213翻譯碩士日語:「がちがち」的用法你知道么?(2018年北京大學(xué)日語MTI翻譯碩士日語

問題:「がちがち」の使い方は間違いのは____。
①餅ががちがち硬くなっていて、きれない。
?、谑貍潢?duì)がちがちに守りを固めて、一寸の隙もない。
③緊張で體ががちがちになっている。
④本をがちがちに並べてしまったから。
答え:④
解析
がちがち
意味:
ア.物が非常に堅(jiān)いさま。
イ.ある性質(zhì)?考えなどが極端に強(qiáng)いさま。凝り固まって、融通がきかないさま。
ウ.非常な緊張や恐怖で、體が強(qiáng)張る(こわばる)さま。
①はアの意味です。
例文:餅ががちがち硬くなっていて、きれない。
參考訳:年糕變得很硬,切不動。
注意點(diǎn):ここの「きれない」は「切れない」で、「切る」の可能態(tài)です。接尾語の「~切る」ではありません。
「~切る」(接尾語)の使い方:Vます+切る=~し終える ...光,...盡。表示完結(jié)
例:金を使い切る。把錢花光。
②はイの意味です。
例文:守備隊(duì)(しゅびたい)がちがちに守りを固めて、一寸(いっすん)の隙(すき)もない。
參考訳:護(hù)衛(wèi)隊(duì)的防備十分嚴(yán)密,連一絲可乘之機(jī)都沒有。
③はウの意味です。
例文:緊張で體ががちがちになっている。
參考訳:因?yàn)榫o張,身體變得僵硬。(緊張得身體僵硬)
図の出典:http://nlt.tsukuba.lagoinst.info/search/
④「並べる」と組み合わせる用法は以下の通りです。
ちらりと並べる
順に並べる
ぎっしり並べる
整然と並べる
きちんと並べる
びっしり並べる
ざっと並べる
順序よく並べる
堂々並べる
つらつら並べる
ごたごた並べる
など~
標(biāo)簽: