標日初下第三十九課の單詞&句子&課文

言葉
むら 村
いね 稲
きり 霧
もん 門 てんあんもん
ぶたい 舞臺
やね 屋根 おくじょう 屋上
るりがわら 瑠璃瓦
きいろ 黃色
そら 空
バックに 空をバックにして
かしきり 貸し切り
いっぱん 一般
そぼ 祖母
おんがくかい 音楽會
ジャズ ジャズは音楽の一つだ
やがい 野外 コンサート
えんだか 円高
ゆしゅつ 輸出 ゆにゅう 輸入
えいきょう 影響
しげん 資源
きおん 気溫
おき 沖
かいがい 海外
くじら 鯨
さめ 鮫
むかし 昔
べつめい 別名
ほう 方
どうろこうじ 道路工事
つうきんらっしゅ 通勤ラッシュ
つうこうきんし 通行禁止
とおく 遠く
みわたす 見渡す
つづく 続く
なくなる 無くなる
そだつ 育つ
ふえる 増える
つれる 連れる 子供を連れる
けっせき 欠席する
せっっかく
ぜったい 絶対に
文
A-森さんは傘を持っていきましたか
B-いいえ、持たないで出かけました
A-李さん、遅かったですね
B-すみません、事故があったために、電車が遅れたんです
A-ずいぶんたくさん人が乗ってきました
B-ええ、ちょうど通勤ラッシュの時間ですから
A-ちょっと手紙を出し來ます
B-これもお願いします
眼鏡をかけて本を読みます
手を挙げて橫斷歩道を渡ります
今日は傘を持たないで出かけました
春が過ぎて、夏が來ました
李さんが來ました、私は嬉しかったです
事故があったために、電車が遅れたんです
明日はマラソン大會があるために、この道路は通行禁止になりました
この村は通行が不便なために、住んでいる人が少ないです
道路工事のために、街が込んでいます
李さんは急いで帰っていきました
去年、日本で歌舞伎を見てきました
疲れているんでしょう、ちょっと休んでいきなさい
子供を連れて病院に行きます
明日は弁當を持って來てください
ちょっと手紙を出してきます
ちょっと手を洗ってきます、ここで待っていてください
文章
り:この門は、昔、火事のために、2度も焼けたことがあるんですよ
小野:そうなんですか、それにしても立派な建物ですね、中に入れるんですか
り:ええ、入れますよ、チケットを買ってきましょうか
り:カバンを持って入ることができませんから、ここに預けていきましょう
小野:天安門からはいろんな建物が見渡せるんですか
り:ええ、でも、今朝は霧がかかているために、遠くまで見えないと思いますが
り:ここは、別名紫禁城と言って、映畫の舞臺になった所です
小野:そうそう、私は映畫を見て、絶対來たいと思っていたんです、せっかく北京へ來て、ここを見ないで帰ることはできませんよ
小野:屋根が黃色で、とてもきれいですね
り:ええ、あれは瑠璃瓦と言います、青い空にとても良く會いますね
小野:その建物をバックにして、一緒に寫真を撮りませんか
り:いいですよ。