日語動詞變形怎么用?有幾種分類呢?(內(nèi)含例句解析)
日語動詞怎么用?這個問題想必困擾著許多日語學(xué)習(xí)者。在日語學(xué)習(xí)中日語動詞的變化形式繁多,使用又各不相同,因此日語動詞變形可謂是日語系學(xué)習(xí)中的一個難點(diǎn)。今天跟隨第六時限一起來看看高考日語中常見的動詞變形的使用方式。
1、基本形
日語動詞的基本形又叫終止形,顧名思義它的第一個用法就是表達(dá)句子的終止。
例如:健康を祈る(祈禱健康)??? ゅっくり體を動かす。(慢慢地轉(zhuǎn)動身體)
?
另外在一些語法中或者助詞前也要求使用基本型,要注意記憶。
例如:基本形+だろう(簡體)ノでしようく敬體)表示推測.
例如:もうすぐ梅雨に入るだろう。(馬上就要到梅雨季了吧.)
?
2、ます形
ます形一般用結(jié)語句,很少出現(xiàn)在句中,動詞ます形有兩個意思:一是表示尊敬,還有一個是用在你現(xiàn)在正在做和未來想做的。
例如:
今日はうちへ帰ります。(結(jié)句)
彼女とえいがを見ます。(未來想做的)
變形規(guī)則:
一類動詞:將結(jié)尾假名變成它同行的前一個假名后+ます
例如:行く行(い)きます;買う買(か)います
二類動詞:去る+ます
例如:食べる食(た)べます;起きる起(お)きます
カ變動詞:來くる來(き)ます
サ變動詞:するします
另外還有特殊五段動詞:
例如:
帰る帰(かえ)ります? 知る知(し)ります?? 入る入(はい)ります???
要る要(い)ります??? 切る切(き)ります?? 走る走(はし)ります

3、て形
動詞て形有中頓、前后動作、方式手段、原因、或前者為后者的伴隨狀況等用法。
例如:
図書館へ行って本を借りて、家へ帰ります。 (相繼發(fā)生)
今日は歩いて帰ります。(手段)
あのビルはエレベーターがあって、便利です。(因果)
新しい洋服を著てパーティーに行きました。(伴隨狀況)
變形規(guī)則:
一類動詞
動詞原形以“く”結(jié)尾的則變く為いて,以“ぐ”結(jié)尾的 ,則變ぐ為いで
例如:
書く書(か)いて
う、つ、る為結(jié)尾的,去掉う、つ、る+って
例:買う買(か)って
む、ぬ、ぶ為結(jié)尾的,去掉む、ぬ、ぶ+んで
例:飲む飲(の)んで
以す為結(jié)尾的,すして
例如:話す話(はな)して。
二類動詞:去る+て
例如:食べる食(た)べて;起きる起おきて
カ變動詞:來る來(き)て。
サ變動詞:するして。
特殊變形:行く行って;帰る帰って。
?
4、た形
た形是動詞的過去式,表示過去發(fā)生的動作或存在的狀態(tài),或者已經(jīng)過去的經(jīng)歷。
例如:
ご飯をもう食べたか? (過去的動作)
北京へ行ったことがありません。(過去的經(jīng)歷)
?
變形規(guī)則
一類動詞
動詞原形以“く”結(jié)尾的則變“く”為“いた”,以“ぐ”結(jié)尾的 ,則變“ぐ”為“いだ”
例如:書く書(か)いた
う、つ、る為結(jié)尾的,去掉う、つ、る+った
例如:買う買(か)った
む、ぬ、ぶ為結(jié)尾的,去掉む、ぬ、ぶ+んだ
例如:飲む飲(の)んだ
以す為結(jié)尾的,すした
例如:話す話(はな)した
二類動詞:去る+た
例如:食べる食(た)べた
起きる起(お)きた
カ變動詞:來る來(き)た
サ變動詞:するした
特殊變形:行く行(い)った。
ない形
ない形又叫動詞的未然形,表示動詞的否定形式。通常用于否定表達(dá)或者疑問表達(dá)。
例如:
明日雨が降るか降らないかわかりません。不知道明天下不下雨。
朝は忙しくて新聞は読まない。早上太忙不讀報紙。
?
變形規(guī)則
一類動詞將結(jié)尾假名變成它同行的あ段上的假名后+ない
例如:行く行(い)かない;買う買(か)わない
二類動詞:去る+ない
例如:食べる食(た)べない;起きる起(お)きない
カ變動詞:來る來(こ)ない
サ變動詞:するしない。
特殊變形:あるない
特殊五段動詞:
帰る帰(かえ)らない
知る知(し)らない
?