日語新聞|137萬只雞被處理 透明廁所不透明 四車連撞

① 青森の養(yǎng)鶏場で鳥インフル 137萬羽の殺処分開始?
青森県三沢市の養(yǎng)鶏場で死んだニワトリから高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認され、およそ137萬羽の殺処分が始まりました。
青森県によりますと、おととい、三沢市の養(yǎng)鶏場から「死んだニワトリが増加した」と連絡(luò)があり、遺伝子検査で陽性が確認されました。
県は昨日、この養(yǎng)鶏場で飼育されているおよそ137萬羽の殺処分を始めました。
処分される數(shù)は國內(nèi)過去最多ですべての作業(yè)が完了するまでに1カ月半ほどかかると見込まれています。
------------------------------
②渋谷“透明トイレ”まさかの“丸見え”…原因と対策は
2年前、東京?渋谷の公園に出現(xiàn)し、話題をさらったこちらの施設(shè)、
ガラス張りの“透明トイレ”です。
外から丸見えの狀態(tài)で用を足す、なんてことはありません。
中に入り、鍵をかけると、一瞬でガラスが曇り“不透明に”。
もちろん、外から見てもこの通り。
プライバシーがしっかり守られていたはずの畫期的なトイレ。
ですが、今、異常事態(tài)が起きていました。
事の発端はユーチューブに上がった“ある動畫”。
「今から僕はあの便座に座るんで 見ていて下さい。
まずね このように入って でカギを閉めますと。こんな感じでね…」
お分かり頂けたでしょうか。
鍵をかける前と、かけた後を比べるでも、少しガラスが曇った程度で、
肝心の內(nèi)側(cè)は一切隠れていませんでした。
改めて、本來はこのように中は全く見えない狀態(tài)になります。
「これ隣女子トイレなんですよ。
女子トイレもこんな感じで見えるんですよ」
今日、問題のトイレを確かめに行くと…。
「透明トイレは現(xiàn)在誰も使っていないんですが、
つねに中が見えない狀態(tài)になっています?!?/p>
常に曇りガラスの狀態(tài)で運用するという対策が取られていました。
「そこで待ってて トイレを拝見して みました。
これが えっと 全トイレの入り口に書いてありました?!?/p>
「(Q.前に來たときはありました?)なかったです」
透明トイレの利用者は…。
「曇があの入ってる時にパーッと…
透けて見えるように狀態(tài)になったらどうしようかと...
外から自分の連れがいったんですけと『見えなかったよ』って言ったんっすね。それで安心しました」
透明にならなくなった理由は一體何なのでしょうか。
トイレを維持管理する団體が今日、コメントを出しました。
「今回の不具合は、ガラス壁內(nèi)の透明?不透明化を作り出す粒子が
気溫の低下により固まることから不透明化に時間を要し、
通常利用に支障をきたしてしまったもので、おわび申し上げます」
ガラスの表面には、電源が入ると透明になり、切ると曇る、
特殊な粒子が貼られています。
それが、寒さで鈍くなり、うまく機能しなくなったということです。
“透明狀態(tài)”が復(fù)活する時期は未定。
同様のことが発生しないよう検証を進めるということです。
+++++
用を足す [ようをたす] 【慣用句】辦完事,把事情處理完,大小便,解手
----------------------
③関越道で車4臺の玉突き事故 道路上の段ボールが原因か
埼玉県の高速道路上に段ボールが落ちていた影響で、車4臺がからむ玉突き事故がりました。。
午後2時ごろ、埼玉県の関越自動車道の上り線
所沢インターチェンジ付近で、
「車4臺がからむ事故」と110番通報がありました。
警察が駆けつけると、
現(xiàn)場では普通乗用車4臺が玉突き事故を起こしていたが、
この事故によるけが人はいませんでした。
道路上に段ボールが落ちていたため、
同じ車線を走っていた車3臺が減速していたところに、
後続の1臺が突っ込んできたとみられています。
++
玉突き [たまつき] 【名詞】臺球,(汽車)連續(xù)追尾
++