HiGH&LOW THE WORST Xインタビュー

HiGH&LOW THE WORST X
インタビュー
中本悠太(NCT 127?YUTA)、映畫初出演作「HiGH&LOW THE WORST X」で見せたストイックな生き様
映畫初出演にして初演技、アクションにも挑んだ中本悠太(NCT 127?YUTA) 人気バトルアクションシリーズ「HiGH&LOW」(通稱ハイロー)と、不良漫畫の金字塔「クローズ」「WORST」(原作:高橋ヒロシ氏 ※高は、はしごだかが正式表記)が、奇跡のクロスオーバーを果たした映畫「HiGH&LOW THE WORST」(2019)。9月9日から公開されるシリーズの続編「HiGH&LOW THE WORST X」には、新たに、世界的に活躍するグローバルグループ「NCT 127」の中本悠太(YUTA)が參戦している。
本作で、映畫初出演にして初演技に挑んだ中本悠太。演じたのは、川村壱馬(THE RAMPAGE)扮するメインキャラクター花岡楓士雄と対峙する、圧倒的な喧嘩の強(qiáng)さを誇る須嵜亮だ。アクション監(jiān)督を務(wù)めた鈴村正樹は、「役者トレーニングを1回もしていないのに、初対面のときから須嵜のアクションがほぼ身體に入っていて驚がくしました。パンチや蹴りの打ち方も、短期間でみるみる上達(dá)していった。多くの俳優(yōu)さんと仕事をしてきましたが、正直あそこまでの人は見たことがありません」と、そのストイックな役づくりを絶賛している。 このほど実施したインタビューでは、中本悠太の「HiGH&LOW」シリーズにかける思い、役と向き合う真摯な姿勢、本シリーズの魅力とも通じる、アーティストとしての熱い生き様が見えてきた。(取材?文/編集部)
(C)2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員會 (C)高橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX(※高は、はしごだかが正式表記)
「HiGH&LOW」シリーズの舞臺?SWORD地區(qū)の鬼邪(おや)高校の頭をはる楓士雄は、數(shù)々の伝説を持つ最強(qiáng)の男?ラオウ(三上ヘンリー大智)に會うため、鈴蘭男子高校を訪れる。その頃、えんじ色の學(xué)ランを著た“血の門”と呼ばれる瀬ノ門工業(yè)高校の頭?天下井公平(三山凌輝/BE:FIRST?RYOKI)は、最強(qiáng)の男?須嵜亮の力を手に入れ、さらには鎌坂高校(通稱カマ高)と江罵羅商業(yè)高校(通稱バラ商)を傘下に加え、三校連合を結(jié)成。鬼邪高の高城司(吉野北人/THE RAMPAGE)と轟洋介(前田公輝)は、連合の怪しい動きをいち早く察知するが、連合による“鬼邪高狩り”が突如始まる。急襲され、圧倒的不利な狀況に立たされた楓士雄はやがて、須嵜との頂上決戦に身を投じる。
――出演が決まったときの思いと、「NCT 127」のメンバーの皆さんからの反応を教えてください。 「男なら誰でも泥臭くて、拳を交えるような映畫や漫畫に憧れがあると思います?!篐iGH&LOW THE WORST』は、そういうジャンルのなかで、いま一番熱いじゃないですか。ですから、このお話を頂いたときに、ふたつ返事で『やりますらせてください』と言いました。僕が映畫に出ることを、メンバーには恥ずかしくて言っていなかったんですが(笑)。ビジュアルや映像が解禁されていくなかで、『楽しみにしてるよ』『良い感じだね』という言葉は頂きました。皆一言ずつ言ってくれたんですが、そのなかでもMARKとJUNGWOOは、情報(bào)解禁があるたびに、いじってきている感じですね(笑)」
――「HiGH&LOW」シリーズや前作に、どのようなイメージがありましたか。 「シリーズを全部見て、譲れないもののために拳を交えるという熱い部分は変わらず、現(xiàn)代の雰囲気も取り入れている印象があります。ヤンキー同士の戦いにはおさまりきらないくらい豪華で壯大なイメージがあって、『HiGH&LOW』でしか作れない世界観だと思いました。そもそもNCT 127?YUTAとしてではなく、中本悠太として、こんなに大きい作品に參加させて頂くことが初めてだったので、やっぱりプレッシャーや緊張感はありましたね」
