加藤美南 卒業(yè)スピーチ全文
いやーもうほんと、5年半私をずっと見守っててくれて、今日まで応援してくれて本當(dāng)にありがとうございます。
私は正直、皆もそうかもしれないけど、何度か挫折したことがあって。それは自分のせいだったり、自分の気持ちの問題だったり、色んな面があるんですけど、その時(shí)に何度も「やめようかな」っていう風(fēng)に思ったんですよね。
まさかこんなに5年半もアイドルを活動(dòng)できると私自身そんな決意はあんのかという、かと最初に言われたらそんなことはなかったかもしんないけど、オーディションがあるっていうことを知って、私は普通に高校生だったんですよ。ほんとに町にいる普通に高校生で、アイドルの世界とか蕓能界の世界とか人を応援する世界とか、そういうのを全く知らないで、ただ新潟で活動(dòng)ができて、新潟に貢獻(xiàn)できるならってことで私なんか新潟のために、地元に生まれた運(yùn)命だしと思って、とりあえずを受けてみようと思ったら受かっちゃいました。(客笑)
それで、最終審査は歌とダンスの審査があったんですけど、ダンスはもともとバトンをやってたってこともありちょっとだけ自信があって。歌は最高にヘタクソでした。
でも、なんかそれを、それでも合格できたことがやっぱ自分の中でも何でだろうって最初思ってたけど、なんかそっから色々頑張っていくことによって、あの時(shí)合格したことによって私はここに立ってられるって思うとすっごいあの時(shí)のこと感謝してるし、合格してから最初は先頭に立つ機(jī)會(huì)があって、私も「先頭に立って」って言われて立ってたから自分から先頭に立ったわけではないんですけど、それが自分の中でちょっと葛藤があったんですよね。
やっぱりみんな前に立ちたいと思って活動(dòng)しているわけだし、自分がここにいていいのかなとか、自分はここじゃないよなぁとか思いながら、それでも毎日毎日NGT48っていうグループの代表として活動(dòng)させていただいた時(shí)にやっぱりメンバーの想いだったりとか、あとグループがどういう風(fēng)に皆に知ってもらえるのかなとか毎日毎日夜1人でお部屋に入ってった時(shí)にずっと考えながら泣いてて。毎日毎日楽しかったけどちょっとだけプレッシャーが大きすぎて、自分がここにいていいのかなって思った時(shí)にちょっとだけ自信をなくしちゃって。
その時(shí)にファンの皆さんが、なんかここに、センターに立ってなくてもどこに立っててもみなはみなだから大丈夫だよっていう風(fēng)に明るく、なんかさらっと言ってくれた時(shí)に、なんか私の中のちょっとプレッシャーっていうか、そういう部分がちょっとだけ開放されて。
その時(shí)からやっぱりファンの皆さんに対しても、自分がグループにどういう風(fēng)に貢獻(xiàn)できるかだけじゃなくて、その目の前にいてくださる、いつも身近にいてくださるファンの皆さんに対しての接し方もわかんなかったから、どういう風(fēng)にすればいいのかなとか、もうほんとに1から勉強(qiáng)させてもらって。
でもほんとに自分は、なんか正直初期の時(shí)にけっこう負(fù)けず嫌いだしプライドもあったので、けっこう尖ってたと思うんですよ。自分で言うんですけど。
だけど、なんかその負(fù)けず嫌いな性格だからこそ自分がチャレンジすることに対して、チャレンジしたら、なんか成功しなきゃいけないとか、その目標(biāo)を達(dá)成しなきゃいけないっていう思いがすっごいあって、なかなかそれから勇気を踏み出せずにいたんですよね。その時(shí)に自分はすっごい遠(yuǎn)回りしてるなーっていう風(fēng)に思って。
で、周りのメンバーはどんどんどんどん物怖じせずというか、どんどんどんどん前に前にチャレンジしていく姿を見て私もこうならなきゃなっていう風(fēng)に思ったし、そうやってどんどんの皆がNGT48の一員として切磋琢磨していく姿を同じ経験をしながら見ながら歩いてきた日々が、すっごいなんか青春だったなーっていう風(fēng)に思います。
ほんと初期の頃、1期生が、ほんとにこんなに、もう卒業(yè)しちゃったメンバーとかもいますけど、こんなに皆が仲良くなれるとは思えなくて。(ざわざわ)
※メンバー「ちょっと語弊があるから」
違う違う、そういうことじゃなくて。
そうそうそう、皆戦う立場だったし、凄いライバル意識(shí)が凄くあったのね。
だけど今は凄いチームのために1つになって活動(dòng)できることにそれもまたやりがいを感じていました。
それで、総選挙とかもあって、総選挙で私すっごい覚えてるのが、なんか新潟で総選挙があった時(shí)に私の多分ファンの皆さんが心配してくれたのかな、が、スタジアムの外にすっごいたくさんの方が私をお願(yuàn)いしますっていう風(fēng)にチラシ作って配ってくださってて。
そんなの知らなくて、當(dāng)日。でもその後から知って。そんなファンの皆さんになんか巡り會(huì)えるアイドルって本當(dāng)に奇跡だなっていうか、私がアイドルになったことよりもそうやってファンの皆さんに応援してもらえることで出會(huì)えたことがすっごい嬉しくて、もっともっと頑張らなきゃなっていう風(fēng)にいつも勇気をもらってました。
それから総選挙も何回も何回も重ねて。総選挙っていうのはけっこう自分達(dá)にもね、なんだろう、挑戦しようとは思うけどやっぱり結(jié)果が出るまで正直ほんとに怖くって。で、もう怖くて怖くて仕方がなかったですけど、そうやって毎回毎回ありがたいことにランクインをさせていただいて、3回ではあったけどね、3回全部ランクインさせてもらったのも、ほんとにここまでずっと私を見て応援してきてくださった皆様のおかげだと思っています。
で、総選挙とかもあって、チームのNⅢとチームGになった時(shí)にチームNⅢのキャプテンを務(wù)めさせていただいた時(shí)に、最初選ばれた時(shí)にちょっとだけこの同期の皆となんか私が、私なんかが引っ張っていけるもんじゃないなと思ったし、引っ張っていっちゃダメでしょうっていう風(fēng)に思ったんですよ。
だけど、その時(shí)はやっぱり正直そういう気持ちがすっごい大きくて、同じ同期なのに自分が前に立つわけ…なんか上から目線って思われないかなとかすっごいなんか自分繊細(xì)だなって、チキンだなっていう風(fēng)に思ったんですけど、そういう風(fēng)に色々考えて、なんか1つ1つの言葉がなんか「時(shí)間だよ」とか「あいさつするよ」とかそういう1つ1つの言葉に対して発することもすっごい緊張して。皆の前ではなんかあんまりキャプテンらしいキャプテンじゃなくって、最後?;冥い瑲垽?、自分の中ではちょっと悔いが殘るキャプテンではあったけど、そうやってできなかったことを私が研究生として活動(dòng)させてもらった時(shí)に、その時(shí)は最初はやっぱりちょっと葛藤があって。ほんとに自分のせいで反省をたくさんしたんですけど、でもまだまだ皆にとって本當(dāng)にマイナスでしかないよなってずっと考えてて、いつ卒業(yè)したらいいのかなとか、もう辭めなきゃかなとか、自分はここにいるべきじゃないよなっていう風(fēng)にずっと思ってて、申し訳ないなっていう気持ちでいっぱいだったんですけど、そんな中、研究生、もともと研究生だった皆が公演を一緒にやるにあたってレッスンをしていったりとか、公演をしていったりとかして、その時(shí)にちょっとだけ、なんか皆が私にちょっとだけ歩み寄ってきてくれて。
私は全然歩み寄れてないのに皆がそうやってやってくれるから私はこのままじゃダメだと思ったし、あの時(shí)キャプテンの時(shí)に皆に対して凄い自分が引いてしまった部分を皆のためになんかできることはないかなと思ってちょっと、自分のあやまちで研究生にはなったけど、そのために、その皆の研究生だった皆のために自分ができることはなんだろうっていう風(fēng)に昇格するまでずっと考えて活動(dòng)していたつもりです。
