アルバム丨『ぽんこつ白書(shū)』、訳してみた
作詞:Neru
作曲:Neru
言葉にしたいけど
雖想付諸語(yǔ)言
上手く言えないだろう
然而無(wú)法出色地表達(dá)吧
仄暗い路のようだった
好像是昏暗的道路
裸足のままで立っていた
光著雙腳佇立于此
虛しいんじゃないけど
雖然并不空虛
荷物が重いんだろう
負(fù)擔(dān)卻很重吧
それだけの聲を塞ぎ込んだ
與之相應(yīng)的聲音郁郁不暢
仕方がないよな
也是無(wú)可奈何
天使はいない 迎えは來(lái)ない
并沒(méi)有天使 相迎不會(huì)來(lái)
天國(guó)もない 望んじゃいない
天國(guó)也不存在 沒(méi)在希望什么
まるで終わりかけた地球に
就好像在瀕臨末日的地球
ただ取り殘された用済みの
被丟棄的不再被需要的
ロボットみたい
機(jī)器人一樣
噓を知らない 噓を知らない
不知謊言 不知謊言
あの頃の群像劇は
那時(shí)候的群像劇
不燃を歌い 憂いた次第
歌頌著不燃 哀嘆的定場(chǎng)詩(shī)
今やその形相さえ無(wú)い
現(xiàn)在是連那神色都無(wú)
何も知らない 何も知らない
什么都不知道 什么都不知道
あの頃の少年たちに
向那時(shí)的少年們
僕は言えない とても言えない
我說(shuō)不出口 實(shí)在難啟齒
打ち切りのような終幕を
仿佛被中斷一樣地落下帷幕
棺ばかり募った
集起的全是棺柩
貓も杓子もまとめて押し込め
不管是貓還是勺子都一股腦塞進(jìn)
未練は無(wú)いさ、おやすみ
沒(méi)什么幼稚的 就此晚安
?
言葉にしたいけど
雖想付諸語(yǔ)言
どうしようもないだろう
然而也是無(wú)計(jì)可施吧
折れかけたこんなイーゼルじゃ
以這樣瀕臨斷裂的畫(huà)架
絵空事も描けないよ
連白日夢(mèng)也無(wú)法描繪
朝を待つのが怖くて
害怕等待清晨的到來(lái)
夜に溶けたら今日になっていた
世界浸入黑夜 便成了今日
どこで気付きゃよかった
在某處注意到就好了
滴る指先に感觸はもうしない
液體滴落的指尖已經(jīng)沒(méi)了觸感
今は飛べない 今は飛べない
現(xiàn)實(shí)難以無(wú)視 現(xiàn)實(shí)難以無(wú)視
あの頃の群像劇は
那時(shí)候的群像劇
間違いじゃない 手遅れじゃない
并非是錯(cuò)誤 并非是為時(shí)已晚
自らを洗脳している
是在自我洗腦
何も知らない 何も知らない
什么都不知道 什么都不知道
あの頃の少年たちに
向那時(shí)的少年們
僕は言えない 一人といない
我說(shuō)不出口 向空無(wú)一人的
客席へカーテンコールなんて
觀眾席鼓掌謝幕什么的
墓場(chǎng)巡りの行乞
周巡于墓場(chǎng)的行乞
情け程度の土産は無(wú)常感
少得可憐的伴手禮是人生無(wú)常感
未練は無(wú)いさ、おやすみ
沒(méi)什么留戀的 就此晚安
?
ほら 夢(mèng)の中で 頬を辿り 涙、沈む
你看 于夢(mèng)中 劃過(guò)臉龐 淚落下
溺れた波の狹間、僕は
在淹沒(méi)我的海波沉浮中
どれだけの後悔を喰らったんだろう
我又吞下了多少的后悔呢
傷は癒えない 傷は癒えない
傷口無(wú)法痊愈 傷口無(wú)法痊愈
それでも伝えようとして
即使如此也想表達(dá)出來(lái)
迷いの時(shí)代 答えは出ない
迷茫的時(shí)代 得不到答案
張り裂ける心臓さえも
就連幾近撕裂的心臟也同樣
今は知らない 今は知らない
現(xiàn)在一無(wú)所知 現(xiàn)在一無(wú)所知
これまでの原風(fēng)景を
想要將至今為止的原始景象
言葉にしたい 言葉にしなくちゃ
付諸于語(yǔ)言 必須表達(dá)出來(lái)
僕たちが
我們
噓を知らない 噓を知らない
不知謊言 不知謊言
あの頃の群像劇は
那時(shí)候的群像劇
不燃を歌い 憂いた次第
歌頌著不燃 哀嘆的定場(chǎng)詩(shī)
今やその形相さえ無(wú)い
現(xiàn)在是連那神色都無(wú)
されど言いたい 何も知らない
然而想要說(shuō)出來(lái) 向什么都不知道的
あの頃の少年たちに
那時(shí)的少年們
僕は添いたい 言葉にしたい
我想伴你左右 我想表達(dá)出來(lái)
これからの一世一代を
將接下來(lái)的一生一世
冷えた手々を拭って
將冰冷的雙手擦干
筆をその身に託して走らす
將筆委于身 信筆而書(shū)
今はただ任せて さあ、おやすみ
此刻就請(qǐng)隨心所欲 那么 就此晚安
/b站補(bǔ)檔 首發(fā)網(wǎng)易云
/個(gè)人翻譯 僅供同好交流學(xué)習(xí)?