最美情侣中文字幕电影,在线麻豆精品传媒,在线网站高清黄,久久黄色视频

歡迎光臨散文網(wǎng) 會(huì)員登陸 & 注冊(cè)

高考日語(yǔ)必考點(diǎn)——6類助詞中的常考詞匯釋義總結(jié)

2023-07-24 15:08 作者:春輝高考日語(yǔ)  | 我要投稿

在高考日語(yǔ)中,一般會(huì)有4~6題考查助詞,這個(gè)數(shù)量算是比較多了,因此一定要掌握好。日語(yǔ)中的助詞是沒(méi)有活用的附屬詞,它的作用在與連接詞與詞、句子與句子,表示其間的關(guān)系或者增加某種意義。(更多內(nèi)容搜索:春輝高考日語(yǔ))

日語(yǔ)助詞分類:

  1. 格助詞

  2. 提示助詞

  3. 并列助詞

  4. 接續(xù)助詞

  5. 副助詞以

  6. 語(yǔ)氣助詞

一、格助詞

1、「が」: 連接主語(yǔ)、賓語(yǔ)(例:「~がほしい」)、定語(yǔ)(例:「我らが學(xué)園·わが母?!?。

2、「の」: 連接定語(yǔ),表示所屬、所有、所在、性質(zhì)、性格、狀態(tài)、時(shí)間、地點(diǎn)、數(shù)量、材料、對(duì)象、同位、從句的主語(yǔ)(例:「日本語(yǔ)のできる人」)。

3、「を」: 連接賓語(yǔ),表示補(bǔ)語(yǔ)(例:「川を渡る·大學(xué)を卒業(yè)」)、使役的對(duì)象(例:「馬を走らせる」)。

4、「に」: 表示地點(diǎn)、時(shí)間、動(dòng)作和作用的結(jié)果(例:「夏になった」)、動(dòng)作的目的、動(dòng)作和作用的對(duì)象(例:「母に手紙を書(shū)く」)、比例和分配的基準(zhǔn)(例:「週に1回」)、比較和評(píng)價(jià)的基準(zhǔn)(例:「體に良い·海に近い」)、被動(dòng)和使役的對(duì)象、原因(例:「雷に目さめた」)、主體(例:「私にはよく分かる」)、目的。

5、「へ」: 表示方向、到達(dá)地點(diǎn)(例:「東京へ行く」)、動(dòng)作的對(duì)象(例:「先生への手紙」)

6、「と」: 表示動(dòng)作的共同參與者(例:「友達(dá)と遊ぶ」)、引用(例:「~という~」)、思考的內(nèi)容(例:「~と思う」)、動(dòng)作和作用的結(jié)果(例:「大學(xué)生となった」)、比較的對(duì)象(例:「昔と違う」),以及接在數(shù)詞后與否定形式呼應(yīng)(例:「2度とやるまい」)。

7、「より」: 表示比較、動(dòng)作的起點(diǎn)(例:「北京より上海のほうがいい」)。

8、「から」: 表示動(dòng)作和作用的起點(diǎn)(例:「北京から南のほう」)、材料(例:「~から作る」)、原因、主語(yǔ)(例:「私から話そう」)、被動(dòng)。

9、「で」: 表示動(dòng)作的地點(diǎn)(例:「ここで寫(xiě)真を撮る」)、范圍的限定、方法、

手段、材料、原因、理由、狀態(tài)、條件、時(shí)間限定(例:「來(lái)週で1年になる」)、動(dòng)作和作用的基準(zhǔn)。

10、「まで」: 表示空間上的擴(kuò)展和時(shí)間上的持續(xù)的極限·終點(diǎn)、人和物移動(dòng)的終點(diǎn)、持續(xù)運(yùn)動(dòng)的終結(jié)時(shí)間點(diǎn)(例:「ここまで來(lái)い」)、動(dòng)作進(jìn)行或產(chǎn)生作用的時(shí)間或空間范圍(例:「朝から晩まで働く」)、測(cè)量時(shí)間和距離的目的地(例:「駅まで三分の所」)、數(shù)量的名詞等表示動(dòng)作(例:「十まで數(shù)える」)。(更多內(nèi)容搜索:春輝高考日語(yǔ))

