跟外教看新聞 | 出生人口新低,日本正處于十分危急的狀態(tài)!
日本政府2月28日發(fā)布消息稱,2022年出生人口首次低于80萬人,當(dāng)前處于十分危急的狀態(tài),一起來看看詳細(xì)的新聞報道吧。

2月28日、岸田首相より、日本の2022年の出生數(shù)が速報値で統(tǒng)計以來、初めて80萬人を割る79萬9728人と過去最少となったことを発表、「少子化は危機的な狀況である」と述べました。
2月28日,岸田首相宣布,根據(jù)初步統(tǒng)計數(shù)字,日本2022年的出生人數(shù)首次跌破80萬人,僅有79萬9728人,是自統(tǒng)計開始以來最少的,他表示“少子化處于危機狀態(tài)”。

內(nèi)閣府の磯崎官房副長官は、この未曾有の少子化に対し「個々人の結(jié)婚や出産、子育ての希望の実現(xiàn)を阻む様々な要因が複雑に絡(luò)み合っている」との見解を示しました。岸田首相は「こども政策擔(dān)當(dāng)大臣のもとで子ども?子育て政策として充実する內(nèi)容を具體化し、6月の骨太の方針までに將來的な子ども予算倍増に向けた大枠を提示することとしており、今後とも少子化対策にしっかりと取り組んでまいりたい」との決意を表明しました。
內(nèi)閣府副長官磯崎表示,面對這種史無前例的少子化現(xiàn)象,“各種阻礙個人結(jié)婚、生育和育兒愿望實現(xiàn)的因素相互交織,非常復(fù)雜”。岸田首相則表示,“我們將在兒童政策大臣的領(lǐng)導(dǎo)下,具體制定兒童和育兒政策,到6月的重要方針中提出增加未來兒童預(yù)算的框架,我們決心繼續(xù)努力應(yīng)對少子化問題?!?/span>
少子高齢化は全世界で大きな問題となっておりますが、日本で少子化が進(jìn)む原因として近年挙げられているのが、経済的な理由などで2人目以降の出産を諦める、所謂『2人目の壁』です。少子高齡化是全世界面臨的重要問題,而在日本,近年來少子化加劇的原因之一被認(rèn)為是“二孩之墻”,即由于經(jīng)濟等原因而放棄生育第二個孩子。
文部科學(xué)省のデータによると、子ども1人を大學(xué)まで進(jìn)學(xué)させるのに、その養(yǎng)育費は合計約3000萬円かかると言われています。それが2人となると、最低でも約6000萬円、そこに夫婦2人の老後の資金を加算すると、「子どもは1人でいいか???」と考えてしまう夫婦が75.8%もいるとのことです。根據(jù)文部科學(xué)省的數(shù)據(jù),據(jù)說要讓一個孩子上到大學(xué),養(yǎng)育費用總計約為3000萬日元。如果是兩個孩子的話,最少也需要約6000萬日元。再加上夫妻二人的退休基金,就會有75.8%的夫婦認(rèn)為“一個孩子就夠了...”。
以上就是今天的學(xué)習(xí)內(nèi)容啦。關(guān)注我們,學(xué)習(xí)更多外語知識。