――悠太さんのおっしゃる通り、初めての映畫で、演技やアクションにも挑戦されましたが、やってみていかがでしたか。 「めちゃくちゃ楽しかったです!撮影に際して、ふたつ言われたことがありました。ひとつは、感情の表現(xiàn)や言葉について。例えば、怒らなければならないセリフで、顔を歪めてしまったり、強(qiáng)く言ってしまったりするんです。ただ(平沼紀(jì)久)監(jiān)督に、『そういう演技をしなくても、本當(dāng)にそう思っていたら、言葉に正直なニュアンスが出てくる』と教えて頂きました」 「もうひとつは、僕らはダンスをやっているので、アクションも動畫を見て、『これくらいなら、見て動きを覚えられるな』と思っていたんです。ですがいざやってみると、ダンスよりもさらに、相手と息を合わせないといけない。僕らはダンスのなかで、止まる動きをすることもあるんですが、本當(dāng)に倒したい相手にパンチをするときは、(動きが止まったりはしないので)『ダンスとは違うよ』と、アクション監(jiān)督の鈴村さんに言われました」
――劇中では寡黙でクール、そして異次元の強(qiáng)さを誇る男?須嵜亮を演じられました。“瀬ノ門のナンバー2”として、天下井を支える役どころ。役づくりで意識されたポイントを教えてください。 「須嵜は、何かを抱えているキャラクター。監(jiān)督にも言われたんですが、しゃべらないシーンも多いので、何かやろうとする自分をまずは一旦消して、『なぜこういう動きをしているのか』など、『なぜ』と考え続けて、演技をしました」
――劇中で須嵜と天下井は、深いつながりを感じさせるものの、主従関係のような、複雑な間柄にあります。天下井役の三山凌輝さんとの裏話があれば、教えてください。 「天下井と須嵜は、今回のキーパーソンですよね。監(jiān)督が大切なシーンの前には入り時(shí)間を早めてくれて、『一緒に練習(xí)しよう』という時(shí)間をとってくださったんです。凌輝はそもそも『NCT 127』のファンでいてくれていて、最初に『すごいファンです』と聲をかけてくれたんですよ?;イい艘魳S活動の話で盛り上がってから、仲良くなった気がしますね」
――川村壱馬さん演じる楓士雄とはライバルのような間柄で、終盤では壯絶な闘いを繰り広げました。何かお話されたことはありますか。 「『なぜ壱馬くんがこの映畫のメインキャラクターを演じているか』ということが、すぐにわかりました。立ち振る舞いなど、壱馬くんに惹かれる要素や、ついていきたくなる魅力がたくさんありました。壱馬くんだけど楓士雄に見えるときもあるし、楓士雄だけど壱馬くんに見えるときもあるし……」
「最後のシーンでは、『互いに當(dāng)たっても、カットがかかるまでやろう』という話はしました?!亥沥扦浃搿护趣いΔ长趣騼Wも受け入れて、壱馬くんも受け止めてくれて。やっぱり前作から出演されている役者の皆さんが、行動で見せてくださる場面が多かったので、自分も大切なことを吸収するために、ついていきました」
――出演が発表された際に、「男なら熱い気持ちをぶつけ合うことへの憧れがあると思います」とおっしゃっていました。実際に熱い思いをぶつけ合った経験はありますか。 「いま一緒にいる(『NCT 127』の)メンバーとの間で、めちゃくちゃありますよ。自分の夢のために集まって、価値観や曲げられないものがそれぞれあって、言葉が通じないなかでも、作品を一緒に作る環(huán)境があって。練習(xí)生の頃には互いに、ケンカや言い合いもしました。ただ、そのケンカはただのエゴじゃなくて、本當(dāng)に熱い思いをぶつけ合った、必要なものだったと思います」 ――須嵜は、過去の葛藤を抱えながら生きています。悠太さんのこれまでの人生のなかで、悲しみや怒りなど、マイナスな感情を乗り越えたエピソードを教えてください。 「実際に『自分って、ほかの人より強(qiáng)いのかな』と思っていた時(shí)期もあるんですが、いまになって思えば、自分を理解してくれて、自分のわがままを受け止めてくれる人が、絶対にそばにいたんですよね。『一緒に戦う仲間がいれば、それで十分じゃねぇか』という楓士雄のセリフがあります。僕も何かを乗り越えられた理由やきっかけは、大切な人や仲間やファンがそばにいてくれたからだと思うんですよ。やっぱり、周囲の人の力が1番強(qiáng)いんじゃないかなと思いますね」