二、提示助詞(更多內(nèi)容搜索:春輝高考日語(yǔ))

1、「は」: 表示主語(yǔ)、話題以及對(duì)比、區(qū)別、否定和強(qiáng)調(diào)。

2、「しか」: 表示限定一個(gè), 否定其他 (例:「一つしかない·諦めるほかない」)。

3、「も」: 表示同類、并列、強(qiáng)調(diào)、全面肯定或否定 (例:「どこも人ばかり·一人もいない」)。

4、「さえ」: 表示類推、添加、慣用詞組、唯一條件(例:「~さえ~ば」)。

5、「でも」: 表示類推、例示、全面肯定 (例:「何でもできる」)、并列(例:「酒でもたばこでも」。

三、并列助詞

1、「と」: 表示并列、同類列舉(例:「リンゴとパナナとミカンがある」)。

2、「か」: 表示選擇(例:「參加するかしないか·食べるか食べないか」)。

3、「とか」: 表示列舉(例:「AさんとかBさんとかCさんとかDさんとかが來(lái)た」)。

4、「や」: 表示羅列(例:「AさんやBさんやCさんやDさんがきた」)。

5、「たり」: 表示列舉、概括。

四、接續(xù)助詞

1、「て」: 表示并列、順序、原因、狀態(tài)、方式。

2、「ては」: 表示假定和確定的順接條件、動(dòng)作的反復(fù)(例:「食べては寢、食べては寢る」)。

3、「ても」: 表示假定和確定的逆接條件、動(dòng)作的反復(fù)(例:「勉強(qiáng)しても成績(jī)は良くならない」)。

4、「し」: 表示并列、原因。

5、「ながら」: 表示同時(shí)進(jìn)行(例:「食事をしながらテレビを見(jiàn)る」)、逆接條件(例:「知っていながら知らないふりをする」)。

6、「ば」: 表示假定和確定的順接條件、恒常條件、并列條件。

7、「と」: 表示假定和確定的順接條件、恒常條件、繼起條件。

8、「たら」: 表示假定完了條件、繼起條件。

9、「なら」: 表示假定條件。

10、「から」: 表示原因。

11、「ので」: 表示原因。

12、「が· けれども」: 表示確定的逆接條件、單純接續(xù)(例:「?jìng)幎韦獍菠い焚|(zhì)もいい」)、前置(例:「すみませんが~」)。

13、「のに」: 表示確定的逆接條件(例:「よく復(fù)習(xí)したのに、合格しなかった」)。

14、「ところ」: 表示確定的順接條件(例:「事情を説明したところ、よく理解してくださった」)。

15、「ところが」: 表示確定的逆接條件(例:「事情を説明したところが、怒られてしまった」)。

16、「ところで」: 表示假定和確定的逆接條件(例:「事情を説明したところで、理解してもらえませんよ」)。

五、副助詞(更多內(nèi)容搜索:春輝高考日語(yǔ))

1、「まで」: 表示程度(例:「目が赤くなるまで泣いた」)、極端的例示、添加、范圍的限定。

2、「だけ」 : 表示范圍的限定(例:「君だけが頼りだ」)、程度(例:「勉強(qiáng)すればするだけ進(jìn)歩する」)。

3、「ばかり」 : 表示概數(shù)、范圍的限定、傾向、“剛剛過(guò)去”、程度(例:「あふれるばかりの情熱」)。

4、「ほど」、「くらい」: 表示概數(shù)、程度、比較的基準(zhǔn)(例:「北京はハルピンほど寒くない」)、比較的最高(例:「彼くらい優(yōu)秀な人はいない」)。

5、「ぐらい」: 表示概數(shù)、程度、比較的基準(zhǔn)(例:「20人ぐらいのグループ」 )、微不足道、一點(diǎn),表示輕視小看的心情(例:「これぐらいの荷物が持ていないのか」)。

