靜かに音楽を聞いています。
詳(くわ)しく説明してください。
もう時(shí)間がないので、早く起きなさいよ。
寫真を上手に撮りました。
4.~でしょうか。
* 接續(xù):小句(簡(jiǎn)體)(形2/名詞 去だ)疑問(wèn)句的句尾,相當(dāng)于更禮貌的「~ですか?~ますか」
どちら様でしょうか。
明日連絡(luò)してもよろしいでしょうか。(てもいいですか)
もう課長(zhǎng)に伝え(つたえ)たでしょうか。
子供もお金を払わ(はらわ)なければならないでしょうか。
王さんは給料が入ると、飲みに行きます。
よく勉強(qiáng)しないと、卒業(yè)することができませんよ。
仕事で外國(guó)へ行くことがときどきあります。
早く帰りなさい。

(初下32課)表達(dá)意志、打算
列車(れっしゃ)車
臺(tái)風(fēng)(たいふう)風(fēng) 風(fēng)邪を引きます
番組(ばんぐみ)テレビ~
高速バス(こうそく)高速道路(どうろ)
出発時(shí)刻(しゅっぱつじこく)約束の時(shí)刻(やくそくのじこく)
旅行予定(りょこうよてい)予定表(ひょう)~時(shí)間がある/ない ~予定がある/ない
出張(しゅっちょう)する予定がある。日本へ行く予定がある。
牛乳(ぎゅうにゅう)牛丼(ぎゅうどん)
ボーナス ~をもらう ~が入る/出る
ラーメン ラーメン屋 ラーメン屋さん(boss/owner)
正月休み(しょうがつ)
彼女(かのじょ)彼氏(かれし)
噂(うわさ)彼女の噂をするな 噂をすれば影(かげ)が差(がさ)す 說(shuō)曹操曹操就到
宣伝(せんでん)宣伝する
歴史(れきし)中國(guó)の~
小學(xué)校(しょうがっこう)中學(xué)校(ちゅう)高校(こうこう)
安倍晉三(あべしんぞう)
flu インフルエンザ
行います(おこないます)試験を~/會(huì)議を~/結(jié)婚式を~
上(あ)がります 2階に~/値段(ねだん)が~
乗り換(か)えます 別のバスに~
辭めます 會(huì)社を~ 學(xué)校を~
入學(xué)します(にゅうがく)~試験/~式/小學(xué)校に~
流行します(りゅうこう)インフルエンザが全國(guó)(ぜんこく)的(てき)に~している?!∪毡救摔狭餍肖蜃罚à─Δ韦盲?。
入院(にゅういん)します 退院(たいいん)します
お邪魔(じゃま)します 仕事の邪魔をするな。 お邪魔しました。
擔(dān)當(dāng)(たんとう)します 案內(nèi)(あんない)さん(導(dǎo)游)を擔(dān)當(dāng)している
強(qiáng)い(つよい) 體(からだ)が~/風(fēng)が~ 弱い(よわい)
気さく(きさく) 気さくな人/気さくに頼み(たのみ)を聞いてくれた。
いろんな いろいろな
ずっと 今朝からずっと勉強(qiáng)している。彼は私よりずっと若い(わかい)。

1. ~つもりです?!按蛩?..,計(jì)劃...”
* 接續(xù):動(dòng)詞(基本形/ない形)
* 意義:“打算...,計(jì)劃....”
* 該意義下沒(méi)有「~つもりじゃありません」這種否定形式
大學(xué)をそつぎょうしてから、外國(guó)に行くつもりです。
結(jié)婚は両親と相談(そうだん)して決めるつもりです。
來(lái)月から友達(dá)と一緒に部屋を借りるつもりです。
危ないから、バイクには乗らないつもりです。
「つもりだ」用于表達(dá)長(zhǎng)期計(jì)劃打算,輕易不會(huì)改變,通常不用于當(dāng)場(chǎng)做決定??捎糜诘谌朔Q。不用于詢問(wèn)「目上(めうえ)の人」
2. ~ことにします/しました
* 接續(xù):動(dòng)詞(基本形/ない形)
* 意義:說(shuō)話人自己的決定,主觀決定
週末は一人で先生のうちへ行くことにしました。
來(lái)週試験があるので、明日は家で勉強(qiáng)することにします。
今月は何も買わないことにします。
正月休みはどこかへ行きますか。
國(guó)へ帰ります。
國(guó)へ帰りたいと思います/思っています。
國(guó)へ帰ろうと思います/思っています。
國(guó)へ帰る予定です。
國(guó)へ帰るつもりです。
國(guó)へ帰ることにします。
3.~ことになりました
* 接續(xù):動(dòng)詞(基本形/形
* 意義:客觀決定,無(wú)法自己決定的事情。如:公司規(guī)定,風(fēng)俗習(xí)慣等,與別人商議后的決定。
來(lái)月、京都へ出張することになりました。
天気が悪いので、飛行機(jī)が飛ばないことになりました。
日本では車は左(ひだり)側(cè)(がわ)を通行(つうこう)することになっています。
補(bǔ)充:
有時(shí)向他人宣布時(shí),雖然是自己一方的決定,但為了避免強(qiáng)加于人的語(yǔ)感,也會(huì)使用此句型。
也可以直接使用名詞的省略說(shuō)法。
結(jié)婚することになりました。
本日(ほんじつ)休業(yè)(きゅうぎょう)(すること)になりました。
4. ~そうです
* 接續(xù):小句(簡(jiǎn)體)
* 意義:從別處得到的間接信息”聽(tīng)說(shuō)...“”據(jù)說(shuō)...“
用「~によると/~では/~んですが」來(lái)提示信息來(lái)源(~では不能直接接人)
* 此句型本身沒(méi)有否定、過(guò)去、疑問(wèn)的形式
今朝の天気予報(bào)(よほう)によると、今夜(こんや)臺(tái)風(fēng)が來(lái)るそうです。
先生によると、來(lái)學(xué)期(らいがっき)は學(xué)費(fèi)(がくひ)が上がるそうです。
母の話では、私は生まれた時(shí)、とても大きかったそうです。
ニュースで見(jiàn)たんですが、最近交通事故が多いそうです。
~たい(愿望)本身不可以用第三人稱的愿望,但是:
王さんも行きたいでしょう。
王さんも行きたいそうです。
~てほしい
表示說(shuō)話人對(duì)其他人的希望。希望別人做某事。禮貌程度低,不能對(duì)長(zhǎng)輩或上級(jí)使用。
お母さんに新しい洋服を買ってほしいです。
學(xué)生にこの本を読んでほしいと思う。
って(口語(yǔ))
① =と(言う、思う)
李さんは來(lái)ないって言ったね。
② =という
あの人は田中さんって人です。
③ =(だ)そうです
天気予報(bào)によると、明日は雨だって。