――今後の俳優(yōu)業(yè)への思いや、挑戦してみたいジャンルや役があれば、教えてください。また、本作を通して、俳優(yōu)としての強(qiáng)みは見つけられましたか。 「ずっと言っているんですが、めちゃくちゃサイコパスな役をやってみたいです。もちろん王道な作品も良いなと思うんですが、アクションも入りつつ、サイコパスが出てくるようなストーリーをやってみたいですね。俳優(yōu)としての強(qiáng)みは、まだ見つけられていないです。今回演じた須嵜は、どこか自分とリンクする部分があって、めちゃくちゃ似ていないタイプではなかったので、入りやすかったんです。本當(dāng)の意味で、自分とは真反対の役を演じたときに、役者としての何かが感じられると思います。今回は、現(xiàn)場の雰囲気や皆に助けられた部分が大きかったです」
映畫のことなら映畫.comログイン検索 HiGH&LOW THE WORST Xインタビュー 中本悠太(NCT 127?YUTA)、映畫初出演作「HiGH&LOW THE WORST X」で見せたストイックな生き様 映畫初出演にして初演技、アクションにも挑んだ中本悠太(NCT 127?YUTA) 映畫初出演にして初演技、アクションにも挑んだ中本悠太(NCT 127?YUTA) 人気バトルアクションシリーズ「HiGH&LOW」(通稱ハイロー)と、不良漫畫の金字塔「クローズ」「WORST」(原作:高橋ヒロシ氏 ※高は、はしごだかが正式表記)が、奇跡のクロスオーバーを果たした映畫「HiGH&LOW THE WORST」(2019)。9月9日から公開されるシリーズの続編「HiGH&LOW THE WORST X」には、新たに、世界的に活躍するグローバルグループ「NCT 127」の中本悠太(YUTA)が參戦している。 畫像2 本作で、映畫初出演にして初演技に挑んだ中本悠太。演じたのは、川村壱馬(THE RAMPAGE)扮するメインキャラクター花岡楓士雄と対峙する、圧倒的な喧嘩の強(qiáng)さを誇る須嵜亮だ。アクション監(jiān)督を務(wù)めた鈴村正樹は、「役者トレーニングを1回もしていないのに、初対面のときから須嵜のアクションがほぼ身體に入っていて驚がくしました。パンチや蹴りの打ち方も、短期間でみるみる上達(dá)していった。多くの俳優(yōu)さんと仕事をしてきましたが、正直あそこまでの人は見たことがありません」と、そのストイックな役づくりを絶賛している。 このほど実施したインタビューでは、中本悠太の「HiGH&LOW」シリーズにかける思い、役と向き合う真摯な姿勢、本シリーズの魅力とも通じる、アーティストとしての熱い生き様が見えてきた。(取材?文/編集部) 畫像3 (C)2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員會 (C)高橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX(※高は、はしごだかが正式表記) 畫像4 (C)2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員會 (C)高橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX(※高は、はしごだかが正式表記) 「HiGH&LOW」シリーズの舞臺?SWORD地區(qū)の鬼邪(おや)高校の頭をはる楓士雄は、數(shù)々の伝説を持つ最強(qiáng)の男?ラオウ(三上ヘンリー大智)に會うため、鈴蘭男子高校を訪れる。その頃、えんじ色の學(xué)ランを著た“血の門”と呼ばれる瀬ノ門工業(yè)高校の頭?天下井公平(三山凌輝/BE:FIRST?RYOKI)は、最強(qiáng)の男?須嵜亮の力を手に入れ、さらには鎌坂高校(通稱カマ高)と江罵羅商業(yè)高校(通稱バラ商)を傘下に加え、三校連合を結(jié)成。鬼邪高の高城司(吉野北人/THE RAMPAGE)と轟洋介(前田公輝)は、連合の怪しい動きをいち早く察知するが、連合による“鬼邪高狩り”が突如始まる。急襲され、圧倒的不利な狀況に立たされた楓士雄はやがて、須嵜との頂上決戦に身を投じる。 畫像5 ――出演が決まったときの思いと、「NCT 127」のメンバーの皆さんからの反応を教えてください。 「男なら誰でも泥臭くて、拳を交えるような映畫や漫畫に憧れがあると思います?!篐iGH&LOW THE WORST』は、そういうジャンルのなかで、いま一番熱いじゃないですか。ですから、このお話を頂いたときに、ふたつ返事で『やりますらせてください』と言いました。