最美情侣中文字幕电影,在线麻豆精品传媒,在线网站高清黄,久久黄色视频

歡迎光臨散文網 會員登陸 & 注冊

學部校內考小論文詳解:基礎構架與寫作技巧大揭秘!

2023-05-13 22:31 作者:日本致遠教育  | 我要投稿

作為日本學部考學過程中重要的環(huán)節(jié),除了之前分享過的作為“敲門磚”的留學生考試(EJU)之外,還有第二個重要的考試:校內考。


一般情況下,文科大學的校內考題目主要以小論文的考察為主,具體大致分為課題型小論文和主題型小論文。


本篇主要以文科類小論文為中心,來給同學們分享一下小論文的基礎構架、文科回答模板專業(yè)術語和常用詞匯。




小論文的基礎架構

??回答基礎模板


不管是課題型小論文還是主題行小論文,回答基礎模板可以參考下圖:



具體而言,文科小論文的書寫需要同學們時刻銘記兩個要點:客觀性和邏輯性。這兩點也需要同學們在構思自己的文章時不斷地反問自己:這個理由可以支撐我的論點嗎?它足夠客觀嗎?它在邏輯上成立嗎?


并且,在結構上也需要做到以序論(論點)—本論—結論 這種結構書寫,切忌開頭不點明主旨就進行大段的背景鋪墊。



??思考方式以及回答模板


在進行日語的小論文寫作時,希望同學們可以暫時摒棄國內高考的寫作方式,即不要在一開頭就進行背景鋪墊,而是應該在每一段開頭進行總結性地概括,以便簡明扼要地表達文章主旨。


以一道簡單的例題舉例:


▇ 在宅勤務を導入すべきかどうかについて、あなたの考えを述べなさい。



這個問題問的是到底居家辦公是否應該導入。在這里可能很多同學習慣一開始就進行背景鋪墊,比如新冠疫情的影響對于線下工作的影響。


但是在進行小論文的書寫時,建議同學們一來就點明主旨,并且遵循客觀性和邏輯性的原則,舉例時避免出現(xiàn)“通勤時間和交通費的節(jié)約”“居家辦公有可能導致員工態(tài)度散漫”等理由。


因為這樣的理由不具有客觀性和普適性,遠不如從社會的角度去寫論點更能說服考官。因此,我們可以將這兩個理由替換為“可以平衡家庭和工作”或者是“居家辦公有可能會導致情報泄露和隱私泄露等問題”。


具體的寫作方式可大致參考如下示例:


個人的には、在宅勤務の導入に賛成/反対する。


メリット:介護や育児をしながら働ける/デメリット:自宅のpcから情報漏洩???


まとめ:そのために、在宅勤務の導入に賛成/反対する。




專業(yè)術語


文科類的小論文里可能會出現(xiàn)的專業(yè)術語可以參考如下:


■ グローバル化

■ 少子高齢化

■ 格差問題(教育格差、男女不平等)

■ 一極集中

■ 雇用問題(非正規(guī)雇用など)

■ プライバシー侵害

■ 消費稅引き上げ


這些專業(yè)術語也代表了文科類小論文常出的話題。同學們可以在準備的時候多查閱日語的相關文章,在提升日語的同時也對每個話題有深入的了解和思考,這樣在考場上書寫的時候才能文思泉涌,更加從容。




常用詞匯


為了提升我們的小論文的準確度和簡潔度,以及避免小論文里出現(xiàn)過于口語的表達,學習一些論文書寫的地道表達是必不可少的。


接下來我們就來看一下哪些詞匯或接續(xù)詞是我們在小論文的書寫中可能會用到的:


接続:

原因:なぜかというと、したがって、そのため

また、さらに、加えて

結果:したがって

言い換えれば:つまり、言い換えれば、いわゆる???、すなわち

名詞:側面、メリット、デメリット、プライバシー、ディレンマ

まとめ:最後に、要するに、以上のように

讓步段:確かに

時間:こうして、やがて



例文


看完了上述寫作技巧后,同學們可以再參考以下模板文章!讓寫作更加得心應手哦~


題目:

給與の仕組みについて、年功制に代わり能力給(成果主義)を導入することについて、あなたの意見を自由に論じなさい。


回答:

私は國際化が進み、國內的には少子化?人口減が進む現(xiàn)代社會という視點から、多彩な人材をワールドワイドに集めるためにも、年功制から能力給への移行は重要だと考える。以下詳しく論じる。


年功制は、新卒一括採用?終身制?定年制などとセットで「日本的経営」と呼ばれてきた。なるほど集団や組織を重視する「日本人のメンタリテ?!工诉mしているともいわれる。


しかし、年功制は戦後日本の人口増加という狀況で生まれたものだ。100年200年続いた「不動の伝統(tǒng)」ではなく、ある歴史的?社會的な條件下で形成されたものだ。すなわち、「國內の人口増加=労働力人口増?消費人口増」の中で生まれ定著したものだ。したがって、歴史的社會的狀況が変化すれば(國際化?少子化?人口減少)、給與の仕組みや働き方も変化することは必然である。商品やサービスを売る消費市場は海外に広がっている。そうした視野の拡大のためにも、人材?労働力の市場を得るためにも「日本的経営」で國內人材を囲い込むのではなく、國際社會から多彩な人材を獲得することが重要であろう。


統(tǒng)計によれば、日本のGDPの総額は世界第3位であるが、人口で割った「一人當たりGDP」も働く人の數(shù)で割った「労働生産性」でも先進國(OECD)中、平均以下の下位グループである。


この點でも國內人口増とは相性のよかった「日本的経営」には限界がきている。ゆえに能力給への移行がこれからの日本には必要であろう。



最后


為了提升自己的閱讀量,這里建議同學們平常多關注時事新聞,養(yǎng)成思考的習慣。課余時間也可以參考一下諸如文藝春秋100選之類總結時事的書籍,并且購買和自己報考的學部相關的專業(yè)書籍來提升自己。


如果還有關于赴日留學的相關問題以及細節(jié)要咨詢,可隨時聯(lián)系小遠~最后祝愿大家早日合格理想院校!


學部校內考小論文詳解:基礎構架與寫作技巧大揭秘!的評論 (共 條)

分享到微博請遵守國家法律
水城县| 平遥县| 赞皇县| 青川县| 集贤县| 肥西县| 石家庄市| 阳江市| 威海市| 屏南县| 扎兰屯市| 贵州省| 临城县| 九江市| 交城县| 南澳县| 吉林省| 江门市| 新丰县| 黄冈市| 收藏| 红河县| 浦城县| 昌黎县| 通城县| 日土县| 宜黄县| 襄汾县| 莆田市| 衡山县| 普安县| 麻江县| 丹寨县| 鲁山县| 怀化市| 武陟县| 阳江市| 巫山县| 大邑县| 乐至县| 乌拉特前旗|