【陰陽(yáng)師】四周年主題曲《光影》歌詞整理
1.中日雙語(yǔ)版
翠色の水面には舞い散る花
花瓣輕柔飄蕩??
ひらひらと風(fēng)を呼ぶ
散落于碧藍(lán)水面
青藍(lán)の空の下?ひらひら?風(fēng)に乗り
又隨風(fēng)蕩漾?在藍(lán)天起舞
時(shí)空を知らせ
細(xì)訴時(shí)光流逝
?
雨夜の月が都に陰を落としても
雨夜的月亮映出京中一抹暗影
花びら達(dá)が天の光
花瓣靜謐依舊?
集めてきてくるよ
匯集上天的光彩
?
光と陰があるこの地に
光影于此地交替
五つのものを力に持ち
五行之力施行其中
都へ舞い降りた一人の奇跡
仿如降臨京中的奇跡
?
退紅に彩る獣道に
野道一片柔和淺紅?
ふわふわと香りたつ
香氣芬芳
不言色の紅葉がひらひら道に舞い
淡黃紅葉飄落?
色を合わす
與之交相輝映
?
斜陽(yáng)の光が都から姿消しても
即使夕陽(yáng)落下?光明隨之消逝
知恵と勇気が?心の中
智慧與勇氣?
光生まれてくよ
仍將照亮內(nèi)心
?
光と陰があるこの世に
光影于此地交替
九字を使える力を持ち
九字真言施行其中
都へ舞い降りた
降臨于京中的身影
新たな陽(yáng)新たな陰摑み
一同繪出新生的陰陽(yáng)
?
道を切り裂いて
披荊斬棘
光差し?陰置き
光影交匯
時(shí)を操り明日へ
逆轉(zhuǎn)時(shí)光?開創(chuàng)明日
都を紡ぐ人々のさだめ 守る力で
守護(hù)的力量?為身后的百姓而存在
?
光と陰がある天地を
光影于此地交替
五つの力 一つの武器
五行之力?施行其中
それを使うものが舞い降りて來(lái)た
使用這力量的陰陽(yáng)師?降于此世
?
僕らが生きるこの天地に
我們生活于現(xiàn)世之中
光と陰を使う者が
與光影之中的同伴一起
都を守り抜くから
皆因誓死守護(hù)的約定
生きてゆけるさ
平安的日子方能降臨
?
生きてゆけるさ
平安的日子方能降臨
?
2.純?nèi)瘴陌?/span>
翠色の水面には舞い散る花
ひらひらと風(fēng)を呼ぶ
青藍(lán)の空の下?ひらひら?風(fēng)に乗り
時(shí)空を知らせ
?
雨夜の月が都に陰を落としても
花びら達(dá)が天の光
集めてきてくるよ
?
光と陰があるこの地に
五つのものを力に持ち
都へ舞い降りた一人の奇跡
?
退紅に彩る獣道に
ふわふわと香りたつ
不言色の紅葉がひらひら道に舞い
色を合わす
?
斜陽(yáng)の光が都から姿消しても
知恵と勇気が?心の中?
光生まれてくよ
?
光と陰があるこの世に
九字を使える力を持ち
都へ舞い降りた
新たな陽(yáng)新たな陰摑み
?
道を切り裂いて
光差し?陰置き
時(shí)を操り明日へ
都を紡ぐ人々のさだめ 守る力で
?
光と陰がある天地を
五つの力 一つの武器
それを使うものが舞い降りて來(lái)た
?
僕らが生きるこの天地に
光と陰を使う者が
都を守り抜くから
生きてゆけるさ
?
生きてゆけるさ
?
3.假名版
すいしょくのみなもにはまいちるはな
ひらひらとかぜをよぶ
せいらんのそらのした?ひらひら?かぜにのり
ときをしらせ
?
あめよのつきがみやこにかげをおとしても
はなびらたちがてんのひかり
あつめてきてくるよ
?
ひかりとかげがあるこのちに
いつつのものをちからにもち
みやこへまいおりたひとりのきせき
?
あらぞめにいろどるけものみちに
ふわふわとかおりたつ
いわぬいろのもみじがひらひらみちにまい
いろをあわす
?
しゃようのひかりがみやこからすがたけしても
ちえとゆうきが?こころのなか?
ひかりうまれてくよ
?
ひかりとかげがあるこのよに
くじをつかえるちからをもち
みやこへまいおりた
あらたなようあらたなかげつかみ
?
みちをきりさいて
ひかりさし?かげおき
ときをあやつりあしたへ
みやこをつむぐひとびとのさだめ まもるちからで
?
ひかりとかげがあるてんちを
いつつのちから ひとつのぶき
それをつかうものがまいおりてきた
?
ぼくらがいきるこのてんちに
ひかりとかげをつかうものが
みやこをまもりぬくから
いきてゆけるさ
?
いきてゆけるさ
?
4.羅馬音版
Sui shoku no minamo ni wa ma i chi ru hana
Hi ra hi ra to kaze wo yo bu
Sei ran no sora no shita hi ra hi ra kaze ni no ri
Toki wo shi ra se
?
Ame yo no tsuki ga miyako ni kage wo o to shi te mo
Hana bira tachi ga ten no hikari
A tsu me te ki te ku ru yo
?
Hikari to kage ga a ru ko no chi ni
Itsu tsu no mo no wo chikara ni mo chi
Miyako e ma i o ri ta hitori no ki seki
?
Arazome ni irodo ru kemono michi ni
Hu wa hu wa to ka o ri ta tsu
Iwanu iro no momiji ga hi ra hi ra michi ni mai
Iro wo a wa su
?
Sha you no hikari ga miyako ka ra sugata ke shi te mo
Chi e to yuu ki ga kokoro no naka
Hikari u ma re te ku yo
?
Hikari to kage ga a ru ko no yo ni
Ku ji wo tsuka e ru chikara wo mo chi
Miyako e ma i o ri ta
Ara ta na you ara ta na kage tsuka mi
?
Michi wo ki ri sa i te
Hikari sa shi kage o ki
Toki wo aya tsu ri ashita e
Miyako wo tsumu gu hito bito no sa da me mamo ru chikara de
?
Hikari to kage ga a ru ten chi wo
Itsu tsu no chikara hito tsu no bu ki
So re wo tsuka u mo no ga ma i o ri te ki ta
?
Boku ra ga i ki ru ko no ten chi ni
Hikari to kage wo tsuka u mo no ga
Miyako wo mamo ri nu ku ka ra
I ki te yu ke ru sa
?
I ki te yu ke ru sa