僕が映畫に出ることを、メンバーには恥ずかしくて言っていなかったんですが(笑)。ビジュアルや映像が解禁されていくなかで、『楽しみにしてるよ』『良い感じだね』という言葉は頂きました。皆一言ずつ言ってくれたんですが、そのなかでもMARKとJUNGWOOは、情報(bào)解禁があるたびに、いじってきている感じですね(笑)」 畫像6 ――「HiGH&LOW」シリーズや前作に、どのようなイメージがありましたか。 「シリーズを全部見て、譲れないもののために拳を交えるという熱い部分は変わらず、現(xiàn)代の雰囲気も取り入れている印象があります。ヤンキー同士の戦いにはおさまりきらないくらい豪華で壯大なイメージがあって、『HiGH&LOW』でしか作れない世界観だと思いました。そもそもNCT 127?YUTAとしてではなく、中本悠太として、こんなに大きい作品に參加させて頂くことが初めてだったので、やっぱりプレッシャーや緊張感はありましたね」 畫像7 (C)2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員會 (C)高橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX(※高は、はしごだかが正式表記) ――悠太さんのおっしゃる通り、初めての映畫で、演技やアクションにも挑戦されましたが、やってみていかがでしたか。 「めちゃくちゃ楽しかったです!撮影に際して、ふたつ言われたことがありました。ひとつは、感情の表現(xiàn)や言葉について。例えば、怒らなければならないセリフで、顔を歪めてしまったり、強(qiáng)く言ってしまったりするんです。ただ(平沼紀(jì)久)監(jiān)督に、『そういう演技をしなくても、本當(dāng)にそう思っていたら、言葉に正直なニュアンスが出てくる』と教えて頂きました」 「もうひとつは、僕らはダンスをやっているので、アクションも動畫を見て、『これくらいなら、見て動きを覚えられるな』と思っていたんです。ですがいざやってみると、ダンスよりもさらに、相手と息を合わせないといけない。僕らはダンスのなかで、止まる動きをすることもあるんですが、本當(dāng)に倒したい相手にパンチをするときは、(動きが止まったりはしないので)『ダンスとは違うよ』と、アクション監(jiān)督の鈴村さんに言われました」 畫像8 ――劇中では寡黙でクール、そして異次元の強(qiáng)さを誇る男?須嵜亮を演じられました。“瀬ノ門のナンバー2”として、天下井を支える役どころ。役づくりで意識されたポイントを教えてください。 「須嵜は、何かを抱えているキャラクター。監(jiān)督にも言われたんですが、しゃべらないシーンも多いので、何かやろうとする自分をまずは一旦消して、『なぜこういう動きをしているのか』など、『なぜ』と考え続けて、演技をしました」 畫像9 (C)2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員會 (C)高橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX(※高は、はしごだかが正式表記) ――劇中で須嵜と天下井は、深いつながりを感じさせるものの、主従関係のような、複雑な間柄にあります。天下井役の三山凌輝さんとの裏話があれば、教えてください。 「天下井と須嵜は、今回のキーパーソンですよね。監(jiān)督が大切なシーンの前には入り時(shí)間を早めてくれて、『一緒に練習(xí)しよう』という時(shí)間をとってくださったんです。凌輝はそもそも『NCT 127』のファンでいてくれていて、最初に『すごいファンです』と聲をかけてくれたんですよ?;イい艘魳S活動の話で盛り上がってから、仲良くなった気がしますね」 畫像10 (C)2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員會 (C)高橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX(※高は、はしごだかが正式表記) ――川村壱馬さん演じる楓士雄とはライバルのような間柄で、終盤では壯絶な闘いを繰り広げました。何かお話されたことはありますか。 「『なぜ壱馬くんがこの映畫のメインキャラクターを演じているか』ということが、すぐにわかりました。立ち振る舞いなど、壱馬くんに惹かれる要素や、ついていきたくなる魅力がたくさんありました。