JLPT語法復習之時間關系(11條語法)

時間関係
1、が早いか
動詞た?動詞辭書+が早いか
意味:するとすく続いて次のことが起こる。
2、~や?や否や
動詞辭書+や?や否や
意味:とほとんど同時に次のことが起こる。
3、動詞辭書+なり
意味:という動作にすぐ連続して次のことをする。
4、動詞辭書?動詞た+そばから
意味:をしても、すぐにそれに対抗するような動きがあり、それを何度も繰り返す。
よくないことに使うことが多い
5、動詞て+からというもの(は)
意味:してからある変化が起こり、その後ずっと同じ狀態(tài)が続いている。
あまり近い過去からの期間は使わない。
6、名詞+にあって
意味:のような特別な狀況だからこそあることが起こる?~のような特別な狀況でもあることが起こる。
硬い言い方。
7、名詞+の?動詞辭書?動詞た+際(に)=とき
8、名詞?動詞辭書+に際して?にあたって
9、動詞た+とたん(に)
意味:したら、直後に意外なことが起こる
10、動詞た+(か)と思うと?(か)と思ったら
~の後、すぐに続いて次の出來事や大きな変化が起こる。
話者の行為については使わない。
11、動詞辭書?動詞た+か+動詞ない+かのうちに
意味:が終わると同時に、次ことが起こる

-----整理自新完全掌握N1以及N2相關語法部分。