6、「など」: 表示例示、概括、輕視、謙遜(例:「私など駄目ですよ·金などほしくない」)。

7、「なんて」: 表示輕視、驚訝(例:「彼が失敗するなんて·夏に雪が降るなんて信じられない」)。

8、「ずつ」: 表示等量的反復(fù)、分配(例:「皆さん、10元ずっ出してくださ

い」)。

9、「か」 : 表示不確定(例:「あの人はだれだか知りません。今、3時(shí)か4時(shí)でしょう」)。

六、語(yǔ)氣助詞

1、「か」: 表示疑向(例:「パ一ティ一に行きますか」)、反問(wèn)(例:「あんなパ一ティ一に行くんですか」)、 反語(yǔ)(例:「あんなパ一ティ一に行くものですか」)、感嘆(例:「なんと美しいことか」)、勸誘(例:「行きませんか」)、希望(例:「行ったらどうですか」)。

2、「かな」: 表示自問(wèn)(例:「これでいいかな」)、感嘆(例:「絶景かな、絶景かな」)、愿望(例:「お金を少し貸してくれないかな·僕と結(jié)婚してくれないかな」)。

3、「かしら」: (女性用語(yǔ)) 表示懷疑(例:「彼の話、本當(dāng)かしら」)、提問(wèn)(例:「先生はいらっしゃるかしら」)、不確定(例:「明日雨かしら」)、愿望(例:「教えていただけないかしら」)。

4、「ね」 : 表示輕微感嘆(例:「素?cái)长汀っ姘驻い汀?、征求同意(例:「明日、月曜日ですね」)。

5、「よ」: 表示主張(例:「私は參加しますよ」)、吩咐叮囑(例:「ちゃんと勉強(qiáng)しなさいよ」)、提醒(例:「そこは危ないですよ」)。

6、「な」: 表示禁止(例:「行くな·走るな·食べるな·するな·來(lái)るな」)

7、「なあ」: 表示感収(例:「すばらしいなあ·面白いなあ」)、征求同意(例:「なあ、行こうよ」)。

8、「さ」: 表示輕微斷定、主張(例:「そうさ·おもしろいさ」)。

9、「ぞ」: (男性用語(yǔ)) 表示語(yǔ)氣強(qiáng)烈、斷定、驚訝、警告、提示(例:「地震だぞ·殺すぞ·寒いぞ·危ないぞ」)。

10、「わ」: (女性用語(yǔ)) 表示感嘆(例:「美しいわ」)、驚訝(例:「重いわ」)、

斷定(例:「できるわ」)、主張(例:「私が話すわ」)。

11、「の」: (女性用語(yǔ)) 表示慎重的斷定(例:「帰るの·食べるの」)、疑問(wèn)(例:「安いの? 高いの?」)。

12、「こと」: (女性用語(yǔ)) 表示斷定(例:「難しいこと」)、感嘆(例:「美しいこと」)、提問(wèn)(例:「うかがってもよろしいこと?」)。

13、「もの」: (女性用語(yǔ)) 表示說(shuō)明理由(例:「難しいんだもの」)、輕微感嘆(例:「立派だもの」)。

14、「ものか」: 表示反問(wèn)、強(qiáng)烈的否定,前接形容詞(例:「寒いものか·安いものか」)、形容動(dòng)詞(「~な+ものか·きれいなものか」)、動(dòng)詞(例:「行くものか·帰るものか·飲むものか」)。

15、「や」: (方言、中年用語(yǔ)) 表示勸誘(例:「飲もうや·帰ろうや·飲みましょうや」)、輕微斷定(例:「難しいや·まずいや·寒いや·暑いや」)。

16、「とも」: 表示贊成、當(dāng)然(例:「いいとも·行くとも」)。

更多內(nèi)容搜索:春輝高考日語(yǔ)


高考日語(yǔ)必考點(diǎn)——6類助詞中的常考詞匯釋義總結(jié)的評(píng)論 (共 條)

分享到微博請(qǐng)遵守國(guó)家法律
巴中市| 芜湖市| 寿阳县| 南溪县| 绥宁县| 两当县| 育儿| 台中市| 盈江县| 梓潼县| 连江县| 平果县| 陇南市| 宜川县| 大田县| 天台县| 布拖县| 汽车| 鄯善县| 南平市| 凤台县| 桓仁| 安达市| 德格县| 贵德县| 台湾省| 彩票| 长阳| 涡阳县| 三穗县| 义马市| 青田县| 个旧市| 东明县| 舞阳县| 简阳市| 伊通| 沙雅县| 西宁市| 柳林县| 防城港市|