アルツハイマー病の新薬 米FDA専門委が全會(huì)一致で承認(rèn)推奨
日本とアメリカの製薬會(huì)社が共同で開発したアルツハイマー病の新薬について、アメリカのFDA=食品醫(yī)薬品局の外部の専門家でつくる委員會(huì)は治療薬としての承認(rèn)を全會(huì)一致で推奨しました。FDAはすでに「迅速承認(rèn)」という仕組みで承認(rèn)していて、今後、完全な承認(rèn)をするか判斷します。
FDAは9日、外部の専門家を集めた委員會(huì)を開き、日本の製薬大手「エーザイ」とアメリカの「バイオジェン」が共同で開発を進(jìn)めてきたアルツハイマー病の新しい治療薬「レカネマブ」について話し合いました。
この薬はアルツハイマー病の患者の脳にたまる「アミロイドβ」という異常なたんぱく質(zhì)を取り除くことで、癥狀の進(jìn)行を抑えることが期待されています。
委員會(huì)では、製薬會(huì)社側(cè)が臨床試験の最終的なデータを示し、患者の癥狀の進(jìn)行を緩やかにする効果があったと説明しました。
出席した6人の専門家は全會(huì)一致で「患者への効果が確認(rèn)できた」とする結(jié)論をまとめ、FDAに対し薬の承認(rèn)を推奨しました。
FDAはこの薬について、ことし1月、深刻な病気の患者に対し、より早く治療を提供する「迅速承認(rèn)」という仕組みでいったん承認(rèn)していて、今回示された臨床試験の最終的なデータをもとに、完全な承認(rèn)をするか判斷します。
標(biāo)簽: