いくら~からといっても 日本語(yǔ)能力試験 JLPTにない文型

【意味】
(「いくらAからといってもB」の形で)
どんなにAでも、しかし?
AだけれどもBになるというのはおかしい
Aという理由(りゆう)でBになるというのはおかしい
這個(gè)句式表示“無(wú)論再......也......”、“就算再.....也......”
【例文】
①いくらプリンが好きだからといっても、こんなには食べられないよ…
→どんなにプリンが好きでも、こんなにたくさん食べられないよ…
(就算再怎么喜歡吃布丁,也不能吃這么多呀......)
②いくら給料(きゅうりょう)がいいからといっても、忙(いそが)しすぎるのは嫌(いや)だ。
→どんなに給料がよくても、忙しすぎるのは嫌だ。
(就算工資再怎么高,也不想累成狗。)
③いくらまずいからといっても、食べ物(たべもの)を捨(す)てるのはよくないよ。
→まずいという理由があっても、食べ物を捨てるというのはよくない。
(就算再難吃,浪費(fèi)食物也是不好的。)
【説明】
「いくらAからといっても」は「どんなにAでも、Bというのはおかしい」という意味を表す文型です。
從上面的例句可以看出,「いくらAからといっても」和「どんなにAでも、Bというのはおかしい」表達(dá)的意思是一樣的。
意味はいくつかありますが、【「A」なのは確か(たしか)だが「B」という結(jié)論(けつろん)になるのはおかしい】と言いたい時(shí)によく使用します??また。
也就是說(shuō),“不管怎么樣存在A這個(gè)原因,也不該得出B這個(gè)結(jié)論”,在這樣的時(shí)候,我們就用這個(gè)句型來(lái)表達(dá)。
「いくら」は「どんなに」と同じで、量(りょう)や程度(ていど)が多いという意味を表します???
其中「いくら」和「どんなに」一樣,是表示數(shù)量多或者程度大的意思。
[例]
いくらプリンが好きだからといっても、こんなには食べられないよ。
→プリンが好きだというのは確かだ。しかし、たくさんありすぎて食べられない。?
→どんなにプリンが好きでも、こんなにたくさんは食べられない。