壱馬くんだけど楓士雄に見えるときもあるし、楓士雄だけど壱馬くんに見えるときもあるし……」 畫像11 (C)2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員會 (C)高橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX(※高は、はしごだかが正式表記) 「最後のシーンでは、『互いに當(dāng)たっても、カットがかかるまでやろう』という話はしました。『ガチでやる』ということを僕も受け入れて、壱馬くんも受け止めてくれて。やっぱり前作から出演されている役者の皆さんが、行動で見せてくださる場面が多かったので、自分も大切なことを吸収するために、ついていきました」 畫像12 (C)2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員會 (C)高橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX(※高は、はしごだかが正式表記) ――出演が発表された際に、「男なら熱い気持ちをぶつけ合うことへの憧れがあると思います」とおっしゃっていました。実際に熱い思いをぶつけ合った経験はありますか。 「いま一緒にいる(『NCT 127』の)メンバーとの間で、めちゃくちゃありますよ。自分の夢のために集まって、価値観や曲げられないものがそれぞれあって、言葉が通じないなかでも、作品を一緒に作る環(huán)境があって。練習(xí)生の頃には互いに、ケンカや言い合いもしました。ただ、そのケンカはただのエゴじゃなくて、本當(dāng)に熱い思いをぶつけ合った、必要なものだったと思います」 ――須嵜は、過去の葛藤を抱えながら生きています。悠太さんのこれまでの人生のなかで、悲しみや怒りなど、マイナスな感情を乗り越えたエピソードを教えてください。 「実際に『自分って、ほかの人より強(qiáng)いのかな』と思っていた時(shí)期もあるんですが、いまになって思えば、自分を理解してくれて、自分のわがままを受け止めてくれる人が、絶対にそばにいたんですよね?!阂痪wに戦う仲間がいれば、それで十分じゃねぇか』という楓士雄のセリフがあります。僕も何かを乗り越えられた理由やきっかけは、大切な人や仲間やファンがそばにいてくれたからだと思うんですよ。やっぱり、周囲の人の力が1番強(qiáng)いんじゃないかなと思いますね」 畫像13 ――今後の俳優(yōu)業(yè)への思いや、挑戦してみたいジャンルや役があれば、教えてください。また、本作を通して、俳優(yōu)としての強(qiáng)みは見つけられましたか。 「ずっと言っているんですが、めちゃくちゃサイコパスな役をやってみたいです。もちろん王道な作品も良いなと思うんですが、アクションも入りつつ、サイコパスが出てくるようなストーリーをやってみたいですね。俳優(yōu)としての強(qiáng)みは、まだ見つけられていないです。今回演じた須嵜は、どこか自分とリンクする部分があって、めちゃくちゃ似ていないタイプではなかったので、入りやすかったんです。本當(dāng)の意味で、自分とは真反対の役を演じたときに、役者としての何かが感じられると思います。今回は、現(xiàn)場の雰囲気や皆に助けられた部分が大きかったです」 畫像14 ――最後に、夢を葉える秘訣を教えてください。以前は、「経験してみること」とおっしゃっていました。 「夢を好きでいることが、1番良いのかもしれないですね。これまで、ファンや周囲の方が助けてくださるなかでやってこられたんですが、『やめたいな』と思うこともあったんです。でも、なぜやってこられたか考えてみると、ファンの皆さんからの応援があり、歌うことや、ステージに立っている自分が好きだったんです」 「根本的に『努力したのに、頑張っているのに……』と思っていると、すごくネガティブになりやすいし、1番自分がダメな狀態(tài)に陥ってしまう。ただ夢を好きでいることは、めちゃくちゃ難しいことでもあると思います。全ての仕事が、好きになれるわけではないじゃないですから。逆に言うと、僕はすごく恵まれて、いまSMエンタテインメントという事務(wù)所に入って活動させて頂いています。夢を葉える秘訣は、自分で見つけていくしかないですね。やっぱり、いろいろなことを経験することが大事だと思います」 2022年9月15日更新 【轉(zhuǎn)載】