ピアノってさ。倉持明日香
2020年から観た作品を數(shù)え始め
つ!い!に!
3/14に1000作品達成しました???????
もちくらです。
たっ…せい……かん…!
(薬師丸ひろ子さんのテンション)
映畫を見始めて知識がものすごく増えて
(シンプルに名前もですが)
人種問題でデモが世界で起こっているとき、自分が今まで生きていて直面していなかったのと、きっと私のすぐ近くにもあったのだろうと思うけど、しっかりと考えていなかった自分の甘さもあり、世界で今も起こっていることが自分の言葉で説明できませんでした。
それを教えてくれたのは映畫でした。
《13th 憲法修正第13條》
という作品を観た時
開始早々、分からないワードが出てきて調(diào)べながら観ていたのですが
「これは今の私では理解不足になってしまう」
と思い、途中で視聴をやめて、今まで実際に起こってきた歴史をまずは映畫で學び始めました。
もちろん映畫は娯楽でもありますが
たった2.3時間で學ぶこともできる
(もちろん全てではないけど)
最強のコンテンツなんだなと実感しました。
なので、実話ベースだったり
ドキュメンタリー系が割と好きです。
ただ、心がぐわんぐわんに揺さぶられるので
(最後ハッピーにならない作品もたくさんあります)
観るタイミングは、その時の自分のメンタルと要相談です。
とはいえ、深く考えずシンプルに楽しく観れる作品も大好き。
さて
前置きが長くなりましたが
3月に観た作品たちの紹介??
◎邦畫系
?宇宙でいちばんあかるい屋根
?ちひろさん
?Love Letter
◎戀愛系
?好きだった君へのラブレター
?好きだった君へ:P.S.まだ大好きです
?好きだった君へ:これからもずっと大好き
?ステイ?フレンズ
?心と體と
◎事件系
?刑事ジョン?ルーサー:フォール?ン?サン
?ストックホルム?ケース
◎続編系
?THE WITCH/魔女 -増殖-
◎感動系
?ギャングスターズ?明日へのタッチダウン
◎家族&友情&戀愛系
?ミックステープ?伝えられずにいたこと
?シエラ?バージェスはルーザー
?イン?ザ?ハイツ
?パトリオット
◎インド映畫系
?RRR
?レインボー
◎ピノキオ系
?ギレルモ?デル?トロのピノッキオ
◎心ほかほかファミリーゴースト系
?ウィー?ハブ?ア?ゴースト?屋根裏のアーネスト??
◎感動機械系
?バンブルビー
以上、21作品でした?
いつもより若干分け方をわかりやすくしてみました。
いかがでしょうか???
(ピノキオ系…)
ちなみに…
ギレルモ?デル?トロのピノッキオ
を観た方は是非、舞臺裏のメイキング映像もNetflixで配信してるので観てほしい!
30分なので?。?!
本作品を観たあとにこのメイキングを観ると、自宅だろうが外であろうが、スタンディングオベーションします。
もし、した方がいましたら教えてください??
プロってすごい。
プロってかっこいい。
この作品に関わっている全ての方々が素晴らしい。
そんなピノキオ作品です。
あと
ギャングスターズ 明日へのタッチダウン
これを観てやっと気づきましたが、私、こういう系によわよわです。
一瞬で泣きます。
意外※と涙腺が強い人間なので、感動系と言われている作品も、あまり泣くことがなくて。
※昔、番組Pにどんな感動Vでも泣かないので“鉄の女”と言われてました。あだ名つらい。
ちなみにここで言う
“こういう系”を分かりやすくいうと
《弱弱のスポーツチームを立て直す系です》
(我ながら分かりやすい)
スポーツの種類は問わないのですが
?生徒がグレちゃってすぐ喧嘩する
?すぐ問題ばかり起こるチーム
?そもそもそのスポーツをしたことがない人たちの集まり
この3つのどれかが入っていると、すぐ泣きます。
映畫でよくある“こういう系”は実話ベースであることが多いので、作品の最後の最後に実際の映像とか寫真とか出されたら、いちころです。
子役だったら天才子役と言われるレベルで、一瞬で泣けます。
(だが、思い出して泣けないから天才子役にはなれない。)
実際に自分が熱血指導(dǎo)されると割と冷めてしまうタイプなのですが、熱血指導(dǎo)されてるのを見るのは大好きです。
(癖の強さ)
ちなみに
ギャングスターズはザ?ロック様企畫?監(jiān)修のもと、少年院の子たちでアメフトチームを作って更生&再犯防止をしていく
という実話物語です。
私の大好きな要素てんこもり。
スポ根系が好きな方にオススメです。
ものすごく長くなりましたが…
せっかく1000作品達成したので、映畫について話すゆるっとインスタライブ配信でもしようかなとマネージャーさんと話してました。
どうですか?
???ぱ
(すごい急に終わるパターン)
