新標(biāo)日初上【助詞篇】
【助詞篇】

の/は/が/へ/から/まで/と/や/も/か/で/より&ほど/に/を

の:1. 附屬含義,所屬關(guān)系;2. 產(chǎn)地,源地;3. 性質(zhì),內(nèi)容;4. 整體與數(shù)字

は 提示主題
私は學(xué)生です。
*は出現(xiàn),實(shí)際上是代替了/替換了原來的助詞 を/が

が
1. 主語(格助詞)
* 疑問詞作主語時(shí),問答都是用が
明日誰が來ますか。長(zhǎng)島さんが來ます。
*大小主語,小主語為大主語的一部分,小主語+が
象は鼻が大きいです。
*自謙
私が作ったんです。
私が~ましょうか。
2. 自動(dòng)詞、形容詞的對(duì)象(格助詞)
歌が上手ですね。
ピアノができます。
野球が好きですか。
3. 接續(xù)助詞?
表轉(zhuǎn)折:四川料理は辛いですが、おいしいです。
表對(duì)比:~はが、~は~
野球は好きじゃありませんが、サッカーは好きです。
~ が、~ 順接:承上啟下; 逆接:轉(zhuǎn)折;對(duì)比
明日休みたいんですが、いいですか。
自信がありませんが、がんばりります。

へ
1. 移動(dòng)的方向
日曜日プールへ行きます。
2. 動(dòng)作的對(duì)象(集團(tuán)、組織)
會(huì)社へメールを送りました。

から
1. 時(shí)間、空間的起點(diǎn)
部長(zhǎng)は來週の火曜日から出張します。
キムさんは韓國(guó)から來ました。
2. 動(dòng)作方向的對(duì)象(集團(tuán)、組織)
會(huì)社からメールをもらいました。
から 原因,理由
今日は暇だから、買い物に行きましょう。
時(shí)間がないから、早く言ってよ。
高いから、ほかの店に行きます。

まで
1. 時(shí)間、空間的終點(diǎn)
銀行は9時(shí)から4時(shí)までです。
家から駅までは20分です。
*10時(shí)まで寢ます。睡到10點(diǎn)鐘

と
1. 并列、列舉
冷蔵庫にバナナとリンゴがあります。
2. 動(dòng)作的伴隨者
昨日林さんと晝ご飯を食べました。

や
~や~や(など)不完全列舉

も
1. 也
私も欲しいです。
今日も明日も休みません。
2. 疑問詞+も ,完全否定
何も食べたくないです。

か
1. 疑問
今何時(shí)ですか。
2. 選擇 “或者”
コーヒーか紅茶をください。
3. 疑問詞+ か,不確定
どこか行きましたか。
何か食べたいです。

で
1. 工具、手段、方式、方法
日本語でメールを書きました。
2. 動(dòng)作發(fā)生的場(chǎng)所
図書館で本を借りました。
3. 限定范圍
この映畫は日本で有名です。
この切手は1枚100円で、3枚で250円です。
クラスで誰が一番高いですか。

より/ほど? 比較的基準(zhǔn)
中國(guó)は日本より広いです。
日本は中國(guó)ほど広くないです。

に
1. 存在的地點(diǎn)
母は家にいません。
2. 動(dòng)作發(fā)生的時(shí)間點(diǎn)
毎朝7時(shí)に起きます。
3. 動(dòng)作方向的對(duì)象
スミスさんに車を貸しました。
4. (へ)移動(dòng)的目的地
土曜日のパーティーに行きましたか。
* 抽象含義的場(chǎng)所,只能用に
5. 頻率的基準(zhǔn)
月(つき)に3回ぐらい映畫を見ます。
一か月(いっかげつ)
6. 移動(dòng)至某地的目的
お金を借りに來ました。
7. 歸著點(diǎn),著落點(diǎn),附著點(diǎn)
車をここで/で止めてください。
靴を脫(ぬ)いで、家に入ってください。

を
1. 動(dòng)作內(nèi)容的對(duì)象,賓語 *~をください
毎朝新聞を読みます。
すみません、ジュースをください。
2. 動(dòng)作的起點(diǎn)
毎朝8時(shí)に家を出ます。
3. 移動(dòng)經(jīng)過的場(chǎng)所
前の交差點(diǎn)(こうさてん)を曲がってください。
4. 動(dòng)作移動(dòng)的范圍(散步,跑之類的)
廊下を走ってはいけません。 * 其他的運(yùn)動(dòng)(スポーツ)用で

1週間に3回テストをしました。
東京より北京のほうがずっと寒いです。
コーヒーと紅茶とどちらがいいですか。
昨日どこか行きましたか?!·悉?、美術(shù)館へ行きました。
昨日どこへ行きましたか。どこも行きませんでした。
銀行からお金を借りたことがありません。
クーラーを消してから、部屋を出てください。
私が車で送りましょうか。我用車送你吧(自謙)
コンビニはどこにあるか教えてください。
週末(まつ)は公園を散歩したり、図書館で勉強(qiáng)したりします。
フランスへ料理の勉強(qiáng)に行きたいです。
前の交差點(diǎn)を右へ曲がってください。
おなかすいた。何か食べたいね。
あのスーパーはサービスがあまりよくないです。
バス停に男(おとこ)の人が二人います。
小さい時(shí)(とき)、アメリカに5年ぐらい住んでいました。
