《銀の龍の背に乗って/騎在銀龍的背上》日語假名歌詞
あの蒼(あお)ざめた海(うみ)の彼方(かなた)で
今(いま)まさに誰(だれ)かが傷(いた)んでいる
まだ飛(と)べない雛(ひな)たちみたいに
僕(ぼく)はこの非力(ひりき)を嘆(なげ)いている
急(いそ)げ悲(かな)しみ翼(つばさ)に変(か)われ
急(いそ)げ傷跡(きずあと)羅針盤(らしんばん)になれ
まだ飛(と)べない
雛(ひな)たちみたいに
僕(ぼく)はこの非力(ひりき)を嘆(なげ)いている
夢(ゆめ)が迎(むか)えに來(き)てくれるまで
震(ふる)えて待(ま)ってる
だけだった昨日(きのう)
明日(あした)
僕(ぼく)は龍(りゅう)の足元(あしもと)へ
崖(がけ)を登(のぼ)り呼(よ)ぶよ
さあ行(い)こうぜ
銀(ぎん)の龍(りゅう)の背(せ)に乗(の)って
屆(とど)けに行(い)こう命(いのち)の砂漠(さばく)へ
銀(ぎん)の龍(りゅう)の背(せ)に乗(の)って
運(はこ)んで行(い)こう雨雲(yún)(あまぐも)の渦(うず)を
?
失(うしな)うものさえ失(うしな)ってなお
人(ひと)はまだ誰(だれ)かの指(ゆび)にすがる
柔(やわ)らかな皮膚(ひふ)しかない理由(わけ)は
人(ひと)が人(ひと)の傷(いた)みを聴(き)くためだ
急(いそ)げ悲(かな)しみ翼(つばさ)に変(か)われ
急(いそ)げ傷跡(きずあと)羅針盤(らしんばん)になれ
まだ飛(と)べない雛(ひな)たちみたいに
僕(ぼく)はこの非力(ひりき)を嘆(なげ)いている
わたボコリみたいな翼(つばさ)でも
木(き)の芽(め)みたいな頼(たよ)りない爪(つめ)でも
明日(あした)
僕(ぼく)は龍(りゅう)の足元(あしもと)へ
崖(がけ)を登(のぼ)り呼(よ)ぶよ
さあ行(い)こうぜ
銀(ぎん)の龍(りゅう)の背(せ)に乗(の)って
屆(とど)けに行(い)こう命(いのち)の砂漠(さばく)へ
銀(ぎん)の龍(りゅう)の背(せ)に乗(の)って
運(はこ)んで行(い)こう雨雲(yún)(あまぐも)の渦(うず)を
銀(ぎん)の龍(りゅう)の背(せ)に乗(の)って
?
運(はこ)んで行(い)こう雨雲(yún)(あまぐも)の渦(うず)を
銀(ぎん)の龍(りゅう)の背(せ)に乗(の)って