それはできているか、できていないかはファンの皆さんとメンバーに聞いてみないとわからないですけど、でも自分的には本當(dāng)にここまで、研究生の皆がすっごいなんか「みなちゃん」って言ってくれて、優(yōu)しくなんかほんとに1つになって活動(dòng)することに対してとか、あとリハでも全力で踴ることとか1つ1つアイドルとして初めの頃にやっていたことが全部全部もっかいやりがいとなって戻ってきて。
で、その時(shí)に皆に対してすっごいありがとうって気持ちだったし、感謝の気持ちでいっぱいだったし、やっぱりそうやって活動(dòng)していく中で悩んだりとかいっぱいしてきたと思うので、それを全部は支えることはできなかったけど、自分が悩んでた時(shí)に手を差し伸べてくれた1期の皆を凄く私は感謝してたから、そうやってなれるメンバーになれたらいいなと思って研究生だった皆にちょっとだけ自分ができることを考えて、自分が皆に対してできたことは少ないかもだけど、皆からもらったものは本當(dāng)に大きくて、それが毎日のやりがいとなって昇格するまでアイドルとして絶対にやめないで逃げないで頑張ろうっていう風(fēng)に思いました。
それで、無事に私は去年の3月ぐらいかな、に自分のやりたい夢を、あんまり活動(dòng)ができなかった時(shí)に自分の將來について真剣に考えたことがなかったなと思って、その時(shí)にけっこう2週間ぐらい時(shí)間があった時(shí)に真剣に「自分はやりたいことは何だろう」っていうか、「自分が將來絶対にこれだけは葉えたい夢って何だろう」って思った時(shí)に色々出てきたんですけど、その中の1つが、まだ言えないんですけど、卒業(yè)してから言おうかなとは思うんですけど、葉えたい夢が出てきて、で、それに向かって昇格するまでアイドルを精一杯頑張って、皆と一緒に昇格できたら自分のアイドル人生としてはこれ以上もう多分頑張れないし、これより前にやめることもできないし、「ここだ!」と思ってアイドルを卒業(yè)しようっていう風(fēng)に決めました。
で、昇格発表のタイミングで、ほんとに申し訳なかったんだけど、皆が今までこうやって支えてきてもらった研究生だった皆に、その時(shí)ちょうどそのタイミングだったから「ありがとう」って意味も込めて昇格発表のタイミングで卒業(yè)発表をさせてもらいました。
それから1ヶ月、ちょっとだけ短いかなとか色々まだできてないことはあるんじゃないかなとか、そんなに全然恩返しできてないんじゃないかなっていう風(fēng)に思うんだけど、でも自分が決めたことに対して皆が「よく頑張ったね」とか「ここまでよく頑張ったの、凄い、美南だけだよ」とか言ってくれて、自分ができなかったこともたくさん多かったのに、他のメンバーよりも自分は劣っているところがたくさんあるなっていう風(fēng)に思ってたけど、そうやってファンの皆さんに言われるとなぜか少しだけ前向きになれて、その卒業(yè)に対して決めた気持ちというか熱意は自分の中で熱いものだなっていう風(fēng)に思いました。
なので今日こうやって5年半皆に支えられて卒業(yè)できることを本當(dāng)に嬉しく思います。
ちょっとだけ皆と離れるのはちょっと寂しいけど、でも皆がここのステージで立ってるっていうのはなんかほんとに人生で一瞬だと思うし、私もこのステージにはもう立てないけど、そう思った瞬間に皆は凄い頑張ってるなとか、いつも頑張ってるから、もうほんとに頑張ってるから、ステージに立ってるだけとか、続けてるだけでほんと偉いよっていうことを伝えたいなっていう風(fēng)に思います。
皆アイドルに、NGT48としてほんとに素晴らしいメンバーたちばかりで、私もほんとにその優(yōu)しさに何度救われたかわからないぐらいたくさん、たくさんたくさん感謝しています。
なのでこれからのNGT48の未來はとても明るいなという風(fēng)に思います。なので私は何も心配していません。
はい、皆さん、NGT48の応援をこれからもよろしくお願(yuàn)いします。
そして最後に、今日まで約5年半私をアイドルでいさせてくれてありがとう。これからもよろしくお願(yuàn)いします。ありがとうございました。
(2021年1月31日 NGT48劇場 加藤美南 卒業(yè)特別公演)